研究課題
基盤研究(C)
ヒト白血球抗原(HLA)クラスI複合体分子により提示されるがん特異的な抗原ペプチドはT細胞のがん細胞障害活性を惹起し、がん免疫において重要な役割を持つが、それらを含む抗原ペプチド配列および抗原提示機序の律速因子には不明な点が多い。本研究ではプロテオゲノミクスとがん細胞株を用い、細胞内総タンパク質、ユビキチン化タンパク質、プロテアソーム捕捉ペプチド、HLA Class I 抗原ペプチドの網羅的定量解析から、統計学的相関解析からHLA Class Iにおける抗原ペプチド配列の大規模な情報取得と、抗原提示に寄与する細胞内プロセシングにおける律速要因について数理学的に明確にすることを目的とする。
当該研究者は研究期間において、質量分析を用いたHLA抗原同定のための高効率分析手法を新規に確立した。その手法を用いた実際の少量の大腸がん臨床組織検体の比較分析から、がん免疫療法において汎用性が高く、有用性も高いと考えられるがんドライバー変異を有するネオ抗原の同定に成功した。それと合わせて腫瘍特異的なプロセシングの特徴についての所見も得た。また、臨床検体の分析結果に基づいた細胞株を用いた分析からは、臨床検体と同じドライバー変異を有するネオ抗原を2配列追加同定することに成功した。
質量分析を用いた抗原ペプチドの解析は、実際に細胞外に提示されている抗原情報を直接同定できる唯一の手法であるが、少量検体からの分析に不得手で、その同定感度の低さが臨書検体の分析においては長年の課題であった。研究代表者が本研究で取り入れたイオンモビリティはこの弱点を克服し、少量検体からでも広範な抗原の同定を可能とし、さらにがん免疫療法に有用と思われるドライバー変異を有するネオ抗原の同定をも可能とした。これはがん免疫分野において従来の予測手法を用いた抗原探索と比較して、治療標的とすべき抗原情報の取得がより短時間かつローコスト、そして確実に行えるようになったという点で価値の高いものであると考える。
すべて 2023 2022 2021 2020 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Cancer Science
巻: 114 号: 5 ページ: 1783-1791
10.1111/cas.15731
Communications Biology
巻: 5 号: 1 ページ: 831-831
10.1038/s42003-022-03807-w
bioRxiv
巻: 10.1101 ページ: 439118-439118
10.1101/2021.04.09.439118
Journal of Reproductive Immunology
巻: 148 ページ: 103410-103410
10.1016/j.jri.2021.103410
https://www.jfcr.or.jp/laboratory/news/9739.html