• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規miR-143/p38キナーゼ経路の生体での調節機構と乳癌細胞における解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K07431
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関中部大学

研究代表者

岩本 隆司  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (60223426)

研究分担者 喬 善楼  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (00343658)
岩田 悟  中部大学, 実験動物教育研究センター, 助教 (70722891)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマイクロRNA / 心筋症 / p38 / MAPキナーゼ / ゲノム編集 / miR-143 / BRK
研究開始時の研究の概要

我々は心筋特異的にmiR-143を強発現するマウスでp38MAPキナーゼの発現が低下する事実を見出した。本計画ではマウス生体でのmiR-143によるp38の発現抑制の責任領域を同定するために、Crispr/Cas9を用いてmiR-143の標的配列を欠損させたマウスを作り、miR-143過剰発現マウスと交配して解析する事を発案した。更に、ヒトのp38の3’UTRをマウスのそれと置換して、マウス生体で解析するユニークな試みも行う。更に乳癌に深く関与する分子BRKに注目し、BRK/p38/ERK5/MEF2 経路の側面からmiR-143が、乳癌の進展にどのような効果をもつかを検討する。

研究成果の概要

我々はマウス心筋にmiR-143を強発現するトランスジェニックマウス(αMHC/143/145TG)においてp38の発現が低下する事実を見出した。そこでp38の3末非翻訳領域(3'UTR)上のp38のある標的配列を含む約200塩基を欠損したマウスを樹立して、αMHC/143/145TGマウスと交配したところ、心臓でのp38の発現が約半分程度のレベルまで回復した。またmiR-143欠損マウスを作成して膀胱や小腸での発現を解析した結果、3'UTRの3200塩基を削るとp38の発現が有意に上昇した。以上より哺乳類間で保存されていないマイクロRNAの標的もある条件下では生体で機能することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マイクロRNAは20塩基程度の小さなRNAでヒトでは2000種類以上あり、mRNAの発現を調節しており、多くの生物種での発達や生理機能に重要なだけではなく、癌や多くの疾患に関与している。その標的配列の探索において多くの生物種で保存されている事が大きな基準になっている。今回の研究で、哺乳類間で保存されていないマイクロRNAでも、ある条件下では生体で機能する事が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] An efficient <i>i</i>-GONAD method for creating and maintaining lethal mutant mice using an inversion balancer identified from the C3H/HeJJcl strain2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata Satoru、Sasaki Takahisa、Nagahara Miki、Iwamoto Takashi
    • 雑誌名

      G3 Genes|Genomes|Genetics

      巻: 11 号: 8

    • DOI

      10.1093/g3journal/jkab194

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Forced expression of miR-143 and -145 in cardiomyocytes induces cardiomyopathy with a reductive redox shift2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kota、Noda Akiko、Ueda Jun、Ogata Takehiro、Matsuyama Rumiko、Nishizawa Yuji、Qiao Shanlou、Iwata Satoru、Ito Morihiro、Fujihara Yoshitaka、Ichihara Masatoshi、Adachi Koichi、Takaoka Yuji、Iwamoto Takashi
    • 雑誌名

      Cellular & Molecular Biology Letters

      巻: 25 号: 1 ページ: 40-40

    • DOI

      10.1186/s11658-020-00232-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ゲノム安定性制御によるマウス胚の多重染色体編集法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岩田悟、長原美樹、岩本隆司
    • 学会等名
      第69回 日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス受精卵における複雑な染色体再編成(Complex Chromosome Rearrangements: CCRs)誘導法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岩田悟、長原美樹、岩本隆司
    • 学会等名
      第7回大会 日本ゲノム編集学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス胚におけるchromoanasynthesis様(よう)の複雑な染色体再編成の効率的誘導2022

    • 著者名/発表者名
      岩田悟、長原美樹、岩本隆司
    • 学会等名
      第94回大会 日本遺伝学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム安定性制御による染色体再構成 (chromoanasynthesis) の効率的誘導2022

    • 著者名/発表者名
      岩田悟、長原美樹、岩本隆司
    • 学会等名
      第36回大会 日本宇宙生物科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バランサー染色体B6.C3H-In(6)1Jを用いた致死変異体マウスの効率的な作製と維持2021

    • 著者名/発表者名
      Satoru Iwata, Takahisa Sasaki, Miki Nagahara, Takashi Iwamoto
    • 学会等名
      第6回日本ゲノム編集学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi