• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患モデルラットを用いた神経軸索ジストロフィーの新たな病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪府立大学 (2020-2021)

研究代表者

田中 美有  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 助教 (00756893)

研究分担者 桑村 充  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (20244668)
庫本 高志  東京農業大学, 農学部, 教授 (20311409)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経軸索ジストロフィー / 神経変性疾患 / 疾患モデル / ラット / 病理学
研究開始時の研究の概要

本研究では、新たな神経軸索ジストロフィー(Neuroaxonal dystrophy: NAD)モデル動物であるKKラットに着目して、①kk遺伝子がKKラットの真の責任遺伝子であることの立証、②KKラットの詳細な病理組織学的解析、③KKラットにおける、オートファジー・軸索輸送関連因子の発現動態の解析、④kk遺伝子変異によるNADの病変軽減や発症・進行の遅延などに効果のある化合物・栄養素の同定を行う予定である。これらの解析により、NADの新たな病態メカニズムを明らかにするとともに、KKラットを国内外の研究者が利用可能かつ非常に有用なNADモデルラットとして確立することを目指す。

研究成果の概要

本研究によって、神経軸索ジストロフィー(Neuroaxonal dystrophy: NAD)の新規疾患モデル動物として、Hspa8(heat shock protein family A (Hsp70) member 8)遺伝子変異ラットを確立した。Hspa8遺伝子のV95Eミスセンス変異により、中枢神経系では主に深部感覚に関連する感覚神経路において、また軽度ではあるが、末梢神経系(坐骨神経)にもスフェロイド形成を伴う軸索変性が引き起こされることを明らかにした。Hspa8遺伝子変異によるNADの発症メカニズムとしては、軸索輸送やシナプス前終末部の異常が疑われた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

NADはまれな神経変性疾患であり、根治療法はなく、治療法の確立に向けて詳細な病態解明が課題となっている。NADの病態解析・治療法評価における疾患モデル動物の重要性は非常に高い。本研究によって,Hspa8遺伝子のV95Eミスセンス変異によってNADが引き起こされることを初めて示し、Hspa8遺伝子変異ラットを新たなNADモデルラットとして確立した。ヒト・動物のいずれにおいても、Hspa8遺伝子はNADを含めた神経変性疾患の原因遺伝子として報告されておらず、NAD・軸索変性の新たな病態メカニズム解明が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Neuropathological analyses of a novel neuroaxonal dystrophy model rat2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Fujikawa, Miyuu Tanaka, Takahiro Sekiguchi, Kosuke Hattori, Takeshi Izawa, Tomoji Mashimo, Mitsuru Kuwamur, Tadao Serikawa, Takashi Kuramoto
    • 学会等名
      The 10th ASVP and 10th JCVP Joint Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hspa8遺伝子変異ラットの新規神経軸索ジストロフィーモデルとしての確立2023

    • 著者名/発表者名
      田中美有、田中大資、 熊藤健太、藤川諒子、服部晃佑、井澤武史、真下知士、桑村充、芹川忠夫、庫本高志
    • 学会等名
      第69回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi