• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生分解性ブロック共重合体の常温加圧流動メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05633
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関京都工芸繊維大学 (2022)
九州大学 (2020-2021)

研究代表者

谷口 育雄  京都工芸繊維大学, 繊維学系, 教授 (30314305)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード圧力可塑性高分子 / 相転移 / ブロック共重合体 / 生分解性高分子
研究開始時の研究の概要

加圧により固体(相分離)状態から流動(相溶)状態へ相転移するバロプラスチック・ブロック共重合体の加圧流動メカニズムを解明する。Compressible Regular Solution modelを用いて、加圧流動が期待されるブロック共重合体を探索し、種々化学合成する。次にそれらの圧力応答性を実測し、理論的かつ実験的に圧力誘起相転移を支配する熱力学的パラメータを決定する。また、ブロック共重合体の構造と流動性の相関についてはこれまで全く検討されていない。そこで、圧力誘起相転移による加圧流動の定量的評価を通して、この高分子材料の実用化の目処付を行う。

研究成果の概要

高分子ブロックの組み合わせによって、加圧下で低温成形性を示す生分解性ブロック共重合体が知られている。その低温成形メカニズムは、加圧で秩序(固体)状態から無秩序(溶融)状態へ相転移するためである。本研究では、化学構造と圧力誘起相転移の相関について検討を行った。このような圧力誘起相転移を示す高分子ペアの予測にはCompressible Regular Solution modelが用いられるが、同じ組成式を持つ高分子の場合では、相転移温度や圧力が変化する。それらを決定する因子として、自由体積や比密度が重要であり、これらの因子を検討することによってこの相転移挙動の理解が深まることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた知見は、低温成形可能な生分解性プラスチックの創成に資するものである。このような高分子材料はこれまでに無く、低温成形可能であるため、成形加工時のエネルギー消費を低減することができる。つまり、CO2排出削減に繋がる。また、通常の溶融成形と比較して、成形時の高分子鎖の熱分解を著しく抑制できるため、リサイクル性が向上する。あるいは、化石資源の保護に繋がる。
本研究では、種々の低温成形可能な生分解性ブロック共重合体を合成し、その低温成形性や力学物性がチューニングできることを示した。そして、今までに無い環境低負荷高分子材料として今後の応用が期待されている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A Strategy to Enhance Recyclability of Degradable Block Copolymers by Introducing Low-Temperature Formability2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Taniguchi, Thao Thi Thu Nguyen, Kae Kinugasa, Kazunari Masutani
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 10 号: 48 ページ: 25446-25452

    • DOI

      10.1039/d2ta06036a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 圧力可塑性高分子2022

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 雑誌名

      日本接着学会誌

      巻: 59 ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ポリカプロラクトン誘導体とポリL乳酸ブロック共重合体の化学構造と圧力誘起相転移2023

    • 著者名/発表者名
      日岡侑里、谷口育雄
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Plasticizing effect of degradable block copolymers with low-temperature formability2023

    • 著者名/発表者名
      Neha Sharma、谷口育雄
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Poly(1,5-dioxepan-2-one)-b-poly(L-lactide)の加圧下での流動特性2023

    • 著者名/発表者名
      多田啓人、谷口育雄
    • 学会等名
      化学工学会第88年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 圧力可塑性高分子:バロプラスチック2023

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 学会等名
      繊維学会関西支部記念講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Degradable Block Copolymers with Low-Temperature Formability: Potential of Matrices for Drug Delivery in Agriculture2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Taniguchi
    • 学会等名
      Asian Textile Conference 16
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロック共重合体のバロプラスチック挙動に関する理論的研究2022

    • 著者名/発表者名
      出垣大貴、谷口育雄、出口 茂、古賀 毅
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ブロック共重合体のバロプラスチック挙動に対する圧縮性自己無撞着場理論2022

    • 著者名/発表者名
      出垣大貴、谷口育雄、出口 茂、古賀 毅
    • 学会等名
      第68回高分子研究発表会(神戸)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小角中性子散乱による圧力可塑性高分子の低温流動メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 学会等名
      第5回高圧中性子利用研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasticizing Effect of Degradable Block copolymers with Low-Temperature Flow2022

    • 著者名/発表者名
      Neha Sharma, Ikuo Taniguch
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ブロック共重合体のバロプラスチック挙動の分子機構:空孔の効果2022

    • 著者名/発表者名
      出垣大貴、谷口育雄、出口 茂、古賀 毅
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 圧力で誘起される秩序ー無秩序転移を利用した高分子の分解制御2022

    • 著者名/発表者名
      出口 茂、谷口育雄、古賀 毅
    • 学会等名
      22-2エコマテリアル研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バロポリエステル:圧力による精密分解制御2022

    • 著者名/発表者名
      出口 茂、谷口育雄、古賀 毅
    • 学会等名
      第31回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室温で成形できる生分解性高分子2022

    • 著者名/発表者名
      日岡侑里、Neha Sharma、谷口育雄
    • 学会等名
      第12回4大学連携研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生分解性ブロック共重合体の化学構造と圧力誘起相転移の相関2022

    • 著者名/発表者名
      日岡侑里、谷口育雄
    • 学会等名
      化学工学会岡山大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低温で成形可能な生分解性高分子の創成とその可能性2022

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 学会等名
      高分子同友会勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 圧力可塑性高分子の構造と圧力相転移の相関2022

    • 著者名/発表者名
      中山ゆりの、豊田摩理子、谷口育雄
    • 学会等名
      化学工学会学生発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温成形可能な生分解性高分子 低温流動メカニズムと可能性2021

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 学会等名
      化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of Low-Temperature Formability of Poly(trimethylene carbonate)-b-Polylactide Block Copolymers2021

    • 著者名/発表者名
      Yurino Nakayama, Nguyen Thi Thu Thao, Kae Kinugasa, Ikuo Taniguchi
    • 学会等名
      Pachifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温成形可能な生分解性高分子 ~設計・特性・応用~2021

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 学会等名
      ポリマーフロンティア21
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 常温成形可能な生分解性プラスチック2021

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 学会等名
      江蘇-日本新マテリアルオンライン技術説明会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低温成形可能な生分解性高分子の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      谷口育雄
    • 学会等名
      2020繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低温成形可能な生分解性ブロック共重合体の圧力誘起相転移と低温流動の相関2020

    • 著者名/発表者名
      谷口 育雄、衣笠 佳恵、グエン タオ
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 生分解,バイオマスプラスチックの開発と応用2020

    • 著者名/発表者名
      技術情報協会
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784861047824
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 持続可能社会をつくるバイオプラスチック2020

    • 著者名/発表者名
      日本化学会
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813944
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 繊維学系 谷口育雄教授らの研究グループは、室温付近で成形可能な生分解性プラスチックを開発しました

    • URL

      https://www.kit.ac.jp/2022/10/news221025/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 京都工芸繊維大学が常温付近で成形可能な生分解性プラスチックを開発!

    • URL

      https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-235/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi