• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロメカニックスによるポリマー光ファイバー内の針状ドーパントの配向解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

古川 怜  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50589695)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードプラスチック光ファイバー / 異方性介在物 / 配向 / マイクロメカニックス / 動的散乱法 / 弾性変形 / 複屈折相殺効果 / 界面ゲル重合法 / 共重合比 / ひずみセンサー
研究開始時の研究の概要

複屈折消去性ポリマーをコアとする光ファイバーは、内部に光応答性の介在物を分散させると、その介在物の配向状態を光ファイバーから出てくる光によって推定することができる。この効果は、メートル単位で応力を監視するのに有効であるため、 次世代の防災分野に適用が期待される技術であるが、センサー感度に基づく材料設計に指針を与えるモデルの構築が必須である。そこで本課題では、光ファイバーのような円断面のひも状試料について、押しつぶしや曲げなどの「軸のある応力」が加られた際の介在物の配向モデルの構築を行う。濃度や異方性の異なる介在物を分散させた光ファイバーの光学測定結果用いて、構築したモデルの妥当性を判断する。

研究成果の概要

異方性介在物をポリマー光ファイバーのコアに均一分散させた系において、マクロベンドや垂直応力などの変形が光ファイバーに加わった際に、内部の異方性介在物がどのような配向挙動を示すかを調査した。異方性介在物の配向を光ファイバーの偏波検出によって実験的に導出する系を準備した。ドーパントが内包されたポリマー光ファイバーの評価をふまえ、まずコントロール用ファイバーにおいてのモード定常化挙動と偏波検出特性を調査した。結果として、光ファイバー担体の不均一性を更に低減することによって、介在物の配向を顕著に検出できる可能性が示唆された。また、担体の不均一性の生じるメカニズムを動的散乱法を用いて解析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プラスチック光ファイバーは1ミリ直径程度に太く製作しても、柔軟性を保つため、内部に微小物質を分散しても、一定以上の光量を伝送することができる。本研究では、プラスチック光ファイバー内に針状物質を分散し、ファイバー変形に伴いその針状物質が向きを変える挙動を調査した。このようなひずみに応じて向きを変える挙動は、センサー化したファイバーを使って、構造物の変形をモニタリングすることなどに役立つ可能性がある。今回は、その信号を出射偏波により検出し、得られた実験的データを使いマイクロメカニックスにより包括的に評価を試みた。結果として、検出信号をより顕著化するために母材の均一化が必要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Yeditepe University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Yeditepe University(トルコ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] バスク大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mode-dependent dye absorption in phthalocyanine-doped acrylic optical fiber2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Shigeyama and Rei Furukawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Suppressing core inhomogeneity of the terpolymer optical fiber using intermediate layer2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Sode, Kimiteru Yamauchi, Rei Furukawa
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Plastic Optical Fibers (POF2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scattering analysis of terpolymer-based fiber-optic strain sensor fabricated using interfacial gel polymerization2023

    • 著者名/発表者名
      Rei Furukawa, Yuki Ino, Kimiteru Yamauchi
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Bali 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication and polarized waveguiding analysis of terpolymer-based optical fiber doped with phthalocyanine derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Haruyama, Takahiro Shigeyama, Hayato Yamazaki,Rei Furukawa
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the effect of copolymer in Zero-Birefringence polymer optical fiber on steady-state speed2022

    • 著者名/発表者名
      Kimiteru Yamauchi, Shingo Sode, Hayato Yamazaki, Rei Furukawa
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シアン系二色性色素を添加した二重コア構造ポリマー 光ファイバーの作製と導波路特性解析2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 駿人、矢野 賢太郎、古川 怜
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 複屈折相殺性二層コアポリマー光ファイバーの屈折率分布解析2022

    • 著者名/発表者名
      早出 真悟、古川 怜
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Plastic optical fiber doped with phthalocyanine2022

    • 著者名/発表者名
      Rei Furukawa, Shintaro Haruyama, Takahiro Shigeyama
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC Kota Kinabalu)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 共重合体ポリマー光ファイバーにおける屈折率分布の不均一性2022

    • 著者名/発表者名
      早出 真悟、山崎 駿人、古川 怜
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Strain Vector Detection Using a Combination of a Birefringence-Controlled Terpolymer Optical Fiber and a Dichroic Dye Dopant2021

    • 著者名/発表者名
      Hayato Yamazaki, Shingo Sode, Keigo Uzawa, Kentaro Yano, and Rei Furukawa
    • 学会等名
      OSA Imaging and Applied Optics Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フタロシアニン誘導体を添加したポリマー光ファイバーの作製と導波路特性解析2021

    • 著者名/発表者名
      滋山 隆広、古川 怜
    • 学会等名
      2021年度第3回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 部分モード励振による複屈折消去性コアポリマー光ファイバーの光伝搬特性解析2021

    • 著者名/発表者名
      早出 真悟、古川 怜
    • 学会等名
      2021年度第3回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シアン系二色性色素を添加した複屈折消去性ポリマー光ファイバーによるひずみ検知2021

    • 著者名/発表者名
      山崎 駿人、矢野 賢太郎、古川 怜
    • 学会等名
      2021年度第3回光ファイバ応用技術研究会(OFT)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mode-dependent polarization analysis of plastic optical fibers with birefringence-reduce core2021

    • 著者名/発表者名
      Shingo Sode, Hayato Yamazaki, Keigo Uzawa, and Rei Furukawa
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Strain sensor using a dopant dye with its absorption matching the transmission window of a polymer optical fiber2021

    • 著者名/発表者名
      Hayato Yamazaki, Keigo Uzawa, Kentaro Yano, and Rei Furukawa
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる分子異方性を持つ二色性色素を添加したポリマー光ファイバーの変形下での導波解析2020

    • 著者名/発表者名
      鵜澤 圭吾, 矢野 賢太郎, 古川 怜
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi