• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境要因による腸内細菌叢変化がもたらす自己免疫制御異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

早川 国宏  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00573007)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自己免疫疾患 / 腸内細菌叢 / 環境要因 / 免疫寛容
研究開始時の研究の概要

通常、私たちは様々な環境要因に曝露されて生活している。このような環境要因はアレルギー疾患のみならず、自己免疫疾患の発症や悪化に寄与することが示唆されている。本研究では、代表的な自己免疫疾患である全身性エリテマトーデスを対象とし、環境要因によって腸内細菌叢の変化が起こり、その結果として、通常は反応しない自己成分を認識する、自己寛容破綻起こす機序の解明を行う。このような免疫システムのかく乱機序の一端を解明し、外来成分や内因性分に対する過剰応答を抑制するなど応用することで、様々な免疫疾患への新たな予防・治療戦略の提唱が期待できる。

研究成果の概要

慢性的なTLR7シグナル活性化が腸内環境を変化させ、その後の自己免疫応答に関与するかを検証した。TLR7アゴニスト刺激開始1週後に腸内細菌叢の変化が観察され、2週後がピークに達した。メタゲノム解析を試みたが、変化は刺激前の個体に依存していたため、具体的な菌種の変化を明らかにできなかった。また、抗生剤投与による腸内細菌叢の減少と腸管上皮バリアの保護を試み、自己抗体産生への影響を検証したが、自己抗体産生に変化は見られなかった。これらの結果から、TLR7シグナルの活性化は腸内細菌叢を変化させるが、その変化が自己免疫疾患と直接関連しているかはまだ明確ではない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、慢性的なTLR7シグナル活性化が腸内細菌叢を変化させることを明らかにし、ウイルス感染症等が腸内細菌叢を変化させることが示唆された。さらに、その変化が自己免疫疾患と関連しているかを検証したが、その関連性は明確ではなかった。しかし、この点を解明することは、自己免疫疾患の発症メカニズムを理解し、治療法を開発する上で重要である。また、腸内細菌叢の変化は個体によって異なるため、腸内細菌叢をターゲットとした治療戦略は、個々の患者に合わせた個別化医療として検討する必要がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Exposure of female NZBWF1 mice to imiquimod-induced lupus nephritis at an early age via a unique mechanism that differed from spontaneous onset2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Kunihiro、Fujishiro Maki、Yoshida Yuko、Kataoka Yuko、Sakuma Shota、Nishi Takuya、Ikeda Keigo、Morimoto Shinji、Takamori Kenji、Sekigawa Iwao
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology

      巻: uxac012 号: 1 ページ: 33-46

    • DOI

      10.1093/cei/uxac012

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type 1 interferon suppresses expression and glucocorticoid induction of glucocorticoid-induced leucine zipper (GILZ)2022

    • 著者名/発表者名
      Dankers Wendy、Northcott Melissa、Bennett Taylah、D’Cruz Akshay、Sherlock Rochelle、Gearing Linden J.、Hertzog Paul、Russ Brendan、Miceli Iolanda、Scheer Sebastian、Fujishiro Maki、Hayakawa Kunihiro、Ikeda Keigo、Morand Eric F.、Jones Sarah A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 1034880-1034880

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.1034880

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metformin repositioning in rheumatoid arthritis2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Yuki、 Morimoto Shinji、 Fujishiro Maki、 Hayakawa Kunihiro、 Kataoka Yuko、 Suzuki Satoshi、 Ikeda Keigo、 Takamori Kenji、 Yamaji Ken、 Tamura Naoto
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Rheumatology

      巻: 39 ページ: 763-768

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social defeat stress exacerbates atopic dermatitis through downregulation of DNA methyltransferase 1 and upregulation of C?C motif chemokine receptor 7 in skin dendritic cells2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuko、Hayakawa Kunihiro、Fujishiro Maki、Ikeda Keigo、Tsushima Hiroshi、Hirai Takuya、Kawasaki Mikiko、Tominaga Mitsutoshi、Suga Yasushi、Takamori Kenji、Watanabe Yoshifumi、Sekigawa Iwao、Morimoto Shinji
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 529 号: 4 ページ: 1073-1079

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.06.157

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metformin repositioning in rheumatoid arthritis2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, Yuki; Morimoto, Shinji; Fujishiro, Maki; Hayakawa, Kunihiro; Kataoka, Yuko; Suzuki, Satoshi; Ikeda, Keigo; Takamori, Kenji; Yamaji, Ken; Tamura, Naoto
    • 雑誌名

      Clinical and experimental rheumatology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the relationship between changes in the gut microbiota and the production of autoantibodies2024

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Hayakawa, Maki Fujishiro
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 末梢血細胞分画変動及びB細胞内シグナルへの影響から検証したべリムマブの役割2022

    • 著者名/発表者名
      西卓也、藤城真樹、早川国宏、鈴木智、池田圭吾、森本真司、山路健、田村直人
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス新生児期における肝臓由来FGF21の神経系への作用2022

    • 著者名/発表者名
      芳田祐子、及川茉那、早川国宏、渡辺恵史
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Imiquimod induced lupus nephritis in NZBWF1 mice is developed through a unique mechanism different from spontaneous onset.2021

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa K, Fujishiro M, Yoshida Y, Kataoka Y, Sakuma S, Nishi T, Ikeda K, Morimoto S, Sekigawa I
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Modification by Liver-derived Fibroblast growth factor (FGF) 21 of the b-klotho protein (KLB) expression in the central nerve system.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Oikawa M, Hayakawa K, Watanabe Y
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/fct2007

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所 研究紹介

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/kankyo_igaku/research/g6/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi