研究課題/領域番号 |
20K05641
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35030:有機機能材料関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
中村 一希 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00554320)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 発光性希土類錯体 / エレクトロクロミズム / エレクトロフルオロクロミズム / 電気化学発光 / 励起エネルギー移動 / 希土類発光体 / 発光性希土類化合物 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,希土類錯体や希土類無機ナノ結晶などの発光性希土類化合物の励起状態の生成を電気化学的に行うことを目的とする。具体的には,電気化学反応活性な物質と希土類化合物を種々複合化させ,電気化学反応によって誘起される物質間の電子移動,励起エネルギー移動,ダウンコンバージョン,アップコンバージョンなどの光物理過程を用いることで,これまで困難であった希土類イオン励起状態の可逆的形成を実現する。
|
研究成果の概要 |
希土類発光体は優れた発光性を有するものの,有機分子や遷移金属錯体のような外部刺激によるダイナミックな発光制御は困難であった。本研究では,電気化学反応活性な物質と希土類化合物を種々複合化させ,電気化学反応によって誘起される物質間の電子移動,励起エネルギー移動などの光物理過程を用いることで,これまで困難であった希土類イオン励起状態の可逆的な形成や制御を目指した。その結果,赤色発光を示すEu錯体の発光強度や発光波長の電気化学的な制御を可能とするエレクトロフルオロクロミックデバイスや,Eu錯体からの交流電気化学発光の発現など,励起状態の制御を電気化学的に行えることを見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって,希土類錯体の発光性を制御する電気化学デバイスを見出した。具体的には,赤色発光を示すEu錯体の発光強度や発光波長の電気化学的制御や,Eu錯体からの交流電気化学発光を可能とする電気化学デバイスを創製した。本研究で得られた知見により,希土類化合物の励起状態の生成および発光性を電気化学的刺激で動的に制御可能となり,光機能材料として重要な希土類発光体設計や刺激応答性材料化学に寄与するものと考えられる。
|