• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス胚において全能性を規定する分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関東京大学 (2021-2022)
近畿大学 (2020)

研究代表者

冨川 順子  東京大学, 生命科学ネットワーク, 特任助教 (80534990)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード全能性 / ゲノム高次構造 / 核内高次構造 / 核内ゲノム高次構造 / 3D DNA-FISH / Hi-C / リボソームDNA / クロマチン高次構造 / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

卵子と精子が融合した受精卵は、全能性を獲得して初期胚発生の特定の時期までその性質を維持している。本研究では、マウス初期発生での最初の分化である全能性細胞からの胎仔、胎盤系列幹細胞への発生・分化段階に着目し、全能性細胞である2細胞期胚、胎仔側モデルであるEmbryonic stem(ES)細胞、胎盤側モデルであるTrophoblast stem(TS)細胞の三者の核内でのゲノムDNAの高次構造を比較・解析し、2細胞期胚に特異的なゲノム高次構造やそれに寄与するゲノム領域、タンパク因子の同定を目指す。

研究成果の概要

本研究ではマウスをモデルとして、2細胞期胚で見出された核内のDNA高次構造が全能性という性質にどのような役割を担っているのか検証することを目的とした。そのため、2細胞期胚で見出された染色体間インタラクションの可視化を試みるとともに、その構造形成に関わる因子の同定を目指した。3D DNA-FISH法により、ハブ状の17番染色体と11番染色体の領域との相互作用がみとめられた。 しかし、モチーフ解析からCux1タンパクの関与が示唆されたが、Cux1ノックアウトマウスは胎生9.5日の時点までは発生しており、全能性自体に関わる因子ではないことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

分化した体細胞の核を人為的に初期化(リプログラミング)する方法としては、体細胞核を除核した卵子に移植する方法、体細胞をES細胞と融合する方法、あるいは特定の転写因子群を体細胞に導入する方法が知られている。しかし、これらのリプログラミング法に比べて自然生殖での全能性獲得の効率は圧倒的に高い。つまり、自然生殖における全能性獲得の分子機構の解明は、正常発生におけるリプログラミング機構の理解だけでなく、体細胞核を効率よくリプログラミングする方法の開発につながり、良質なiPS細胞などを用いた再生医療への応用といった観点からも極めて重要といえる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Nuclear transfer system for the direct induction of embryonic transcripts from intra- and cross-species nuclei using mouse 4-cell embryos2022

    • 著者名/発表者名
      Tomikawa Junko、Penfold Christopher A.、Hatakeyama Rena、Miyamoto Kei
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 3 号: 2 ページ: 101284-101284

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2022.101284

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell division- and DNA replication-free reprogramming of somatic nuclei for embryonic transcription2021

    • 著者名/発表者名
      Tomikawa Junko、Penfold Christopher A.、Kamiya Takuma、Hibino Risa、Kosaka Ayumi、Anzai Masayuki、Matsumoto Kazuya、Miyamoto Kei
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 11 ページ: 103290-103290

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103290

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural alteration of the nucleus for the reprogramming of gene expression2021

    • 著者名/発表者名
      Tomikawa Junko、Miyamoto Kei
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: - 号: 22 ページ: 7221-7233

    • DOI

      10.1111/febs.15894

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of endogenous nuclear F-actin in mouse embryos reveals abnormal actin assembly after somatic cell nuclear transfer.2020

    • 著者名/発表者名
      Shindo T, Ihashi S, Sakamoto Y, Okuno T, Tomikawa J, Miyamoto K.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: mvaa125 号: 3 ページ: 303-311

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa125

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inducible Kiss1 knockdown in the hypothalamic arcuate nucleus suppressed pulsatile secretion of luteinizing hormone in male mice2020

    • 著者名/発表者名
      Shiori Minabe, Sho Nakamura, Eri Fukushima, Marimo Sato, Kana Ikegami, Teppei Goto, Makoto Sanbo, Masumi Hirabayashi, Junko Tomikawa, Takuya Imamura, Naoko Inoue, Yoshihisa Uenoyama, Hiroko Tsukamura, Kei-Ichiro Maeda, Fuko Matsuda
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: Epub 号: 4 ページ: 369-375

    • DOI

      10.1262/jrd.2019-164

    • NAID

      130007888724

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conditional Kisspeptin Neuron-Specific Kiss1 Knockout With Newly Generated Kiss1-floxed and Kiss1-Cre Mice Replicates a Hypogonadal Phenotype of Global Kiss1 Knockout Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kana Ikegami, Teppei Goto, Sho Nakamura, Youki Watanabe, Arisa Sugimoto, Sutisa Majarune, Kei Horihata, Mayuko Nagae, Junko Tomikawa, Takuya Imamura, Makoto Sanbo, Masumi Hirabayashi, Naoko Inoue, Kei-Ichiro Maeda, Hiroko Tsukamura, Yoshihisa Uenoyama
    • 雑誌名

      J Reprod Dev.

      巻: in press 号: 4 ページ: 359-367

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-026

    • NAID

      130007888736

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス胚を用いた細胞分裂・DNA複製非依存的転写リプログラミング2021

    • 著者名/発表者名
      冨川順子
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi