研究課題/領域番号 |
20K06300
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
阿南 光政 佐賀大学, 農学部, 准教授 (80782359)
|
研究分担者 |
弓削 こずえ 佐賀大学, 農学部, 教授 (70341287)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 農村インフラ / 洪水緩和 / 流出解析 / 排水解析 / 水田欠口流出法 / 洪水緩和機能 / 農業水利施設 / 防災減災 / 洪水解析 / 流域管理 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は豪雨時の洪水流出を複数の農村インフラ(農地や農業水利施設)で分散負担(クラスタ化)し,流域全体の洪水緩和能力を増幅することで,洪水被害を低減させる防災アシスト技術を確立することを目的とする.まず,農村インフラを点・線・面に分類し,それぞれが有する洪水緩和の潜在能力を数値化する.これらを考慮して流域全体の洪水流出過程を解明するために「クラスタ型洪水解析モデル」を構築する.最終的には,ダムに一極集中する豪雨対策を農村インフラが持つ洪水緩和機能で分散負担する流域管理手法を提案し,洪水発生時に人的な犠牲を回避することに主眼に置いた防災アシスト技術を提案することを目指す.
|
研究成果の概要 |
本研究は,ダムに一極集中している洪水対策を農村インフラでクラスタ化することで豪雨災害時の防災対策をアシストする技術の確立を目指すものである.既往の水理公式に加えて,室内模型実験結果を反映することで,モデルの精度向上を図った.これらのモデルを用いて,過去に内水氾濫による被害が生じた一連降雨を対象に,内水位の再現及び農村インフラの個々の洪水緩和機能の発現度合いの違いによる防災効果のシミュレーションを実施した.その結果,降雨の多点観測,幹線排水路の事前放流,水田の雨水貯留機能の有効性を可視化することができた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の流出解析モデルでは大規模な堰や幹線水路などの影響は反映できるが,流域内に多数点在する農村インフラの影響は考慮されていない.本研究では,農村インフラを点・面・線に分類することでそれぞれが有する洪水緩和機能を定量的に評価したうえで,この機能を考慮した流域全体の洪水流出過程を精度良く解明するための新たな手法を提案した点に学術的価値がある.これによって,農村インフラ個々の洪水緩和機能を連携して発揮させ,流域全体の洪水緩和能力の増幅が可能になる.防災施設建設のコスト縮減と人命損失の回避の両者に資するものである.
|