• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業外企業の事業活動が中山間島しょ部における農業・農村の持続性向上に与える効果

研究課題

研究課題/領域番号 20K06258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関広島大学

研究代表者

細野 賢治  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (90271428)

研究分担者 矢野 泉  広島修道大学, 商学部, 教授 (90289265)
八島 雄士  和歌山大学, 観光学部, 教授 (00320127)
山本 公平  大阪経済大学, 情報社会学部, 教授 (80379859)
大坪 史人  別府大学, 食物栄養科学部, 講師 (30803069)
長命 洋佑  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (10635965)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード農村社会との親和性 / 地域農業との協働体制 / JAとの連携 / 課題解決実践 / 農業経営発展段階 / 公的支援 / 協同農業普及事業 / Creating Shared Value / CSR / 信頼関係構築 / Rural Promotion / Various Stakeholders / Mutual Understanding / Cooperation / SDGs / 農業外企業の農業参入 / 地域農業との親和性 / 条件不利地域 / 農村社会の持続性
研究開始時の研究の概要

中山間地域・島しょ部等条件不利地域において、継続的なビジネスを展開している農業外企業を研究対象として、その企業自体の経営戦略およびマネジメントの状況、企業活動がその所在地において地域農業および農村社会に与える社会経済的効果、そしてその活動が企業価値向上に与える効果を検討する。また、このような関係性を維持するための行政・農協の関わり方を検討し、これらを総括する形で、わが国農業の持続的発展という視点から農業外企業における「地域農業との親和性」を定義し、農村社会と農業外企業とが持続的な関係を形成することの意義について考察を行う。

研究成果の概要

本研究は、農業外企業が農業条件の不利な地域において行う農業を核とした事業活動の事例を抽出し、これらの活動が地域農業や農村社会の持続性向上に対してどのように貢献しうるかを明らかにすることを目的とした。本研究におけるケーススタディでは、農村社会構造に一定の理解を示しつつも、近代的なマネジメント手法を取り入れながら、地域農業の持続的発展の貢献しようとする姿勢が窺える事例が多くみられた。
参入企業サイドと地域農業・農協サイドが相互理解の下で信頼関係を構築することが、農業外企業の農業参入を持続的なものにするための協働体制構築の可能性を高める最も需要な要素であるといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

農業参入企業と地域農業との対立構造は、地域農業・農協にとっては参入企業が本当に農地を適正に利用するのかといった疑念、参入企業にとっては自分たちが地域農業から外部者として認識され、なかなか受け入れてもらえないのではないかといった懸念が存在したことが主たる要因であった。
このようななかで本研究は、参入企業が農村地域の社会的特性を理解し地域の信頼を得ようとする努力に対して、地域農業・農協が応える形で解消しつつあることを明らかにした点に学術的意義がある。そして、農業参入企業が農業ビジネスの持続性を向上させるにあたって、農協の営農指導によるサポートが重要であることを示した点は、社会的意義が大きい。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 伝統野菜生産における継続の可能性に関する一考察-地元農業を中心とした広島市川内地区の広島菜生産を事例に-2024

    • 著者名/発表者名
      山本愛永・細野賢治・長命洋佑
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 32(4) ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業外企業の農業参入とJA営農指導事業との協働体制確立の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      細野賢治
    • 雑誌名

      月刊JA

      巻: 808 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 条件不利地域における農外企業の農業参入に向けた取組と経営戦略-広島県における大手企業2社の事例をもとに-2022

    • 著者名/発表者名
      橋本貴一朗・細野賢治・長命洋佑
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 30(4) ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing Supply Chain for Promoting Japanese Lemon Production: A Case of Hiroshima Prefecture2021

    • 著者名/発表者名
      細野賢治
    • 雑誌名

      關西大學經済論集

      巻: 70 号: 4 ページ: 469-484

    • DOI

      10.32286/00022835

    • NAID

      120006979352

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/18796

    • 年月日
      2021-03-10
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統的柑橘産地における産地組織によるフードバリューチェーン構築の意義と展開方向-広島県西部レモン産地を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      橋本貴一朗・細野賢治・小林元
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 30(2) ページ: 52-59

    • NAID

      40022768307

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JA広島ゆたかのレモン周年供給を目指したフードバリューチェーンの構築2021

    • 著者名/発表者名
      細野賢治
    • 雑誌名

      月刊JA

      巻: 67(11) ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統野菜における継続の可能性に関する研究-広島市川内地区の広島菜生産を事例に-2024

    • 著者名/発表者名
      山本愛永・細野賢治・長命洋佑
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 農業経営発展に向けた課題解決実践に関する一考察―広島県における発展段階別公的支援を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      細野賢治・長命洋佑
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 農外企業主導による連携法人の設立・発展―広島県における賀茂プロジェクトを事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      長命洋佑・細野賢治
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市における産地形成の可能性―広島市川内地区における広島菜産地の形成要因―2022

    • 著者名/発表者名
      山本愛永・細野賢治・長命洋佑
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続可能社会をめざした「食品リサイクルループ」の構築-愛媛県松山市風早有機の里づくり推進協議会を事例に-2022

    • 著者名/発表者名
      宇野真樹・細野賢治・長命洋佑
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] JA広島中央会が取り組む「営農企画実践研修」の意義と地域農業維持効果2022

    • 著者名/発表者名
      細野賢治・山本公平・東田にんな
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 農外企業の農業参入に向けた取組と経営戦略-広島県における事例をもとに-2021

    • 著者名/発表者名
      橋本貴一朗・細野賢治・長命洋佑
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 集落営農及び地域農業組織研究における総論2021

    • 著者名/発表者名
      山本公平
    • 学会等名
      食農資源経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「農業経営者サポート事業」における就農後の 経営技術支援と業務改善2021

    • 著者名/発表者名
      工藤加奈・細野賢治・長命洋佑
    • 学会等名
      食農資源経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 農業経営統計からスマート農業の生産者ニーズを探る2021

    • 著者名/発表者名
      細野賢治・長命洋佑
    • 学会等名
      中国経済連合会「中国地域スマート農業ラボ」開設記念講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農業生産現場からスマート農業の生産者ニーズを探る2021

    • 著者名/発表者名
      長命洋佑・細野賢治
    • 学会等名
      中国経済連合会度「中国地域におけるデジタル技術活用促進にかかわる懇談会」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 農政の展開と食料・農業市場2022

    • 著者名/発表者名
      小野雅之、横山英信、東山寛、竹島久美子、成田拓未、伊藤亮司、坂井教郎、細野賢治、清水池義治、副島久実、矢野泉、大木茂
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906386
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi