• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管感染環境への応答を軸とした腸炎ビブリオⅢ型分泌装置発現のRNA制御の理解

研究課題

研究課題/領域番号 20K07478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 重輝  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (30506499)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード腸炎ビブリオ / Ⅲ型分泌装置 / 遺伝子発現制御 / 発現調節 / 遺伝子発現 / III型分泌装置
研究開始時の研究の概要

食中毒原因細菌である腸炎ビブリオの主要な病原因子であるIII型分泌装置の遺伝子発現は、胆汁酸の存在などの腸管感染環境条件に応答して変動する。本研究ではこのような腸炎ビブリオIII型分泌装置の発現制御について、RNAシャペロンを介したRNA制御の観点からその分子メカニズムおよびネットワークを解き明かし、腸炎ビブリオの腸管感染環境に応答したIII型分泌装置の発現制御メカニズムの全容に迫ることを目指す。

研究成果の概要

腸炎ビブリオは魚介類媒介性食中毒の代表的な原因菌として知られている。本菌は本来海洋に生息しており、感染時には宿主の腸管環境に適応して主要な病原因子であるⅢ型分泌装置の遺伝子発現は制御している。本研究ではⅢ型分泌装置の発現制御における複層性、RNA制御の寄与、温度・塩濃度依存的な発現オンオフ機構を明らかにし、腸炎ビブリオⅢ型分泌装置遺伝子群の発現制御ネットワークの全体像の理解につながるものとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

病原細菌は感染を成立させるために様々な病原因子を産生するが、自身の環境に合わせてその適切な発現制御が求められる。本研究は主要な食中毒菌である腸炎ビブリオの病原因子であるⅢ型分泌装置の発現制御について、従来の転写制御因子による転写調節応答からの理解に加えてRNA制御の寄与などを明らかにしたことで、T3SS発現制御の仕組みの統合的な理解を進展させ、腸炎ビブリオの病原性発揮メカニズムの全容解明に資するものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Genome Analysis Identifies a Novel Type III Secretion System (T3SS) Category in Vibrio Species2023

    • 著者名/発表者名
      Zakaria D, Matsuda S, Iida T, Hayashi T, Arita M
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 11 号: 2 ページ: 290-290

    • DOI

      10.3390/microorganisms11020290

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Xenogeneic Silencer Histone-Like Nucleoid-Structuring Protein Mediates the Temperature and Salinity-Dependent Regulation of the Type III Secretion System 2 in Vibrio parahaemolyticus2022

    • 著者名/発表者名
      Pratama A, Ishii E, Kodama T, Iida T and Matsuda S
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 205 号: 1

    • DOI

      10.1128/jb.00266-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for the toxin-coregulated pilus?dependent secretion of <i>Vibrio cholerae</i> colonization factor2022

    • 著者名/発表者名
      Oki Hiroya、Kawahara Kazuki、Iimori Minato、Imoto Yuka、Nishiumi Haruka、Maruno Takahiro、Uchiyama Susumu、Muroga Yuki、Yoshida Akihiro、Yoshida Takuya、Ohkubo Tadayasu、Matsuda Shigeaki、Iida Tetsuya、Nakamura Shota
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 41 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1126/sciadv.abo3013

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct RNA Sequencing Unfolds the Complex Transcriptome of Vibrio parahaemolyticus2021

    • 著者名/発表者名
      Al Kadi M, Ishii E, Truong DT, Motooka D, Matsuda S, Iida T, Kodama T, Okuzaki D
    • 雑誌名

      mSystems

      巻: 6 号: 6

    • DOI

      10.1128/msystems.00996-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 腸炎ビブリオの細胞毒性を有する毒素およびエフェクターの作用様式に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      MATSUDA Shigeaki
    • 雑誌名

      日本細菌学雑誌

      巻: 75 号: 4 ページ: 215-225

    • DOI

      10.3412/jsb.75.215

    • NAID

      130007962098

    • ISSN
      0021-4930, 1882-4110
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 食中毒菌・腸炎ビブリオによる新規下痢誘導メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      松田 重輝, 児玉 年央
    • 雑誌名

      感染・炎症・免疫

      巻: 50 (2) ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] H-NS mediates temperature- and salinity-dependent regulation of T3SS2 in Vibrio parahaemolyticus2023

    • 著者名/発表者名
      Andre Pratama,石井 英治,児玉 年央,飯田 哲也,松田 重輝
    • 学会等名
      第96回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Histone-like nucleoid-structuring protein mediates the temperature- and salinity-dependent regulation of type III secretion system 2 in Vibrio parahaemolyticus2023

    • 著者名/発表者名
      Andre Pratama, Eiji Ishii, Toshio Kodama, Tetsuya Iida, Shigeaki Matsuda
    • 学会等名
      2023 USJCMSP EID Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 食中毒菌・腸炎ビブリオの病原性発現戦略をさぐる2023

    • 著者名/発表者名
      松田 重輝
    • 学会等名
      第30回大阪母子医療センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A global regulator H-NS mediates temperature- and salinity-dependent regulation of type III secretion system 2 in Vibrio parahaemolyticus2022

    • 著者名/発表者名
      Andre Pratama, Eiji Ishii, Toshio Kodama, Tetsuya Iida, Shigeaki Matsuda
    • 学会等名
      第54回ビブリオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A global regulator H-NS mediates temperature- and salinity-dependent regulation of type III secretion system 2 in Vibrio parahaemolyticus2022

    • 著者名/発表者名
      Andre Pratama, Eiji Ishii, Toshio Kodama, Tetsuya Iida, Shigeaki Matsuda
    • 学会等名
      第20回あわじ感染と免疫国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A global regulator H-NS mediates temperature- and salinity-dependent regulation of type III secretion system 2 in Vibrio parahaemolyticus2022

    • 著者名/発表者名
      Andre Pratama, Eiji Ishii, Toshio Kodama, Tetsuya Iida, Shigeaki Matsuda
    • 学会等名
      第75回日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Xenogeneic silencing-mediated regulation of T3SS2 in Vibrio parahaemolyticus2022

    • 著者名/発表者名
      Andre Pratama, 石井英治、児玉年央、飯田哲也、松田重輝
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The complex landscape of Vibrio parahaemolyticus transcriptome2022

    • 著者名/発表者名
      Mohamad Al Kadi, 石井英治、Dang Tat Truong、元岡大祐、松田重輝、飯田哲也、児玉年央、奥崎大介
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi