• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同一局在を示す複数のmRNAの局在化機構及び生物学的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

吉田 英樹  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (30570600)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード局在化mRNA / ポリプロリン配列 / 翻訳抑制 / ショウジョウバエ / mRNAの局在化 / ショウジョウバエ初期胚 / mRNA局在化 / 新生ペプチド鎖 / リボソーム停滞 / mRNA / 局在化 / mRNA細胞内局在
研究開始時の研究の概要

ショウジョウバエ初期胚のPCF局在化mRNAの局在化の分子機構を解明する。同一時期に5種のmRNAが同じ場所に局在化するため、それぞれの局在化機構を明らかにし、共通性を見出し、mRNAの局在化機構の一般化を目指す。申請者らのこれまでの解析により、dia及びani mRNAは自身の翻訳産物を介して局在化していると考えられ、更にどちらのmRNAも、翻訳産物の途中に翻訳の停滞に関与するポリプロリン配列を有している。そのため、これらの翻訳が停滞しているかどうか、翻訳の停滞がmRNAの局在化に関与するかを調べる。また、他の3種に関しても局在化機構の詳細な解析を行う。

研究成果の概要

ショウジョウバエ初期胚の同じ領域に局在化する5つのmRNAのうち、dia、cno、pyd、smashについて、それぞれの局在化機構を調べた。その結果、diaも既知の3’UTRの2次構造依存的な局在化では無く、ani mRNAと同様に、翻訳依存的にPCFに局在することが明らかとなった。また、cno mRNAに関しても、翻訳依存的に局在化する可能性が示されている。この機構が、この局在に限ったものか、他のパターンを示す局在化mRNAでも機能しているのか、今後明らかにしていきたい。また、pydとsmashに関しては、発現量と局在パターンの結果より、PCF局在を示すスプライスバリアントを絞り込んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

mRNAの局在化の過程では、翻訳が抑制されていることが知られている。これまでは、翻訳開始複合体形成の競合的阻害やリボソームのリクルート阻害が知られていたが、阻害のために新たな因子が必要となり、多数の局在化mRNAが明らかになるにつれ、既知の翻訳抑制機構だけで説明するのは困難となっていた。本研究において、我々が明らかにした翻訳抑制機構は、新たな因子は必要なく翻訳されると同時に起動する機構であるため、非常に汎用性が高いと考えている。そのため、一般的な翻訳抑制機構をなる可能性を秘めており、その場合、学術的にも大きなインパクトとなる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] ポリプロリンによるAnillinタンパク質発現の時空間的制御の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      田中千裕、平島智貴、吉田英樹
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中枢神経系におけるCG13397の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      青木陸人、吉田英樹
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] yki 遺伝子の発現制御におけるSL2の役割2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉希、梅河内隆成、出口佳一、吉田英樹
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中枢神経系におけるRIT1/2のショウジョウバエホモログであるRicのノックダウンによる機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤凜々香、千代延友裕、吉田英樹
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ初期胚におけるsmallish mRNA局在化機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      吉田浩都、吉田英樹
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ初期胚におけるdiaphanous mRNAの局在メカニズム解析2021

    • 著者名/発表者名
      岩手楓、田中領、西野冴香、吉田英樹
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ初期胚におけるcanoe mRNA局在化に必要なcis-elementの同定2021

    • 著者名/発表者名
      白雨柔、田中領、吉田英樹
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi