• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本近海における外国漁船の操業と日本漁船に及ぼす影響の実態分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K06249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関北海道大学

研究代表者

佐々木 貴文  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (00518954)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード安全保障 / 東シナ海 / 日中漁業協定 / 日台民間漁業取決め / 尖閣諸島 / 中国 / ロシア / 台湾 / 外国漁船 / 国境漁業 / 外国人労働 / 中型イカ釣り漁業 / 大中型まき網漁業 / 特定技能 / 国境産業 / 日本海 / 太平洋 / 日本漁船 / スルメイカ / マイワシ / 漁業競合 / 国境 / 労働力不足 / 外国人労働力 / 技能実習生 / マルシップ船員 / 漁業紛争
研究開始時の研究の概要

近年、多くの国民が外国漁船との競合に関心を持ち、独自の価値観を表現するようになっている。しかしながらそれらは、必ずしも漁業に対する客観的な情報や事実に基づいたものとはなっていない。
本研究はこうした状況を踏まえ、各国の漁業者が置かれている状況を実態分析から把握することで、単純な二項対立や感情論をしりぞけ、また漁業秩序と資源管理体制の構築に貢献し、永続的な漁場利用を可能とさせるための理論的フレームを形成するための助けとなることを期待して取り組むものとなっている。
すなわち、複雑な国際関係を具体的におこなわれている漁業という産業の実態を把握することで、国際的緊張の真相を追究する研究となっている。

研究成果の概要

本研究では、日本近海における外国漁船の操業が日本漁業に及ぼす影響の把握を試みるとともに、安全保障の観点から漁船漁業への外国人労働力導入拡大が内在させる課題の表出等を試みた。分析の結果、東シナ海では中国漁船の展開が引き続き活発で、日本のまき網漁船や底びき網漁船、はえ縄漁船等の操業が制限される状況があった。北部太平洋等では、ウクライナ侵攻を後景に日本漁船に対する「臨検」や拿捕リスク等の高まりが懸念されると同時に、一部ロシアトロール漁船の日本近海への展開意欲の高まり等がみられた。かかる状況下で、日本漁船では外国人依存を拡大しており、漁場ならびに人材の確保という両面で安全保障上の課題が顕在化していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日本の漁船漁業が漁場利用条件の悪化や労働環境の厳しさから持続的発展が容易ではなくなっている状況下で、その実態をいくつかの視点から明らかにし、日本漁業の持続的発展策を検討する際の基礎的な知見を提供しようとするものであった。そしてロシアによるウクライナ侵攻や台湾海峡問題など、日本を取り巻く国際情勢が厳しさを増す中で、日本の安全保障を考察する際の新たな視点を漁業分野から提供しようとするものとなっていた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Labor Issues in the Japanese Fishing Industry from a Security Perspective2024

    • 著者名/発表者名
      Takafumi SASAKI
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Fishieries Economics

      巻: 68 ページ: 17-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の安全保障と漁業-外国人労働力の導入拡大政策とその「近未来」2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      時事通信社『金融財政ビジネス』

      巻: 1116 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in Distribution Trends amid Reduced Offshore Squid Catches2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki TONE, Takafumi SASAKI
    • 雑誌名

      Journal of the North Japan Fishieries Economics

      巻: 51 ページ: 158-175

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海の平和と漁業協同組合 : ウクライナ侵攻で見つめ直す「日台民間漁業取決め」の紛争予防機能2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      一般社団法人日本協同組合連携機構『協同組合研究誌にじ』

      巻: 681 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不安定化する「国境」、漁場確保に苦心する「日本漁船」2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      農林中金総合研究所『調査と情報』

      巻: 93 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 尖閣諸島「国有化」から10年-日本漁業の「公共性」を再確認する2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      時事通信社『金融財政ビジネス』

      巻: 11110 ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 圧倒する中露、日本漁業は復活できるか2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      PHP研究所『Voice』

      巻: 2022年7月号 ページ: 128-135

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] あい路にある沿岸漁業が模索し始めた抜け道とは2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      漁業経済学会『漁業経済研究』

      巻: 65(1) ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水産業における外国人労働力の導入実態と今後の展望2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      東京水産振興会『水産振興』

      巻: 54(6) ページ: 1-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ問題と漁業・水産加工業-外国人労働者を取り巻く環境変化に注目して-2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 雑誌名

      全農林労働組合『農村と都市をむすぶ』

      巻: 70(11) ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 安全保障の視点からみた日本漁業の労働力問題2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      漁業経済学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 漁船漁業における外国人依存とその課題-コロナ問題と海技士不足に注目して-2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      北海道経済学会2021年度大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナ危機下の水産業と北海道2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      北海道農業経済学会2021年度大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] あい路にある沿岸漁業が模索し始めた抜け道とは2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴文
    • 学会等名
      漁業経済学会第67回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東シナ海 漁民たちの国境紛争2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 貴文
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      角川書店(KADOKAWA)
    • ISBN
      9784040823737
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi