• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異入力を活用し高トルクを実現するピラミッド型マイクロVS-CMGの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

樋口 丈浩  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (20403652)

研究分担者 渕脇 大海  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (20377021)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード準最適制御則 / 高速姿勢変更 / VSCMG / 衛星姿勢制御 / CMG / コントロールモーメントジャイロ / 特異入力
研究開始時の研究の概要

近年,衛星の姿勢制御は精度のみならず,より高速な姿勢制御が求められている.本研究は高速姿勢変更を実現するために,可変速コントロールモーメントジャイロ(VS-CMG)と呼ばれる制御装置の高効率利用方法の提案とその制御則に関する研究である.本研究では従来の機器では無駄となっていたトルクを有効に活用する方法を提案・検証し,特に有効であると考えられる超小型の姿勢制御装置の開発・実証実験を行う.

研究成果の概要

近年,衛星の姿勢制御はより高速な姿勢制御が求められている.本研究は小型衛星を対象に高速姿勢変更を実現するために,可変速コントロールモーメントジャイロ(VS-CMG)と呼ばれる制御装置の高効率利用方法の提案とその制御則に関する研究である.本研究では従来の機器では無駄となっていたトルクを有効に活用する方法を提案・検証し,特に有効であると考えられる超小型の姿勢制御装置の開発・実証実験を行った.研究により,効率的な制御を行うための制御則の完成,地上試験機を用いた制御の実証を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

衛星の高速姿勢変更は例えば大規模災害時などにいち早く災害エリアの観測を行うために,衛星の姿勢を大きく・高速に変更するために必要不可欠な技術となる.本研究により開発された制御装置及び制御則を小型の衛星に適用することにより,多くの小型衛星が高速に姿勢変更が可能となり,災害情報の迅速な把握や通信等が実施できるようになる.将来的にはより小型なデバイスを実現することにより,超軽量の柔軟部材などの形状安定に寄与させることも可能であり,安価軽量の宇宙構造物の構築などにも寄与できる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] VSCMG搭載衛星の最短時間マヌーバにおけるシューティング法を用いた リアルタイム準最適制御則2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Mitsuyoshi、Higuchi Takehiro
    • 雑誌名

      航空宇宙技術

      巻: 20 号: 0 ページ: 9-18

    • DOI

      10.2322/astj.20.9

    • NAID

      130008021251

    • ISSN
      1884-0477
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semi-Optimal Control for Minimum-Time Maneuver of Satellite with Variable Speed Pyramid Type SGCMGs2021

    • 著者名/発表者名
      TSUCHIYA Mitsuyoshi、HIGUCHI Takehiro
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN

      巻: 19 号: 1 ページ: 24-33

    • DOI

      10.2322/tastj.19.24

    • NAID

      130007965802

    • ISSN
      1884-0485
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sensitivity Analysis of Initial Costate for Semi-Optimal Attitude Control Law of Small Satellites with VSCMGs2022

    • 著者名/発表者名
      Motoharu Fujii, Kohei Oikawa, Takehiro Higuchi, Naoto Hoshika, So Kaieda, Ohmi Fuchiwaki
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超小型ピラミッド配置VS-CMG姿勢制御実験機の開発2022

    • 著者名/発表者名
      星加那音,藤井元春,海江田蒼,鳥居壮瑠,渕脇大海,樋口丈浩
    • 学会等名
      第66回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] VSCMG搭載小型衛星実験機における準最短時間姿勢変更実験2022

    • 著者名/発表者名
      海江田蒼,藤井元春,星加那音,鳥居壮瑠,渕脇大海,樋口丈浩
    • 学会等名
      第66回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Semi-Optimal Control Law for Minimum-Time Maneuver of Satellite with Pyramid-Type VSCMG2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Oikawa, Takehiro Higuchi, Motoharu Fujii, Naoto Hoshika, So Kaieda, Ohmi Fuchiwaki
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小型宇宙機の最短時間姿勢変更のための準最適制御におけるVSCMGの有効性2021

    • 著者名/発表者名
      及川 航平,樋口 丈浩,藤井 元春,星加 那音,海江田 蒼,渕脇 大海
    • 学会等名
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 藤井 元春,樋口 丈浩,及川 航平,星加 那音,海江田 蒼,渕脇 大海2021

    • 著者名/発表者名
      VSCMG搭載小型衛星のFF/FB姿勢制御則の切り替え時刻最適化
    • 学会等名
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 星加 那音,樋口 丈浩,及川 航平,藤井 元春,海江田 蒼,渕脇 大海2021

    • 著者名/発表者名
      超小型ピラミッド型VS-CMG姿勢制御装置の試験機開発
    • 学会等名
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ピラミッド型VSCMG搭載衛星の最短時間姿勢変更2020

    • 著者名/発表者名
      及川航平,樋口丈浩,土屋光慶,上野誠也
    • 学会等名
      第64回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi