• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ構造体での励起子分裂および励起子融合の機構解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K05416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

矢後 友暁  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (30451735)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード励起子分裂 / ナノ構造 / 遅延蛍光 / 磁場効果 / 三重項対 / 励起分裂 / 磁場 / 励起三重項 / 結晶 / シングレットフィッション / ナノ粒子 / 励起子融合
研究開始時の研究の概要

励起一重項が二つの三重項に分裂する一重項励起子分裂(SF)およびその逆の過程である三重項励起子融合(TF)は、太陽電池や有機ELなどの有機デバイス設計において、励起状態を最適化する一つの選択肢となりつつある。有機材料を利用したデバイスにおいては、材料のサイズがナノメートル程度となることがほとんどである。このような微小な空間において、SFやTFがどのように進行するかはいまだ明らかになっていない。そこで本研究では、時間分解過渡吸収測定および蛍光測定よりこれらのナノ構造体におけるSFおよびTFの機構を明らかにする。さらに、ナノ構造体での励起子の寿命制御を行う。

研究成果の概要

テトラセン、ジフェニルヘキサトリエン、ルブレンにおいて、再沈法により微粒子を作成し、遅延蛍光の測定を行い励起子分裂の効率を評価した。微粒子サイズが数百ナノメートルのオーダーの場合では励起子分裂の様相は普通の結晶と大きく変化することはないことがわかった。ただし、再沈法により作成した微粒子においては欠陥によりSFまたTFの効率は低下している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微粒子サイズが数百ナノメートルオーダーの場合、励起状態ダイナミクスは普通の有機結晶での励起状態ダイナミクスと大きく変わらないことが分かった。このことから、普通の結晶の測定から得られた励起状態ダイナミクスは、微小サイズの材料にそのまま適用できることが明らかとなった。このことは、励起子分裂を利用したデバイス開発において重要な知見となったと考えている。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 有機結晶中の三重項対に対する磁場効果2023

    • 著者名/発表者名
      矢後友暁
    • 雑誌名

      光化学:光化学協会

      巻: 54 ページ: 135-142

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singlet Fission in Solid 1,6-Diphenyl-1,3,5-hexatriene Dicarboxylic Acids and Esters: Effects of <i>Meta</i> and <i>Para</i> Substitution2022

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Yoriko、Katoh Ryuzi、Tohnai Norimitsu、Yago Tomoaki、Wakasa Masanobu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 号: 20 ページ: 8742-8751

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c01474

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic field effects on triplet pairs in organic crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Yago Tomoaki
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 12199, Physical Chemistry of Semiconductor Materials and Interfaces XXI

      巻: 12199 ページ: 1219904-1219904

    • DOI

      10.1117/12.2632660

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Low magnetic field effects on a photoinduced electron transfer reaction in an ionic liquid2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Nanshi、Matsuo Taisuke、Yago Tomoaki、Maeda Kiminori、Wakasa Masanobu
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 773 ページ: 138569-138569

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2021.138569

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geminate Delayed Fluorescence by Anisotropic Diffusion-Mediated Reversible Singlet Fission and Triplet Fusion2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Seki, Tomomi Yoshida, Tomoaki Yago, Masanobu Wakasa, and Ryuzi Katoh
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 号: 6 ページ: 3295-3304

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c10582

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Field Effects on Triplet Pair Generated by Singlet Fission in an Organic Crystal: Application of Radical Pair Model to Triplet Pair2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Yago, Kei Ishikawa, Ryuzi Katoh, Masanobu Wakasa*
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 号: 49 ページ: 27858-27870

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b09570

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Magnetic field effects on triplet pairs in organic crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Yago
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジフェニルアントラセン結晶でトリプレットチャンネルから進行するT-T annihilation2023

    • 著者名/発表者名
      矢後友暁、田代愛実、長谷川貴一、神戸正雄、土屋秀太、生駒忠昭、若狭雅信
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic field effects on triplet pairs in organic crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Yago
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Vector Model for Spin State Mixing in Triplet Pairs2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Yago
    • 学会等名
      Spin Chemistry Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ルブレンナノ粒子における シングレットフィッションの磁場効果2021

    • 著者名/発表者名
      中村拓世・矢後友暁・若狭雅信
    • 学会等名
      2021年 光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 9,10-ジフェニルアントラセン単結晶のトリプレットフュージョンの磁場効果2021

    • 著者名/発表者名
      田代愛実・長谷川貴一・矢後友暁・若狭雅信
    • 学会等名
      2021年 光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Low Magnetic Field Effects on Triplet Pair Recombination in Organic Solids2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Yago・Yuta Shinohara・Masanobu Wakasa
    • 学会等名
      22nd International Society of Magnetic Resonance Conference and 9th Asia-Pacific NMR Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン液体中の電子移動反応において観測される磁場効果2020

    • 著者名/発表者名
      矢後友暁、原田楠子、若狭雅信、前田公憲
    • 学会等名
      電子スピンサイエンス学会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 一重項分裂と三重項融合過程で観測される三重項対の配向2020

    • 著者名/発表者名
      矢後友暁、田代愛実、石川慶、若狭雅信
    • 学会等名
      2020年web光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 埼玉大学理学部基礎化学科 活動報告・予告/Annual Reports/若狭研究室2021

    • URL

      http://www.chem.saitama-u.ac.jp/wiki/index.php?%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%83%BB%E4%BA%88%E5%91%8A%2FAnnual%20Reports%2F%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A42021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi