研究課題/領域番号 |
20K06413
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42020:獣医学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
関口 敏 宮崎大学, 産業動物防疫リサーチセンター, 教授 (10462780)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 牛伝染性リンパ腫 / プロウイルス / デジタルPCR / 絶対定量 / マルチプロウイルス / 牛白血病 / 疫学 / 防疫 / リスク分析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はBLVの感染力を説明する「第2の関連因子」を同定することを目的とする。まず,感染力には感染細胞あたりのプロウイルスの挿入個数が影響しているという仮説の下,プロウイルスを高精度に測定する絶対定量法を確立する。次に,臨床検体を用いて血中プロウイルス量とプロウイルスの挿入個数の関係を明らかにする。最後に,プロウイルスの挿入個数が感染力に及ぼす影響をフィールド調査で分析する。本研究によって新たな関連因子が同定されれば,より正確に感染リスクを評価することが可能となる。
|
研究実績の概要 |
牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)はレトロウイルス科に属する逆転写酵素をもったRNAウイルスである。BLVは主にB細胞に感染し、宿主のDNA中にプロウイルスとして組み込まれ持続感染する。BLV感染牛は病態が進行すると、感染牛の2~3%がB細胞性のリンパ腫(EBL)を発症する。BLV感染の診断はELISAによる抗体検出の他、Nested PCR法やリアルタイムPCR(qPCR)法によるプロウイルス遺伝子の検出があり、qPCR法はプロウイルス量の定量も可能である。BLVに対するワクチンや治療法はなく、感染拡大を防ぐためにはBLV感染牛を摘発・淘汰または隔離飼育するしかない。しかし、米国や日本を含むアジア諸国ではBLVの感染率が非常に高いため、全てのBLV感染牛を淘汰することは難しい。そこでわが国では、BLV感染牛のプロウイルス量に基づく対策が推奨されている。一般的に血中プロウイルス量が高い感染牛ほど感染性や発症するリスクが高い。しかし、プロウイルス量だけでは説明できない感染牛も存在する。その理由として考えられていたのが、複数のプロウイルスが一つの細胞に感染する状態「マルチプロウイルス」である。筆者らはデジタルPCR技術によるBLVのプロウイルス量の絶対定量を開発し、その存在を確認した。デジタルPCRによる測定は、サンプルをパーティションに分けて行うため、個々の反応は標的分子がゼロか1個以上存在する状態になる。各パ-ティションは、エンドポイントPCRサイクルの後に、蛍光シグナルのあり(陽性反応)/なし(陰性反応)について解析し、サンプル内の分子の絶対数を算出することができる。これは、サンプルの標的定量用の検量線に依存しない。検量線への依存性を取り除くことで、エラーを減らし、精度を上げることが可能となる。筆者らはこの技術を確立し、BLVの新規診断検査法として実装することに成功した。
|