• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物生産の高度化に向けた選択的沈着による無機化合物散布システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

レンゴロ ウレット  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10304403)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード沈着 / 散布 / 微粒子 / 液滴 / 帯電 / 植物 / 物質移動 / 分光 / 環境 / 食料 / 肥料 / 移動現象 / エアロゾル / 移動 / 葉 / 水 / 輸送 / 表面 / 蒸発 / 脱離 / 疎水性 / 超音波洗浄 / 噴霧 / 微細化 / ナノ粒子 / ミスト
研究開始時の研究の概要

環境と食料生産とを両立させるには、肥料の供給を抑制することが求められている。しかし、肥料の散布(投入)方法の高度化に関する研究はほとんど行われておらず、投入量の最適化ならびにその散布効率向上に関する研究は遅れている。
本応募研究では、肥料の微粒化(ナノ粒子化)を行い、その微粒子のキャリアとしてナノメーターとマイクロメーター・スケールの帯電液滴群を用いることで、肥料が植物に選択的に沈着される散布システムの開発を行う。
高い選択性と沈着力を持つ散布システムの開発と育成実験に基づく評価により、植物の成長を促進しつつ、吸収されない肥料成分を最小化する食料生産体系の構築を目指す。

研究成果の概要

本プロジェクトでは、肥料の微粒子を液滴にキャリアとして使用する選択的沈着による無機化合物散布システムを開発した。この手法により、微粒子が植物に効率的に沈着でき、過剰な肥料の環境負荷を低減できる。微粒子の調製、沈着・剥離技術の検討、可視化手法の開発などを行い、植物成長チャンバーでの実証実験に成功した。副次的成果として、光熱変換膜と生体内水分観察システムの開発にも貢献した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発された選択的沈着による化合物散布システムは、植物生産における肥料利用の最適化に大きく貢献する。従来の一様散布に比べ、必要な部位にのみ肥料を届けることで、過剰投入による環境負荷を抑制できる。作物生産性の向上と環境保全の両立に貢献できる学術的に重要な成果である。
また、副次的な成果である光熱材料や分析手法の開発も、広く科学技術に波及効果をもたらす。膜状の光熱材料は熱の局在化に優れ、海水淡水化など様々な用途が期待される。バイマス中水動態の可視化の手法は、他分野の研究にも活用できる。本研究は、植物生産のみならず関連する幅広い分野の発展に寄与する社会的意義の高い研究であった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 7件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件) 備考 (14件)

  • [国際共同研究] Universiti Teknologi Malaysia(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Institut Teknologi Bandung(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitas Padjadjaran(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universiti Teknologi Malaysia(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universiti Putra Malaysia/Universiti Teknologi MARA/Universiti Teknologi Malaysia(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universitas Padjadjaran(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universiti Teknologi MARA/Universiti Malaysia Pahang/Universiti Putra Malaysia(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A plant growth chamber system equipped with aerosol generators for studying aerosol-vegetation interactions2024

    • 著者名/発表者名
      Gen Masao、Ikawa Seiji、Yamaguchi Masahiro、Lim Fong Zyin、Izuta Takeshi、Lenggoro I. Wuled
    • 雑誌名

      Particuology

      巻: 85 ページ: 122-132

    • DOI

      10.1016/j.partic.2023.03.018

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One-step fabrication of soot particle-embedded fibrous membranes for solar distillation using candle burning-assisted electrospinning2023

    • 著者名/発表者名
      Pratiwi Tiara N.、Gen Masao、Lenggoro I. Wuled
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 34 号: 10 ページ: 104190-104190

    • DOI

      10.1016/j.apt.2023.104190

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conductive particulate films fabricated by electrospray deposition of candle soot suspensions with acid treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Surib Nur Atiqah、Khairunnisa M.P.、Lenggoro I. Wuled、Liza Shahira、Wong Yew Hoong
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 34 号: 9 ページ: 104107-104107

    • DOI

      10.1016/j.apt.2023.104107

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of viscous liquid flow in tobacco substrate during heating using optical coherence tomography2023

    • 著者名/発表者名
      Pratiwi Tiara N., Iwai Toshiaki, Nakaya Iori, Lenggoro I. Wuled
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 10 号: 8 ページ: 230150-230150

    • DOI

      10.1098/rsos.230150

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaging and quantitative analysis of water evaporation process using spectral-domain optical coherence tomography under illumination with two near-infrared wavelengths2023

    • 著者名/発表者名
      Makino T.、Ujino H.、Lenggoro I. W.、Iwai T.
    • 雑誌名

      Optical Review

      巻: 30 号: 2 ページ: 158-165

    • DOI

      10.1007/s10043-023-00792-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquid Transport of Heated Glycerol-Water Mixtures with Colloidal Fluorescent Particles through Multiple Biomass Layers2022

    • 著者名/発表者名
      Asanuma Yosuke、Pratiwi Tiara N.、Wada Mitsuki、Iwai Toshiaki、Wuled Lenggoro I.
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 20 号: 1 ページ: 13-19

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2022-008

    • ISSN
      1348-0391
    • 年月日
      2022-03-03
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deagglomeration of spray-dried submicron particles by low-power aqueous sonication2022

    • 著者名/発表者名
      Asanuma Yosuke、Faizal Ferry、Khairunnisa M.P.、Lenggoro I. Wuled
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 33 号: 4 ページ: 103543-103543

    • DOI

      10.1016/j.apt.2022.103543

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The development of simple microcontroller-based QCM with some treatment on the crystal oscillator surface2022

    • 著者名/発表者名
      Faizal Ferry、Maulana Mochamad Irfan、Wuled Lenggoro I.、Panatarani Camellia、Made Joni I
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2376 号: 1 ページ: 012013-012013

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2376/1/012013

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanocellulose from oil palm mesocarp fiber using hydrothermal treatment with low concentration of oxalic acid2022

    • 著者名/発表者名
      Abu Bakar N.F.、Abd Rahman N.、Mahadi M.B.、Mohd Zuki S.A.、Mohd Amin K.N.、Wahab M.Z.、Wuled Lenggoro I.
    • 雑誌名

      Materials Today: Proceedings

      巻: 48 ページ: 1899-1904

    • DOI

      10.1016/j.matpr.2021.09.357

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface treatment of clayey soil particles for reducing water loss through evaporation2022

    • 著者名/発表者名
      Asanuma Yosuke、Toyota Koki、Nishimura Taku、Lenggoro I. Wuled
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 33 号: 3 ページ: 103465-103465

    • DOI

      10.1016/j.apt.2022.103465

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detachment of Submicron Particles from Substrates Using the Suspension-Assisted Ultrasonic Method2021

    • 著者名/発表者名
      Khairunnisa M. P., Ferry FAIZAL, Eiji MIYAZAWA,Kohji MASUDA, Mayumi TSUKADA,I. Wuled LENGGORO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CHEMICAL ENGINEERING OF JAPAN

      巻: 54 号: 4 ページ: 135-143

    • DOI

      10.1252/jcej.16we319

    • NAID

      130008027665

    • ISSN
      0021-9592, 1881-1299
    • 年月日
      2021-04-20
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adsorptive capacity of spray-dried pH-treated bentonite and kaolin powders for ammonium removal2021

    • 著者名/発表者名
      Zaini Nurul Solehah Mohd、Lenggoro I. Wuled、Naim Mohd Nazli、Yoshida Norihiro、Man Hasfalina Che、Bakar Noor Fitrah Abu、Puasa Siti Wahidah
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 32 号: 6 ページ: 637-637

    • DOI

      10.1016/j.apt.2021.02.036

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Growth-controlled synthesis of polymer-coated colloidal-gold nanoparticles using electrospray-based chemical reduction2021

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Hasaan Hussain, Noor Fitrah Abu Bakar, Kim-Fatt Low, Ana Najwa Mustapa, Fatmawati Adam, Mohd Nazli Naim, I Wuled Lenggoro
    • 雑誌名

      Particuology

      巻: 57 ページ: 72-81

    • DOI

      10.1016/j.partic.2020.12.004

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Comparative analysis of germination performance from several species of seeds under influence of silica nanoparticles2023

    • 著者名/発表者名
      A. A. Sembada & I. W. Lenggoro
    • 学会等名
      5th International Conference on Biosciences 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Silica nanopriming in tomato (Solanum lycopersicum) seeds helps alleviate stress induced by polyethylene glycol2023

    • 著者名/発表者名
      A. A. Sembada & I. W. Lenggoro
    • 学会等名
      APCChE (The Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering) Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Silica Nanoparticles and Soil Bacteria Work Together to Promote Seed Germination2023

    • 著者名/発表者名
      SEMBADA Anca、牧 慎也、Faizal Ahmad、福原敏行、鈴木丈詞、Lenggoro Wuled
    • 学会等名
      第60回粉体に関する討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High-Performance Solar Distillation Membranes with Fresh Aerosol Soots Embedded in Electrospun Polymer Fibers2023

    • 著者名/発表者名
      PRATIWI Tiara、玄 大雄、Lenggoro Wuled
    • 学会等名
      第60回粉体に関する討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanopriming (Seed priming with nanoparticles) against heavy metal stress in tomato (Solanum lycopersicum) seeds during germination and seedlings establishment2023

    • 著者名/発表者名
      A. A. Sembada & I. W. Lenggoro
    • 学会等名
      14th International Conference on Global Resource Conservation (ICGRC
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ろうそく燃焼から得られる機能性材料としてのすす微粒子の可能性を探る2023

    • 著者名/発表者名
      Lenggoro Wuled
    • 学会等名
      2023年度第1回粉体グリーンプロセス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Particle Technology for Agricultural Studies: Designing “Tools” for Solving Technical Issues and Gaining New Insights.2023

    • 著者名/発表者名
      Lenggoro Wuled
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON TECHNOLOGY FOR SUSTAINABLE DEVELOPMENT (ICTSD 2023) Agrotechnology and Environment Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 静電噴霧法によるコロイダル粒子の構造化と形態的特性の調整:シリカとススの事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      Lenggoro Wuled
    • 学会等名
      第3回 静電気学会&エアロゾル学会合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of Glycerol-Water Mixtures Transport Through Heated Biomass Layers Using Colloidal Fluorescent Particles2022

    • 著者名/発表者名
      Tiara N. Pratiwi, Yosuke Asanuma, Toshiaki Iwai, I. Wuled Lenggoro
    • 学会等名
      9th World Congress on Particle Technology (Madrid)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物における物質輸送に関する微粒子工学研究と人材育成(依頼講演)2022

    • 著者名/発表者名
      W. Lenggoro
    • 学会等名
      化学工学会第87年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] De-agglomeration of spray-dried particles by ultrasonification2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Asanuma, W. Lenggoro
    • 学会等名
      8th Asian Particle Technology Symposium (APT 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heating and cooling of surfaces by randomly deposited sub-micrometer particles2021

    • 著者名/発表者名
      T. N. Pratiwi, W. Lenggoro
    • 学会等名
      8th Asian Particle Technology Symposium (APT 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation and dissolution behavior of multicomponent metal oxide particles2021

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, N. Yoshida, T. Tsuchiya, W. Lenggoro
    • 学会等名
      8th Asian Particle Technology Symposium (APT 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aerosolized nano-scale particles as tools for analysis and functionalization2020

    • 著者名/発表者名
      Wuled Lenggoro
    • 学会等名
      Functional Nano Powder International Conference 2020 (Indonesia)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Lenggoro Lab - Research site

    • URL

      https://empatlab.wordpress.com/research/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] ORCID (Wuled Lenggoro)

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-0048-8486

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Crossref (Wuled Lenggoro)

    • URL

      https://search.crossref.org/?q=lenggoro&sort=year&from_ui=yes

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Google Scholar (Wuled Lenggoro)

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?hl=en&user=7JWJlXQAAAAJ&view_op=list_works&sortby=pubdate

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Lens (Wuled Lenggoro

    • URL

      https://www.lens.org/lens/orcid/0000-0002-0048-8486/scholar

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Lenggoro Lab: Journal Paper Introduction

    • URL

      https://empatlab.wordpress.com/tag/paper/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Lenggoro at ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-0048-8486

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Lenggoro at Crossref.org

    • URL

      https://search.crossref.org/?q=lenggoro&sort=year&from_ui=yes

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/wlenggoro

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Lenggoro at Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?view_op=list_works&hl=en&hl=en&user=7JWJlXQAAAAJ&sortby=pubdate

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Lenggoro Lab website

    • URL

      https://empatlab.wordpress.com

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Lenggoro Lab Research Site

    • URL

      https://empatlab.net/research/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Lenggoro Research Map

    • URL

      https://researchmap.jp/wlenggoro

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] レンゴロ・研究サイト

    • URL

      https://researchmap.jp/wlenggoro

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi