• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逃避変異HIV-1の排除に向けた新規細胞性免疫の誘導法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K07549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関国立感染症研究所 (2022)
熊本大学 (2020-2021)

研究代表者

久世 望  国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 主任研究官 (80710409)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHIV-1 / CTL / CD8陽性T細胞 / 逃避変異体 / プライミング / エピトープ / mutant / priming / STING / naive / protective epitope / 変異 / ナイーブ / メモリー / cART / 変異ウイルス / 細胞傷害性T細胞 / HLA
研究開始時の研究の概要

潜伏HIV-1の排除に向けて、再活性化させたHIV-1を免疫力で排除するという戦略がエイズ完治療法の一つに提案されている。CTLを用いた方法では、感染者で効果的なCTLの誘導が必要であるが、長期治療感染者ではエフェクター細胞の消失、メモリー細胞の機能低下が見られる。
本研究では、STING活性化により、HIV-1感染者から国内の流行変異HIV-1を排除できるCTLの免疫応答を可能にする方法の確立を目指す。変異HIV-1も排除できる機能を持ったCTLをナイーブT細胞から新規誘導、メモリー細胞から再活性化により誘導する。
本研究の成果によって、エイズの完治療法に必要な免疫面での課題を解決できる。

研究成果の概要

HIV-1感染者は様々な変異HIV-1に感染しているため流行HIV-1を排除できる交差反応または変異特異的CTL応答の誘導が重要である。そこで日本人が高頻度に持っているHLA拘束性のエピトープを用いて、変異を認識できるCTLがナイーブT細胞から誘導できるか解析を行った。本研究では、STING活性化によりHIV-1感染者では確認できなかった変異抗原を認識できるTCRを持った新規CTLがナイーブT細胞から誘導できることを明らかにできた。以上から、様々な流行HIV-1変異にも応答できるCTLを誘導できるエイズ完治療法やワクチン開発の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

薬剤治療で長期的にHIV-1を抑制できるようになったが、潜伏HIVまでは完全に排除できない。そのため再活性させたHIV-1をCTLなどの免疫力で排除するという戦略がエイズ完治療法の一つとして提案されている。一方でHIV-1感染者は様々な変異HIV-1に感染しているため、流行HIV-1を排除できる交差反応または変異特異的CTLの誘導がエイズ完治療法やワクチン開発に重要である。本研究ではSTING活性化により、国内に流行している変異ウイルスも認識できる機能を持ったCTLをナイーブT細胞から新規誘導できた。本研究の成果によって、エイズの完治療法に必要な免疫面での課題を解決できる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 8件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Immunological Control of HIV-1 Disease Progression by Rare Protective HLA Allele2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yu、Chikata Takayuki、Kuse Nozomi、Murakoshi Hayato、Gatanaga Hiroyuki、Oka Shinichi、Takiguchi Masafumi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 96 号: 22

    • DOI

      10.1128/jvi.01248-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control of HIV-1 Replication by CD8+ T Cells Specific for Two Novel Pol Protective Epitopes in HIV-1 Subtype A/E Infection.2022

    • 著者名/発表者名
      Nguyen HT, Kuse N, Zhang Y, Murakoshi H, Maeda Y, Tamura Y, Maruyama R, Tran GV, Nguyen TV, Nguyen KV, Oka S, Chikata T, Takiguchi M.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 96 号: 19

    • DOI

      10.1128/jvi.00811-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of Micropolymorphism Outside the Peptide Binding Groove in the Clinically Relevant Allele HLA-C*14 on T Cell Responses in HIV-1 Infection2022

    • 著者名/発表者名
      Chikata T, Paes W, Kuse N, Partridge T, Gatanaga H, Zhang Y, Kuroki K, Maenaka K, Ternette N, Oka S, Borrow P, Takiguchi M
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 96 号: 10

    • DOI

      10.1128/jvi.00432-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] STING Ligand-Mediated Priming of Functional CD8+ T Cells Specific for HIV-1-Protective Epitopes from Naive T Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kuse Nozomi、Akahoshi Tomohiro、Takiguchi Masafumi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 95 号: 16

    • DOI

      10.1128/jvi.00699-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Difference in Consensus Sequence between HIV-1 Subtype A/E and Subtype B Viruses on Elicitation of Gag-Specific CD8+ T Cells and Accumulation of HLA-Associated Escape Mutations2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yu、Murakoshi Hayato、Chikata Takayuki、Akahoshi Tomohiro、Tran Giang Van、Nguyen Trung Vu、Gatanaga Hiroyuki、Nguyen Kinh Van、Oka Shinichi、Kuse Nozomi、Takiguchi Masafumi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 95 号: 6

    • DOI

      10.1128/jvi.02061-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critical effect of Pol escape mutations associated with detrimental allele HLA-C?15:05 on clinical outcome in HIV-1 subtype A/E infection2020

    • 著者名/発表者名
      Murakoshi Hayato、Chikata Takayuki、Akahoshi Tomohiro、Zou Chengcheng、Borghan Mohamed Ali、Van Tran Giang、Nguyen Trung Vu、Van Nguyen Kinh、Kuse Nozomi、Takiguchi Masafumi
    • 雑誌名

      AIDS

      巻: 35 号: 1 ページ: 33-43

    • DOI

      10.1097/qad.0000000000002704

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] T-cell responses to sequentially emerging viral escape mutants shape long-term HIV-1 population dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi Tomohiro、Gatanaga Hiroyuki、Kuse Nozomi、Chikata Takayuki、Koyanagi Madoka、Ishizuka Naoki、Brumme Chanson J.、Murakoshi Hayato、Brumme Zabrina L.、Oka Shinichi、Takiguchi Masafumi
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 16 号: 12 ページ: e1009177-e1009177

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1009177

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of Escape Mutant-Specific T Cells in Suppression of HIV-1 Replication and Coevolution with HIV-12020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yu、Kuse Nozomi、Akahoshi Tomohiro、Chikata Takayuki、Gatanaga Hiroyuki、Oka Shinichi、Murakoshi Hayato、Takiguchi Masafumi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 94 号: 19

    • DOI

      10.1128/jvi.01151-20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The TLR9 ligand CpG ODN 2006 is a poor adjuvant for the induction of de novo CD8+ T-cell responses in vitro2020

    • 著者名/発表者名
      Papagno Laura、Kuse Nozomi、Lissina Anna、Gostick Emma、Price David A.、Appay Victor、Nicoli Francesco
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 11620-11620

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67704-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effective priming of functional CD8+ T cells specific for HIV protective epitopes from naïve T cells2023

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Kuse
    • 学会等名
      Oxford-Kumamoto Universities Joint Annual Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional CD8+ T cells specific for HIV-1 protective epitopes primed with STING ligand2021

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Kuse, Tomohiro Akahoshi, and Masafumi Takiguchi
    • 学会等名
      The 35th Annual Meeting of the Japanese Society for AIDS Research France-Japan Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナイーブT細胞からのconserved/プロテクティブエピトープ特異的CTLの誘導2020

    • 著者名/発表者名
      久世望, 赤星智寛, 滝口雅文
    • 学会等名
      第34回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター 国際先端研究部門 国際連携分野 (滝口研究室)

    • URL

      https://kumamoto-u-jrchri.jp/takiguchi/default.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi