研究課題/領域番号 |
20K07059
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
小林 直木 摂南大学, 農学部, 助教 (90532250)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | リン酸化 / S1P / 赤血球 / 血小板 / MFSD2B / 創傷治癒 / スフィンゴシン1リン酸 / トランスポーター / リゾリン脂質 / 脂質メディエーター |
研究開始時の研究の概要 |
糖尿病患者の床ずれに対する根本的な治療薬が無いことが問題となっていますが、床ずれが治る過程のメカニズムは良く分かっていません。本研究では、床ずれが治る過程において、S1Pという情報伝達物質を運ぶタンパク質である「MFSD2B」が、重要な働きをしているかどうかを調べます。そのために、MFSD2Bが働けないようにしたマウスを用いて、床ずれと同様の傷が治る速度や傷の状態を調べます。また、MFSD2Bの働きがどのように調節されているのかを明らかにすると共に、MFSD2Bの働きを調節するような薬剤を探す手法を確立します。
|
研究実績の概要 |
赤血球と血小板はどちらもS1P輸送体のMFSD2Bを発現しており、MFSD2Bを介して細胞内のS1Pを細胞外へ放出する。しかしながら、赤血球からのS1P放出が恒常的であるのに対し、血小板からのS1P放出は細胞の活性化に依存する点で大きく異なっている。赤血球由来のS1Pが血漿に含まれるS1Pの主な供給源になっているのに対し、活性化した血小板から放出されるS1Pは、創傷部位において血管新生・細胞増殖・細胞遊走などを促進すると考えられている。 私は赤血球・血小板におけるMFSD2Bの活性制御機構を明らかにするため、MFSD2Bのリン酸化に着目し、生化学的解析を行っている。これまでに、C末端に3xFLAGタグを融合したMFSD2B(MFSD2B-C3FLAG)の最適な精製条件を検討し、MFSD2B-C3FLAGが培養細胞内でリン酸化されることを明らかにした。さらに、MFSD2Bのアミノ酸残基のうち、リン酸化される可能性のある33個のセリン・スレオニン残基をすべてアラニン残基へ置換した場合、MFSD2Bは全くリン酸化されず、S1P輸送活性も完全に消失することを見出している。2022年度は、MFSD2Bを3つの領域(Ser26-Thr181, Thr215-Ser348, Thr367-Ser502)に分割し、それぞれの領域に存在する推定リン酸化残基をAla置換したMFSD2Bの変異体をすべての組み合わせで構築した。その結果、MFSD2BのSer26-Thr181またはThr367-Ser502に存在する推定リン酸化残基をAla置換した場合に、MFSD2Bのリン酸化およびS1P輸送活性はいずれも大きく減少したことから、これらの領域のセリン・スレオニン残基のリン酸化がS1P輸送活性に重要である可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大による自宅待機のため、研究の進捗に遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
MFSD2Bへのシングル変異導入により、タンパク質リン酸化やS1P輸送活性への影響を調べると共に、MFSD2B変異体の細胞内局在を解析する。
|