• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発酵工学を利用した抗嫌気性菌活性物質ルミナミシンの非天然型誘導体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20K07105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関北里大学

研究代表者

稲橋 佑起  北里大学, 感染制御科学府, 准教授 (70645522)

研究分担者 廣瀬 友靖  北里大学, 感染制御科学府, 教授 (00370156)
松井 秀仁  北里大学, 大村智記念研究所, 講師 (80503797)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードルミナミシン / Clostridioides difficile / 生合成 / 放線菌 / C. difficile / 誘導体合成 / 抗嫌気性細菌
研究開始時の研究の概要

ルミナミシンは放線菌Streptomyces sp. OMR-59の培養液より発見された強力かつ選択性に優れた抗C. difficile活性物質である。その構造には、無水マレイン酸含有14員環ラクトン(ノーザンパート)とシスデカリン含有10員環ラクトン(サザンパート)が結合した複雑でユニークな骨格を有する。本研究では、新規CDI治療薬の創製を目標に、「ルミナミシンの生合成におけるノーザンパートとサザンパートのカップリング反応の解明」および「生合成遺伝子改変と有機合成による非天然型ルミナミシン誘導体合成」を目指す。

研究成果の概要

抗C. difficile活性物質ルミナミシン生産菌のゲノム解析によりその生合成遺伝子クラスターを推定した。無水マレイン酸部位とマクロライド部位の結合を担うと予想された酵素の遺伝子について欠損株を作製した。野生株と欠損株の代謝産物を解析することで、それら酵素がルミナミシンの生合成に関与することが示された。さらに、それら遺伝子欠損株からルミナミシンの生合成中間体またはシャントプロダクトを単離した。単離した化合物はいずれもC. difficileに対して活性を示さなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ルミナミシンは放線菌Streptomyces sp. OMR-59の培養液より発見された強力かつ選択性に優れた抗C. difficile活性物質である。本研究よりルミナミシンの生合成遺伝子クラスターが特定され、いくつかの遺伝子についてその機能が推定された。また、取得されたルミナミシン類縁体より僅かではあるが構造活性相関の情報が得られた。今後、本研究より得られた結果を基に、遺伝子組換え株からの類縁体取得やその誘導化を行い、より活性の強いルミナミシン類縁体の取得が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Chemical Degradation-Inspired Total Synthesis of the Antibiotic Macrodiolide, Luminamicin2022

    • 著者名/発表者名
      Aoi Kimishima, Hiroyasu Ando, Goh Sennari, Yoshihiko Noguchi, Shogo Sekikawa, Toru Kojima, Motoyoshi Ohara, Yoshihiro Watanabe, Yuki Inahashi, Hirokazu Takada, Akihiro Sugawara, Takanori Matsumaru, Masato Iwatsuki, Tomoyasu Hirose, Toshiaki Sunazuka
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 144 号: 50 ページ: 23148-23157

    • DOI

      10.1021/jacs.2c10856

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 無水マレイン酸とポリケタイド骨格を特徴としたluminamicinの生合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      石井皓大, 小牧彩乃, 関川章悟, 小嶋透, 堤隼馬, 廣瀬友靖, 砂塚敏明, 稲橋 佑起
    • 学会等名
      2021年度日本放線菌学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi