• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外乱によるシステムの機能低下と回復性能の定量評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K05021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

弓削 哲史  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 教授 (50546041)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード運用レジリエンス / 共通原因故障 / 最適保全方策 / 電力網 / レジリエンス / 供給電力 / 重要度 / 長期運用 / 優先修理 / 外乱 / ディペンダビリティ / 回復性能
研究開始時の研究の概要

近年、システムの複雑性が増大するとともにオープン化が進展し、想定していない機器間の相互作用の発生、想定外あるいは想定を超える外乱の発生(エマージングリスク)により大規模な機能障害が発生している。その結果、障害発生時に必要な保全資源を確保できず、影響が長期化する傾向にある。現代のシステムには、頑強さに加え、機能停止時の弾力的な運用、すばやい復旧が求められる。本研究は、エマージングリスクによるシステムの機能障害と、機能が低下した状態からの回復活動をモデル化し、システムのディペンダビリティ性能の定量化手法を確立する。

研究成果の概要

電力網等のインフラシステムに想定を超える外乱が発生し、システムの機能が大きく低下し、その影響が長期化する問題に対し、保全活動を含めたシステムの性能の定量評価(レジリエンス評価)に取り組んだ。
主な成果は、(1)外的ショックにより発生する共通原因故障により大規模障害をモデル化、あわせて障害時の修復作業をモデル化し、システムを長期運用した際の運用レジリエンスを得る方法を確立したこと、(2)システムのパフォーマンスを定量化し、パフォーマンスが最大となる修理方策の検討を行ったことである。
既存の電力網ネットワークに対し上記手法の有効性を確認し、従来に比べより現実的なレジリエンス評価が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、機能低下が社会に大きな影響を与えるシステムに対して、大規模障害の発生と、機能が低下した状態からの回復に焦点を当て、システムのレジリエンス性能の定量的評価を行った。システムの頑強性を打ち破る大規模障害が発生しうることを前提に、その影響を最小にする回復性能を含めたシステムの性能を評価すること、大規模災害の発生と修復を確率過程を用いてモデル化し、長期運用時の運用レジリエンスを導出したことが特徴である。
電力網を対象とし、システムの能力を定量化し、それを用いた最適な修理順序の策定が可能となった。本研究により、レジリエンスが高いネットワークの設計や修復リソースの見積もりが可能となった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Operational Resilience of Network Considering Common-Cause Failures2024

    • 著者名/発表者名
      YUGE Tetsushi、SAGAWA Yasumasa、TAKAHASHI Natsumi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E107.A 号: 6 ページ: 855-863

    • DOI

      10.1587/transfun.2023EAP1011

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2024-06-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ネットワークパフォーマンス評価アルゴリズムとレジリエンス2023

    • 著者名/発表者名
      藤倉 光太郎,高橋 奈津美,弓削 哲史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 流量を考慮した確率的ネットワーク阻止問題のアルゴリズム2023

    • 著者名/発表者名
      林 和希,高橋 奈津美,弓削 哲史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近傍を用いた遺伝的アルゴリズムにおける探索空間制限2023

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津美、弓削哲史、秋葉知昭
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative resilience analysis of networks with common-cause failures and priority repair2023

    • 著者名/発表者名
      T.Yuge, N. Takahashi
    • 学会等名
      12th International Conference on Mathematical Methods in Reliability
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Operational Resilience for Networks with Common-cause Failures and Priority Repair2023

    • 著者名/発表者名
      T.Yuge, N. Takahashi
    • 学会等名
      28th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reducing Search Space in the Topological Network Design Problem with Reliability Constraint2023

    • 著者名/発表者名
      N. Takahashi T.Yuge
    • 学会等名
      28th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic algorithm with search reduction using neighborhood in Bi-objective Network2022

    • 著者名/発表者名
      N. Takahashi, T. Yuge
    • 学会等名
      32nd European Conference on Operational Research
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同時故障を考慮した2段階整備方式のシステム稼働率解析2022

    • 著者名/発表者名
      大久保直人, 弓削 哲史, 高橋 奈津美
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ネットワークレジリエンスの定量評価モデル2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 哲史
    • 学会等名
      第13回横幹連合コンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Operational Resilience of Network Considering Common-cause Failures2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yuge, N. Takahashi
    • 学会等名
      32nd European Safety and Reliability Conference(ESREL)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Availability of two echelon repair system with common-cause failures and limited repair capacity2022

    • 著者名/発表者名
      N. Okubo, T. Yuge, N. Takahashi
    • 学会等名
      10th Asia-Pacific International Symposium on Advanced Reliability and Maintenance (APARM2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネットワークのレジリエンス性能評価近似解法2021

    • 著者名/発表者名
      佐川安正、高橋奈津美、弓削哲史
    • 学会等名
      電子情報通信学会信頼性研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Natsumi Takahashi, Shao-Chin Sung, Tomoaki Akiba and Tetsushi Yuge2021

    • 著者名/発表者名
      Genetic Algorithm Approach with Network Configuration for Bi-Objective Network Optimization
    • 学会等名
      31st European Safety and Reliability Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Simulation Study on Resilience of Systems with Simultaneous Failures2020

    • 著者名/発表者名
      T. Yuge
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific International Symposium on Advanced Reliability and Maintenance Modeling (APARM 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi