• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の免疫応答を活性化するナミハダニ由来HAMPの受容機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

出崎 能丈  東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 助教 (80711647)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードHAMP / エリシター / ナミハダニ / 植物免疫 / 受容体
研究開始時の研究の概要

近年、植物の防御応答を誘導する害虫分子パターン(HAMP)が複数同定され、害虫応答と病害応答の類似性が示唆されている。しかし、植物の害虫抵抗性には病害抵抗性とは異なる点も存在しており、農作物の食害や病原菌媒介を引き起こす害虫に由来するHAMPの認識系の理解は害虫制御技術開発の基盤として重要である。我々は微生物分子パターンとその植物受容体の同定、シグナル伝達機構の解析を進めてきた。さらに吸汁性害虫ナミハダニ由来のタンパク質テトラニンをHAMPとして同定した。本研究では、申請者のMAMP認識機構に関する研究を基に、HAMPであるテトラニンの受容体およびシグナル伝達活性化機構を明らかとする。

研究成果の概要

ナミハダニ由来のHAMPであるテトラニンは、植物の細胞膜上の受容体で認識されることで防御応答を誘導すると考えられる。本研究では、既に同定したら2つのテトラニンに加え、新規に2つの異なるテトラニンを同定し、既知のものを含め4つが異なる活性を持つことを示した。加えてナミハダニの異なる宿主植物ではテトラニンの防御応答誘導能が異なること、ナミハダニの宿主適応の過程でナミハダニの発現量が調整されていることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既知の2つのテトラニンだけでは、ナミハダニが誘導する防御応答が完全に模倣できていなかった。その中で新規に2つのテトラニンを示し、これらがそれぞれ異なる防御応答誘導能を持つことが示され、実際の加害現場では複数のHAMPが協調的に機能していることが示された。これまでの微生物由来MAMPの研究でも複数のMAMPの同時認識に関する知見は無く、実際の加害の現象を理解する上で重要な知見となった。加えてナミハダニの宿主適応にHAMPの発現量の変化があることは、逆に言えば、HAMPによって誘導される防御応答がナミハダニにとって乗り越えるべき障壁であることが示され、本系の応用利用価値を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] JUL1, ring-type E3 ubiquitin ligase, is involved in transcriptional reprogramming for ERF15-mediated gene regulation2023

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi J., Hayashi K., Desaki Y., Ramadan A., Nozawa A., Nemoto K., Sawasaki T., Arimura G.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 2 ページ: 987-987

    • DOI

      10.3390/ijms24020987

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immune gene activation by NPR and TGA transcriptional regulators in the model monocot Brachypodium distachyon2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K., Suzuki H., Uemura T., Nozawa A., Desaki Y., Hoshino R., Yoshida A., Abe H., Nishiyama M., Nishiyama C., Sawasaki T., Arimura G.
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 10 号: 2 ページ: 470-481

    • DOI

      10.1111/tpj.15681

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soy and Arabidopsis receptor-like kinases respond to polysaccharide signals from Spodoptera species and mediate herbivore resistance2020

    • 著者名/発表者名
      Uemura Takuya、Hachisu Masakazu、Desaki Yoshitake、Ito Ayaka、Hoshino Ryosuke、Sano Yuka、Nozawa Akira、Mujiono Kadis、Galis Ivan、Yoshida Ayako、Nemoto Keiichirou、Miura Shigetoshi、Nishiyama Makoto、Nishiyama Chiharu、Horito Shigeomi、Sawasaki Tatsuya、Arimura Gen-ichiro
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 224-224

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0959-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Arabidopsis cell culture for comparable physiological and genetic studies2020

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Shingo、Shibuya Naoto、Kaku Hanae、Desaki Yoshitake
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 15 号: 8 ページ: 1781384-1781384

    • DOI

      10.1080/15592324.2020.1781384

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] E3ユビキチンリガーゼJUL1によるエチレン応答性因子ERF15を介した遺伝子制御機構2022

    • 著者名/発表者名
      川口純奈、林海斗、出﨑能丈、Abdelaziz Ramadan、西川舞、野澤彰、根本圭一郎、 澤崎達也、有村源一郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける受容体様細胞質キナーゼネットワークを介した2022

    • 著者名/発表者名
      出﨑能丈、森島実奈美、佐野友香、上村卓矢、伊藤綾華、根本圭一郎、野澤彰、 澤崎達也、有村源一郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ナミハダニの分泌性タンパク質エリシター「テトラニン」の同定2022

    • 著者名/発表者名
      田中未来、谷村香織、遠藤有希子、出崎能丈、小澤理香、Massimo E. Maffei、新屋友規、Ivan Galis、有村源一郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ナミハダニのタンパク質エリシター「テトラニン」の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      田中未来,谷村香織,若谷晃汰,小澤理香,北條優子,新屋友規,Galis Ivan,出崎能丈,有村源一郎
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナにおけるPBL27-CRK2を介した虫害防御応答機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      森島実奈美,佐野友香,上村卓矢,出崎能丈,伊藤綾華,根本圭一郎,Galis Ivan,野澤彰,澤崎達也,有村源一郎
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 比較可能な生理学的、遺伝学的研究に資するシロイヌナズナ培養細胞の開発2021

    • 著者名/発表者名
      丸山真吾、高橋勇人、小川晃弘、渋谷直人、賀来華江、出崎能丈
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ナミハダニ由来エリシターであるtetraninの分子機能および応答機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      谷村香織、安野文乃、田中未来、若谷晃汰、高藤健人、飯田隼也、安部洋、出崎能丈、有村源一郎
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの食害エリシター応答分子HAKを介したシグナル伝達機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      佐野友香、森島実奈美、上村卓矢、伊藤綾華、星野稜介、 出崎能丈、野澤彰、澤崎達也、Ivan Galis、有村源一郎
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi