• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高規則性ナノスルーホールメンブレンの作製と機能的応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K05171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

柳下 崇  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (50392923)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード陽極酸化 / スルーホールメンブレン / ナノホールアレー / ALD / 光触媒 / 高規則性
研究開始時の研究の概要

本研究では,金属の陽極酸化にもとづいて,様々な素材からなる高規則性ナノスルーホールメンブレンの効率的な形成プロセスの確立を目指す.本手法によれば,サイズの制御された細孔が高度に規則配列したスルーホールメンブレンの形成が可能となることから,得られたメンブレンの精密ろ過用フィルターへの応用についても検討を進める.また,陽極酸化に用いる金属を変化させることで,光触媒特性を有する素材からなるメンブレン形成も期待できることから,光触媒特性に基づきウィルス等の有機物質を分解可能なフィルターメンブレンの形成についても検討する.

研究成果の概要

ナノメータースケールで高度に直径が制御された細孔を有するスルーホールメンブレンは,精密なろ過フィルターをはじめ様々な応用が期待できる機能性材料である.本研究では,従来法では,作製が困難であった,細孔径が500nm~1μmの陽極酸化ポーラスアルミナスルーホールメンブレンの作製手法を開発した.得られたスルーホールメンブレンの光学特性を評価した結果,細孔配列規則性が高いナノホールアレー構造を有するアルミナメンブレンは,細孔配列が不規則なメンブレンと比較して高い透明性を有することを明らかにした.加えて,得られた試料を光触媒として利用したところ,透明性の高いメンブレンの方が優れた光触媒特性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,細孔径や細孔周期などの幾何学構造が高度に制御されたチタニアコーティングスルーホールメンブレンの作製手法を開発した.本手法によって得られたメンブレンの光学特性を評価した結果,細孔が高度に規則配列したメンブレンの方が,細孔配列が不規なメンブレンと比較して高い透明性を有することを明らかにし,これに伴い高い光触媒特性を示すことを見出した.本プロセスで作製されるチタニアコーティングスルーホールメンブレンは,効率的に有機物を分解できることから,有害な有機物質を分離除去するための環境浄化型フィルターメンブレンへの利用が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Preparation of ordered nanohole array structures by anodization of prepatterned Cu, Zn, and Ni2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Masuda Takuya、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 11 ページ: 6848-6854

    • DOI

      10.1039/d2ra00279e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of Ordered Nanohole Arrays with High Aspect Ratios by Anodization of Prepatterned 304 Stainless Steel2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Osada Yuga、Masuda Takuya、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 169 号: 6 ページ: 063502-063502

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ac7355

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Ordered Anodic Porous Alumina Prepared by Anodization of Al in Extremely Dilute H<sub>2</sub>SO<sub>4</sub>2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Kawato Ryotaro、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 169 号: 7 ページ: 073504-073504

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ac7dc9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pretexturing and Anodization of W for Fabricating Ordered Anodic Porous WO<sub>3</sub>2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Masuda Takuya、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 169 号: 7 ページ: 072504-072504

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ac7ef3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Micro-nano hierarchical pillar array structures prepared on curved surfaces by nanoimprinting using flexible molds from anodic porous alumina and their application to superhydrophobic surfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Sou Takchiu、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 31 ページ: 20340-20347

    • DOI

      10.1039/d2ra02563a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient fabrication of ordered alumina through-hole membranes using a TiO<sub>2</sub> protective layer prepared by atomic layer deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Itoh Haruka、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 6 ページ: 3662-3671

    • DOI

      10.1039/d1ra09044e

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly ordered anodic porous oxides of transition metals fabricated by anodization combined with a pretexturing process2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Masuda Takuya、Kondo Toshiaki、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 123 ページ: 106916-106916

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2020.106916

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of ideally ordered TiO2 through-hole membranes by two-layer anodization2020

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Hirose Haruto、Kondo Toshiaki、Schmuki Patrik、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 号: 62 ページ: 37657-37661

    • DOI

      10.1039/d0ra07650c

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 理想配列ポーラスアルミナメンブレンの作製と光学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤榛華,柳下 崇
    • 学会等名
      第146回表面技術協会講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TiO2を付与した理想配列メンブレンの光触媒特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤榛華,柳下 崇
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ALDを用いた二層陽極酸化による大周期アルミナスルーホールメンブレンの高効率形成2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤榛華,柳下 崇
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ALDによる高規則性ポーラスアルミナへのTiO2成膜2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤榛華,柳下 崇
    • 学会等名
      表面技術協会第144回講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ALDを用いた大周期理想配列アルミナスルーホールメンブレンの形成2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤榛華,柳下 崇
    • 学会等名
      表面技術協会ARS2021研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] テクスチャリングプロセスを適用したタングステンの陽極酸化挙動2021

    • 著者名/発表者名
      増田啄哉,柳下 崇,益田秀樹
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 遷移金属の陽極酸化による高規則性ナノホールアレーの形成2021

    • 著者名/発表者名
      増田啄哉,柳下 崇,益田秀樹
    • 学会等名
      表面技術協会第143回講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] テクスチャリングプロセスを用いた高規則性半導体ナノホールアレーの形成2020

    • 著者名/発表者名
      増田啄哉,柳下 崇,益田秀樹
    • 学会等名
      表面技術協会第142回講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi