• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん悪性化の根幹であるマスター転写因子の発現誘導メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K07568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

羽澤 勝治  金沢大学, 新学術創成研究機構, 准教授 (40622460)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードnucleus / nuclear transport / gene regulation / genomic function / phase separation / super enhancer / squamous cell carcinoma / 核膜孔複合体 / スーパーエンハンサー / 遺伝子発現 / 扁平上皮癌 / 上皮分化
研究開始時の研究の概要

扁平上皮癌(SCC)におけるマスター転写因子(MTF)は、SCCの悪性化に関わる遺伝子発現ネットワークを支配する。申請者はMTFの発現・核内移行を制御する新たな因子、ヌクレオポリン(NUP)を同定した。さらにその後の検討から、NUPはMTFの発現を誘導・維持することを見出した(未発表データ)。本研究では、このNUPによるMTFの発現に最適な核内DNA環境を構築する過程に着目し、SCC特異的MTFの発現が誘導され維持されるメカニズムの解明を目的とする。本研究成果は、MTFの発現環境を標的とするSCCの新たながん治療戦略の応用展開へ繋がる。

研究成果の概要

本研究では、核構造と結びついたゲノム構造・機能環境に着目し、扁平上皮癌特異的マスター転写因子TP63の発現が誘導され維持されるメカニズムを解明することを目的とした。
TP63の発現を誘導するスーパーエンハンサー(SE)をDNA-FISH法可視化し、核内空間における局在解析を実施した。TP63を含めたいくつかのSEが核膜孔近傍に局在化することが明らかになった。この局在化にはSE構成タンパク質と核膜孔構成分子の分子間相互作用が関わっていた。この分子間相互作用を生化学的に検出するための方法を考案し、MS解析を組み合わせることで、SE構成因子や核膜孔相互作用因子について完全プロファイリングを達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、細胞の重要な機能発現に関わるマスター転写因子の発現量は、核構造と結びついた分子基盤により保証されていることが明らかとなった。とりわけ、ゲノムの空間的な配置に関わる分子基盤の一面が明らかとなり、これらを操作する低分子化合物開発がすすむことで、目的とする細胞分化誘導技術の創成やがん治療戦略につながることが期待される。
また、近年注目される相分離現象に関与するタンパク質の網羅的な解析技術基盤の開発にも成功し、この技術は核内相分離によるゲノムトポロジー形成機序の解明に役立ち、生命科学の発展に貢献することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Southern California(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 南カルフォニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cedars-Sinai, CA(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of SARS-CoV-2 protein ORF6 dislocates RAE1 and NUP98 from the nuclear pore complex2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Koki、Ikliptikawati Dini Kurnia、Kobayashi Akiko、Kondo Hiroya、Lim Keesiang、Hazawa Masaharu、Wong Richard W.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 536 ページ: 59-66

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.11.115

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TP63, SOX2, and KLF5 Establish a Core Regulatory Circuitry That Controls Epigenetic and Transcription Patterns in Esophageal Squamous Cell Carcinoma Cell Lines.2020

    • 著者名/発表者名
      Jiang YY, Jiang Y, Li CQ, Zhang Y, Dakle P, Kaur H, Deng JW, Lin RY, Han L, Xie JJ, Yan Y, Doan N, Zheng Y, Mayakonda A, Hazawa M, Xu L, Li Y, Aswad L, Jeitany M, Kanojia D, Guan XY, Said JW, Yang W, Fullwood MJ, Lin DC, Koeffler HP.
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 154 号: 4 ページ: 1311-1327

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2020.06.050

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatiotemporally tracking of nano-biofilaments inside the nuclear pore complex core2020

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Mahmoud Shaaban、Hazawa Masaharu、Kobayashi Akiko、Guillaud Laurent、Watanabe-Nakayama Takahiro、Nakayama Mizuho、Wang Hanbo、Kodera Noriyuki、Oshima Masanobu、Ando Toshio、Wong Richard W.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 256 ページ: 120198-120198

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2020.120198

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-Speed AFM Reveals Molecular Dynamics of Human Influenza A Hemagglutinin and Its Interaction with Exosomes2020

    • 著者名/発表者名
      Lim Keesiang、Kodera Noriyuki、Wang Hanbo、Mohamed Mahmoud Shaaban、Hazawa Masaharu、Kobayashi Akiko、Yoshida Takeshi、Hanayama Rikinari、Yano Seiji、Ando Toshio、Wong Richard W.
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 20 号: 9 ページ: 6320-6328

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c01755

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Phase separation mediated super enhancer trapping by nuclear pore proteins in cell fate determination2022

    • 著者名/発表者名
      羽澤 勝治,Richard Wong
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nuclear pore tethers cell-type specific genes ensuring its expression and cell identity2022

    • 著者名/発表者名
      羽澤 勝治,Richard Wong
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NUP153 drives oncogenic TP63 expression through liquid-liquid phase separation mediated gene-gating in squamous cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hazawa, Takeshi Suzuki, Toshinari MinamotoRichard Wong
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 核膜孔複合体による核膜近傍での転写制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      岩嶋友紀、羽澤勝治、Qui Yujia, Dini Kurnia Ikliptikawati, 西出梧朗、小林亜紀子、Lim Kee Siang, Richard Wong
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Gene-expression regulation by nuclear pore complex in squamous cell carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hazawa, Richard Wong
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi