• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気孔の開口を駆動する細胞膜プロトンポンプの活性調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K06703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

井上 晋一郎  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (40532693)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード植物 / 気孔開口 / 青色光 / イオン輸送 / プロテインキナーゼ / フォトトロピン / 細胞膜H+-ATPase / リン酸化 / カリウムチャネル / 青色光応答 / プロトンポンプ
研究開始時の研究の概要

植物体表には、気孔とよばれる穴が無数に存在し、植物は気孔を介して光合成に必要なCO2を体内に取込む。気孔は一対の孔辺細胞に囲まれて形成され、青色光に応答して開口する。気孔が開口するには、孔辺細胞の細胞膜プロトンポンプが活性化される必要があるが、青色光がどのようにプロトンポンプを活性化するのか、その分子メカニズムが未解明である。本研究では、私達がこれまでの研究で同定していた2つの気孔開口調節因子の機能解析を通じて、孔辺細胞のプロトンポンプの活性化メカニズムを分子遺伝学的に明らかにする。この研究を通じて、気孔が太陽光のもとどのように開口し、植物の光合成と生長に貢献しているのか明らかにする。

研究成果の概要

青色光受容体フォトトロピンは、孔辺細胞において細胞膜プロトンポンプとカリウムチャネルを活性化して気孔開口を誘導する。ところが、これらの開口の鍵酵素の活性化機構は未解明な部分が多かった。本研究では、フォトトロピンと相互作用するプロテインキナーゼやフォトトロピンの下流でリン酸化されるタンパク質の機能解析を通じ、気孔開口の分子機構の更なる理解を目指した。鍵酵素の活性調節と量の調節において重要な知見を提供した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、青色光受容体フォトトロピンの相互作用因子の機能解析を進めることで、気孔開口の鍵酵素である細胞膜プロトンポンプとカリウムチャネルの新たな制御機構を解明することができた。この成果は、気孔開口のシグナル伝達において新たな構成因子を明らかにし、開口の分子機構の理解に大きく貢献した。また、本研究の成果は将来的に、農業上重要な作物の水利用効率の改善につながる可能性を秘めている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Minnesota(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A tonoplast‐localized magnesium transporter is crucial for stomatal opening in Arabidopsis under high Mg <sup>2+</sup> conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Shin‐ichiro、Hayashi Maki、Huang Sheng、Yokosho Kengo、Gotoh Eiji、Ikematsu Shuka、Okumura Masaki、Suzuki Takamasa、Kamura Takumi、Kinoshita Toshinori、Ma Jian Feng
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 236 号: 3 ページ: 864-877

    • DOI

      10.1111/nph.18410

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type 2C protein phosphatase clade D family members dephosphorylate guard cell plasma membrane H+-ATPase2021

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Mitsumasa、Sugimoto Hodaka、Inoue Shin-ichiro、Takahashi Yohei、Hayashi Maki、Hayashi Yuki、Mizutani Miya、Ogawa Takumi、Kinoshita Daichi、Ando Eigo、Park Meeyeon、Gray William M、Kinoshita Toshinori
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 188 号: 4 ページ: 2228-2240

    • DOI

      10.1093/plphys/kiab571

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CIPK23 regulates blue light-dependent stomatal opening in Arabidopsis thaliana.2020

    • 著者名/発表者名
      1.Inoue S, Kaiserli E, Zhao X, Waksman T, Takemiya A, Okumura M, Takahashi H, Seki M, Shinozaki K, Endo Y, Sawasaki T, Kinoshita T, Zhang X, Christie JM, Shimazaki K
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 104 号: 3 ページ: 679-692

    • DOI

      10.1111/tpj.14955

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Raf-like kinases CBC1 and CBC2 negatively regulate stomatal opening by negatively regulating plasma membrane H+-ATPase phosphorylation.2020

    • 著者名/発表者名
      2.Hayashi M, Sugimoto H, Takahashi H, Seki M, Shinozaki K, Sawasaki T, Kinoshita T, Inoue S
    • 雑誌名

      Photochemical & Photobiological Sciences

      巻: 19 ページ: 88-98

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ダイズにおける青色光によって誘導される葉の運動の解析2023

    • 著者名/発表者名
      久保裕亮、三島梨愛、木下俊則、井上晋一郎
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近位依存性標識酵素AirIDを利用した新奇気孔開口シグナル伝達因子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      井上晋一郎
    • 学会等名
      第1回PRiME共同研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新奇液胞膜型マグネシウム輸送体の気孔開口への関与2022

    • 著者名/発表者名
      井上 晋一郎、林 真妃、黄 勝、横正 健剛、後藤 栄治、池松 朱夏、奥村 将樹、鈴木 孝征、木下 俊則、馬 建鋒
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物のMgホメオスタシス維持を調節するシグナル伝達機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      井上晋一郎、横正健剛、吉成晃、林真妃、後藤栄治、馬建鋒、木下俊則
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Plant photoreceptor phototropin signaling and stomatal opening as a model case.2020

    • 著者名/発表者名
      SHin-ichiro Inoue
    • 学会等名
      第58回 日本生物物理学会年会 シンポジウム「Diversity of photobiology; from molecules to organisms」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi