• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト化マウスを用いたアトピー性皮膚炎モデルの開発と好酸球標的医薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K06477
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関公益財団法人実験動物中央研究所

研究代表者

伊藤 亮治  公益財団法人実験動物中央研究所, 実験動物応用研究部, 室長 (60425436)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアレルギー / ヒト化マウス / アトピー性皮膚炎モデル / アレルギー性皮膚炎 / 好酸球 / アトピー性皮膚炎
研究開始時の研究の概要

本研究ではヒト化NOG IL-3/GM-CSF/IL-5 Tgマウスを用い、IL-33皮下投与によるアトピー性皮膚炎モデルを作出し、これら病態におけるヒト好酸球の動態について解析する。またこれらモデルへ抗CCR3抗体や抗IL-5Ra抗体を投与し、好酸球の抑制により病態が緩和されるか検討することで、これまであまり明確でなかった好酸球の病態への寄与を明らかにする。本研究により高精度な前臨床評価モデル動物が実現されれば、臨床試験でドロップアウトする候補化合物の減少、多額な研究開発費用と労力の削減につながり、新薬開発において極めて重要なツールとなり得る

研究成果の概要

ヒト化マウスを用いてヒト細胞誘導性アトピー性皮膚炎モデルを開発し、ヒト細胞の機能解析と前臨床モデルを確立することが本研究の目的である。まず我々は、hIL-3/GM-CSF/IL-5 ト リプルTgマウスを用いて、hIL-33の皮下投与によりアトピー性皮膚炎が惹起されるか検討したが、残念ながらこれらはT細胞浸潤や表皮の肥厚を示さなかった。次にTh2細胞が分化するhIL-4 Tgマウスを用い、オキサゾロン塗布による皮膚炎の誘導を試みた。その結果、Tgマウスの皮膚でT細胞の顕著な浸潤が認められた。以上の結果、hIL-4 Tgマウスがヒトアトピー性皮膚炎モデルとして有用であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的、社会的意義は、ヒト化マウスを用いてアトピー性皮膚炎を始めとしたアレルギーモデルを開発し、ヒト細胞の機能解析および前臨床モデルを確立し、医学、創薬研究に貢献することにある。ヒトアトピー性皮膚炎の病態解明や新たな治療法の開発において、皮膚炎病態を再現したヒト化動物モデルは極めて有益であり、アトピー性皮膚炎患者の生活の質の向上や、効果的な治療法の開発による医療費の削減につながる可能性がある。また本研究のような免疫系ヒト化マウスの開発、改良を重ねることで、他の免疫関連疾患の研究にも応用できる可能性があり、さらなる疾患治療の進歩に寄与することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 11件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Chemically defined cytokine-free expansion of human haematopoietic stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Masatoshi、Ishitsuka Kantaro、Ito Ryoji、Wilkinson Adam C.、Kimura Takaharu、Mizutani Eiji、Nishikii Hidekazu、Sudo Kazuhiro、Becker Hans Jiro、Takemoto Hiroshi、Sano Tsubasa、Kataoka Keisuke、Takahashi Satoshi、Nakamura Yukio、Kent David G et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 615 号: 7950 ページ: 127-133

    • DOI

      10.1038/s41586-023-05739-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient differentiation of human neutrophils with recapitulation of emergency granulopoiesis in human G-CSF knockin humanized mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Ryoji、Katano Ikumi、Kwok Immanuel W.H.、Ng Lai Guan、Ida-Tanaka Miyuki、Ohno Yusuke、Mu Yunmei、Celhar Teja、Yen Chan Jerry Kok、Takahashi Takeshi、Goto Motohito、Ogura Tomoyuki、Takahashi Riichi、Ito Mamoru
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 41 号: 12 ページ: 111841-111841

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111841

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-progesterone environment preserves T cell competency by evading glucocorticoid effects on immune regulation.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Kashiwagi, Yumiko Goto, Hitoshi Ishimoto, Yoshie Kametani, et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 1-19

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.1000728

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eliminating chronic myeloid leukemia stem cells by IRAK1/4 inhibitors2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yosuke....Goyama Susumu、Komatsu Norio、Takaku Tomoiku、Kitamura Toshio
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 271-271

    • DOI

      10.1038/s41467-021-27928-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a novel humanized mouse model for improved evaluation of in vivo anti-cancer effects of anti-PD-1 antibody2021

    • 著者名/発表者名
      Katano Ikumi、Hanazawa Asami、Otsuka Iyo、Yamaguchi Takuya、Mochizuki Misa、Kawai Kenji、Ito Ryoji、Goto Motohito、Kagawa Takahiro、Takahashi Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 21087-21087

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00641-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of Novel Human Red Blood Cell-Bearing Humanized Mouse Models Based on C3-Deficient NOG Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takuya、Katano Ikumi、Otsuka Iyo、Ito Ryoji、Mochizuki Misa、Goto Motohito、Takahashi Takeshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 671648-671648

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.671648

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HER2-antigen-specific humoral immune response in breast cancer lymphocytes transplanted in hu-PBL hIL-4 NOG mice2021

    • 著者名/発表者名
      Ohno Yusuke、Ohshima Shino、Miyamoto Asuka、Kametani Fuyuki、Ito Ryoji、Tsuda Banri、Kasama Yukie、Nakada Shunsuke、Kashiwagi Hirofumi、Seki Toshiro、Yasuda Atsushi、Ando Kiyoshi、Ito Mamoru、Tokuda Yutaka、Kametani Yoshie
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 12798-12798

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92311-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of an integrated automated embryonic manipulation system for producing genetically modified mice2021

    • 著者名/発表者名
      Eto Tomoo、Ueda Hiroki、Ito Ryoji、Takahashi Tsukasa、Watanabe Toshiaki、Goto Motohito、Sotomaru Yusuke、Tanaka Nobuaki、Takahashi Riichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 15770-15770

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91148-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of hypoimmunogenic T cells from genetically engineered allogeneic human induced pluripotent stem cells2021

    • 著者名/発表者名
      Bo Wang, Shoichi Iriguchi, Masazumi Waseda, Norihiro Ueda, Tatsuki Ueda, Huaigeng Xu, Atsutaka Minagawa, Akihiro Ishikawa, Hisashi Yano, Tomoko Ishi, Ryoji Ito, Motohito Goto, Riichi Takahashi, Yasushi Uemura, Akitsu Hotta and Shin Kaneko
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: in press 号: 5 ページ: 429-440

    • DOI

      10.1038/s41551-021-00730-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ヒト化マウスを用いたアレルギー疾患解析2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮治
    • 雑誌名

      臨床免疫アレルギー科

      巻: 76 ページ: 229-234

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DHODH inhibition synergizes with DNA-demethylating agents in the treatment of myelodysplastic syndromes2021

    • 著者名/発表者名
      Kayamori Kensuke、Nagai Yurie、Zhong Cheng、Kuribayashi Wakako、Oshima Motohiko、Nakajima-Takagi Yaeko、Yamashita Masayuki、Mimura Naoya、Becker Hans Jiro、Izawa Kiyoko、Yamazaki Satoshi、Iwano Satoshi、Ito Ryoji、Lennox William、Sheedy Josephine、Yokote Koutaro、Iwama Atsushi
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 5 号: 2 ページ: 438-450

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2020001461

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved engraftment of human peripheral blood mononuclear cells in NOG MHC double knockout mice generated using CRISPR/Cas92021

    • 著者名/発表者名
      Ka Yuyo、Katano Ikumi、Nishinaka Eiko、Welcker Jochen、Mochizuki Misa、Kawai Kenji、Goto Motohito、Tomiyama Kayo、Ogura Tomoyuki、Yamamoto Taichi、Ito Mamoru、Ito Ryoji、Takahashi Riichi
    • 雑誌名

      Immunology Letters

      巻: 229 ページ: 55-61

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2020.11.011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bovine β-lactoglobulin-induced passive systemic anaphylaxis model using humanized NOG hIL-3/hGM-CSF transgenic mice2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Ryoji、Katano Ikumi、Otsuka Iyo、Takahashi Takeshi、Suemizu Hiroshi、Ito Mamoru、Simons Peter J
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 33 号: 3 ページ: 183-189

    • DOI

      10.1093/intimm/dxaa067

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy of the novel tubulin polymerization inhibitor PTC‐028 for myelodysplastic syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Zhong Cheng、Kayamori Kensuke、Koide Shuhei、Shinoda Daisuke、Oshima Motohiko、Nakajima‐Takagi Yaeko、Nagai Yurie、Mimura Naoya、Sakaida Emiko、Yamazaki Satoshi、Iwano Satoshi、Miyawaki Atsushi、Ito Ryoji、Tohyama Kaoru、Yamaguchi Kiyoshi、Furukawa Yoichi、Lennox William、Sheedy Josephine、Weetall Marla、Iwama Atsushi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 号: 12 ページ: 4336-4347

    • DOI

      10.1111/cas.14684

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved Detection of in vivo Human NK Cell-Mediated Antibody-Dependent Cellular Cytotoxicity Using a Novel NOG-FcγR-Deficient Human IL-15 Transgenic Mouse2020

    • 著者名/発表者名
      Katano Ikumi、Ito Ryoji、Kawai Kenji、Takahashi Takeshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.532684

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト樹状細胞が分化する免疫系ヒト化マウスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮治、Yunmei Mu、大野裕介,後藤元人、高橋利一、伊藤守
    • 学会等名
      第69回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of human hematopoiesis in c-kit mutant NOG mice transferred with human HSCs2022

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Ito, Yunmei Mu, Yuyo Ka, Yusuke Ohno, Motohito Goto, Riichi Takahashi, Mamoru Ito
    • 学会等名
      第84回日本血液学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 免疫不全マウスの開発とヒト化マウスへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤亮治
    • 学会等名
      第36回日本下垂体研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human neutrophil differentiation in HSC-transferred NOG hG-CSF knock-in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Ito, Ikumi Katano, Immanuel W.H. Kwok, Lai Guan Ng, Miyuki Ida-Tanaka, Yusuke Ohno, Teja Celhar, Motohito Goto, Riichi Takahashi, Mamoru Ito
    • 学会等名
      International workshop on humanized mice 6th
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi