研究課題/領域番号 |
20K04805
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
秋月 有紀 富山大学, 学術研究部教育学系, 教授 (00378928)
|
研究分担者 |
山口 秀樹 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長 (60411229)
堀 祐治 富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 教授 (70432119)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 建築火災 / 視認性 / 歩行速度 / 煙濃度 / 誘導照明 / 輝度分布 / 非常錠 / 避難行動 / 誘導灯 / 非常口扉 / 照度分布 / 経路探索 / 避難訓練施設 |
研究開始時の研究の概要 |
火災からの避難で最も重要なのは視覚情報である。本研究は、火災現象の拡大に伴う環境悪化によって人間の行動特性である歩行速度や経路選択がどのように影響されるかについて実際の建築空間の利用状況を踏まえて検討し、出火件数の少ない地域において効果的な避難訓練施設の整備へ反映させることを目的とする。研究実施においては消防機関が所有する避難訓練施設を利用し、そこで訓練を行う消防隊員らと実験で得られた避難訓練負荷条件について検証する。
|
研究成果の概要 |
火災煙下における人間の避難行動特性を把握し、効果的な避難訓練施設のプロトタイプを構築することを目的として、様々な照明状態や白煙濃度の条件下での歩行や非常錠操作について実験した。避難出口を明示する避難口誘導灯の設置に加え、連続的に避難出口に誘導する照明を下方(床面)に設置すること、通常の廊下の床面照度相当の明るさがあること、出口の施錠はパニックを起こさない平易な仕様であることの重要性を把握した。また現状の非常用照明基準は不十分であり、広く普及している非常錠や2か所施錠は避難者を混乱させるリスクがあることを明らかにした上で、停電や濃煙下で現実の避難経路の困難さを経験する必要性を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ISOでは停電時に非常用照明で床面1lxを確保することが定められているが、煙が充満する中で避難行動を促すためにはそれでは不十分であることを本研究で明らかにした。地方自治体の火災予防条例では避難階段から屋外に通ずる出口には容易に開放できる戸であることが定められているが、実空間では防犯対策として2か所の施錠や複数の操作が必要な非常錠となっており、それが火災時の避難困難を生じさせることを本研究で明らかにした。これらの知見は現行の基準や施行規則等の見直しに有効な資料となり得る。 また避難訓練施設において実空間が如何に火災時に避難困難となるか事前に習得する必要性と意義を示した。
|