• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吸入粉末剤プラットフォームの構築によるプレシジョンメディシンの実現化

研究課題

研究課題/領域番号 20K07212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関大阪医科薬科大学 (2021-2022)
大阪薬科大学 (2020)

研究代表者

門田 和紀  大阪医科薬科大学, 薬学部, 准教授 (50709516)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード数値シミュレーション / 機能性素材 / 吸入粉末剤 / 粒子設計 / 噴霧乾燥法 / 水溶性多糖類 / 金属有機構造体 / シクロデキストリン / in silico / 有機構造体 / 疎水性薬物 / 実験計画法 / 凍結噴霧乾燥法 / ナノ粒子 / 肺疾患患者 / COPD / 凍結乾燥法 / 粒子形態制御 / 肺胞 / フィトグリコーゲン / プレシジョンメディシン
研究開始時の研究の概要

本研究は、限られた添加剤や薬物だけで粒子物性を制御した粒子設計の実現方法を確立し個別の肺構造や吸入パターンを数理モデルにより精度よく予想する技術の確立を追求することになる。その結果、患者に対する薬剤を減らし、副作用を軽減し、プレシジョン・メディシンの実現に向けた加速化を実現できる。

研究成果の概要

本研究では、このキャリア法の問題解決を図るため、安全性の高い添加剤と薬物を同時に噴霧乾燥法により作製する技術の検討を進めた。具体的には、生体適合性が高い水溶性多糖類および糖などを利用して、低密度で大きな比表面積を有し、空気力学的特性に優れた中空粒子や複合粒子の設計に成功した。さらに、熱処理やアルカリ処理といった、環境負荷がかかる方法ではなく、液体窒素を利用した凍結噴霧乾燥法を利用し、自然界に存在する多糖類によって、自在に空気力学的粒子径を制御した技術を確立することに成功した。また、in silicoシミュレーションによって、各患者の肺構造及び肺内部で粒子挙動の違いについて確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で、生体適合性が高い多糖類により様々な空気力学的粒子径を有する粒子を設計することに成功した。この技術は、低分子医薬品の吸入粉末剤だけでなく、中分子や抗体医薬といった様々なモダリティへの応用も期待できる点で非常に重要である。また、in silico技術によって確認した患者毎の肺の違いやその中での粒子挙動については、これまでin vitroでの評価しかなかった吸入粉末剤について、新たな適正評価に関する可能性が期待できる。また、AI技術の発達に伴い、肺モデルの作製をより潤滑にして、肺内部での粒子挙動について把握できれば、患者の特性に応じた粒子設計情報を得ることも可能となる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Warsaw University of Technology(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Modulating Pore Space Architecture of Ice-Templated Dextran Microparticles Using Molecular Weight and Concentration2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kamarainen, K. Kadota, J. Y. Tse, H. Uchiyama, S. Yamanaka, Y. Tozuka
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 号: 21 ページ: 6741-6751

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c00721

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In silico evaluation of particle transport and deposition in the airways of individual patients with chronic obstructive pulmonary disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kadota Kazunori、Matsumoto Koichi、Uchiyama Hiromasa、Tobita Satoshi、Maeda Munehiro、Maki Daisuke、Kinehara Yuhei、Tachibana Isao、Sosnowski Tomasz R.、Tozuka Yuichi
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics

      巻: 174 ページ: 10-19

    • DOI

      10.1016/j.ejpb.2022.03.010

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Porous particles and novel carrier particles with enhanced penetration for efficient pulmonary delivery of antitubercular drugs2021

    • 著者名/発表者名
      Tse Jun Yee、Koike Atsushi、Kadota Kazunori、Uchiyama Hiromasa、Fujimori Ko、Tozuka Yuichi
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics

      巻: 167 ページ: 116-126

    • DOI

      10.1016/j.ejpb.2021.07.017

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystalline Rearranged CD-MOF Particles Obtained via Spray-Drying Synthesis Applied to Inhalable Formulations with High Drug Loading2021

    • 著者名/発表者名
      Tse Jun Yee、Kadota Kazunori、Nakajima Toshiki、Uchiyama Hiromasa、Tanaka Shunsuke、Tozuka Yuichi
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 22 号: 2 ページ: 1143-1154

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.1c01091

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of the extra-fine particle fraction of levofloxacin embedded in excipient matrix formulations for dry powder inhaler using response surface methodology2021

    • 著者名/発表者名
      Tse Jun Yee、Kadota Kazunori、Imakubo Tetsuya、Uchiyama Hiromasa、Tozuka Yuichi
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 156 ページ: 105600-105600

    • DOI

      10.1016/j.ejps.2020.105600

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An effective approach to modify the inhalable betamethasone powders based on morphology and surface control using a biosurfactant2020

    • 著者名/発表者名
      Kadota Kazunori、Tanaka Moe、Nishiyama Hikaru、Tse Jun Yee、Uchiyama Hiromasa、Shirakawa Yoshiyuki、Tozuka Yuichi
    • 雑誌名

      Powder Technology

      巻: 376 ページ: 517-526

    • DOI

      10.1016/j.powtec.2020.08.063

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 噴霧乾燥法によるアミロイドナノフィブリルをバインダーとした超微粒子集合体の設計2023

    • 著者名/発表者名
      中山結月、Tero O. Kamarainen、内山博雅、門田和紀、戸塚裕一
    • 学会等名
      日本海水学会若手会第14回
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ice templated dextran microparticles by spray freeze drying: Influence of molecular weight and concentration.2022

    • 著者名/発表者名
      T. O. Kamarainen, J.Y. Tse, H. Uchiyama, K. Kadota, Y. Tozuka
    • 学会等名
      粉体工学会2022年度春期研究発表会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 噴霧乾燥法による新規キャリア粒子による吸入粉末製剤の設計.2022

    • 著者名/発表者名
      門田和紀、謝 晉頤、T. O. Kamarainen、内山博雅、戸塚裕一
    • 学会等名
      粉体工学会第 56 回技術討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Image analysis routines toward pore characterization of spray freeze dried dextran microparticles.2022

    • 著者名/発表者名
      T. O. Kamarainen, H. Uchiyama, K. Kadota, Y. Tozuka
    • 学会等名
      粉体工学会第 56 回技術討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 数値流体力学による慢性閉塞性肺疾患患者の肺気管支モデル内での粒子沈着評価.2021

    • 著者名/発表者名
      松本功一、内山博雅、門田和紀、飛田哲志、立花功、戸塚裕一
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規キャリア粒子による肺深部への高効率な到達性を実現した抗結核薬吸入粉末剤の設計2021

    • 著者名/発表者名
      入船三奈子、謝晉頤、小池敦資、内山博雅、門田和紀、藤森功、戸塚裕一
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 噴霧乾燥法による薬物含有シクロデキストリン金属有機構造体の創製及び経肺製剤への応用2021

    • 著者名/発表者名
      謝晉頤、内山博雅、門田和紀、戸塚裕一、中島稔生、田中 俊輔
    • 学会等名
      粉体工学会2021年度春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] In silico 技術による慢性閉塞性肺疾患患者の肺内粒子沈着解析 ―COPD 患者毎の肺内粒子挙動評価―2021

    • 著者名/発表者名
      松本功一、内山博雅、門田和紀、飛田哲志、立花 功、戸塚裕一
    • 学会等名
      第71回日本薬学会関西支部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of spray-dried particles of drug-containing cyclodextrin metal-organic framework to pulmonary drug delivery2021

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kadota, Jun Yee Tse, Toshiki Nakajima, Shunsuke Tanaka, Hiromasa Uchiyama, Yuichi Tozuka
    • 学会等名
      8th Asian Particle Technology Symposium APT 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Difference in particle morphology of betamethasone by the addition of bio-surfactant between spray-drying and freeze-drying2021

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kadota, Hiromasa Uchiyama, Yuichi Tozuka
    • 学会等名
      21st International Symposium on Industrial Crystallization
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] in silico技術を利用した吸入粉末製剤の気管支内での粒子沈着挙動の解析と予測2021

    • 著者名/発表者名
      門田和紀
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] in silico 技術を利用した個別化医療を目指した吸入粉末剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      門田和紀
    • 学会等名
      第 1 2 回 粉末吸入剤研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デキストランを基剤とした二成分の医薬品を含む吸入粉末剤の設計.2020

    • 著者名/発表者名
      門田和紀、斎藤香菜子、内山博雅、戸塚裕一
    • 学会等名
      粉体工学会 2020年度 春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 吸入速度および吸入パターン変化が与える気管支内での粒子挙動への影響.2020

    • 著者名/発表者名
      松永佳宏、内山博雅、門田和紀、戸塚裕一
    • 学会等名
      日本薬剤学会第35年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of dry powder inhaler formulations with enhanced extra-fine particle fraction using phytoglycogen as an excipient for adhesive mixtures.2020

    • 著者名/発表者名
      謝晉頤、内山博雅、門田和紀、戸塚裕一
    • 学会等名
      日本薬剤学会第35年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 医薬品におけるDDS技術開発と製剤への応用2021

    • 著者名/発表者名
      戸塚裕一、門田和紀 他多数
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      情報機構
    • ISBN
      9784865022278
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 製剤設計学研究室

    • URL

      https://www.ompu.ac.jp/class/pharm/fd.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 呼吸器系医薬品粉末及びその製造方法2020

    • 発明者名
      戸塚裕一、門田和紀、内山博雅
    • 権利者名
      キユーピー株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-075983
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi