• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発鋸歯状病変の分子病態解明と大腸がん高リスク患者のサーベイランス体系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K07662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

原田 拓  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60468030)

研究分担者 山本 英一郎  札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (60567915)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード大腸鋸歯状病変 / 大腸がん / エピゲノム / ヒストン修飾 / DNAメチル化 / 鋸歯状病変 / エンハンサー / 発がんリスク
研究開始時の研究の概要

鋸歯状病変の多発は大腸がんの高リスク因子である。我々は多発鋸歯状病変の背景大腸粘膜に、腫瘍発生の素地となる分子異常が存在するという仮説を立て、エピゲノム解析を行った。その結果、多発鋸歯状病変の背景粘膜において特徴的なDNAメチル化を見いだし、それが重要ながん遺伝子の発現調節に関わっていることを明らかにしつつある。本研究では多発鋸歯状病変をモデルとして、大腸発がんリスクに関わる分子異常の同定とサーベイランスへの臨床応用を目的とする。

研究成果の概要

本研究は、多発鋸歯状病変からの大腸がん発生メカニズムを解明し、大腸がん高リスク患者のサーベイランスにつなげることを目的とした。多発鋸歯状病変および背景粘膜のDNAメチル化とヒストン修飾を解析した結果、多発鋸歯状病変の背景粘膜では、転写抑制のマーカーであるヒストンH3リジン27トリメチル化(H3K27me3)が上昇していた。背景粘膜のH3K27me3は腫瘍部のDNAメチル化と正の相関を示し、逆に背景粘膜のH3K4me3は腫瘍部のDNAメチル化と負の相関を示した。これらのうち、多発鋸歯状病変の背景粘膜において高頻度にH3K27me3を示すマーカー遺伝子候補としてTLX2とGABRA4を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸腫瘍の背景粘膜においてDNAメチル化異常が蓄積するという報告はこれまでにも見られるが、本研究ではヒストン修飾が大腸腫瘍のfield defectに関わるという知見を得た。背景粘膜におけるヒストン修飾は、多発鋸歯状病変のリスクマーカーとして応用しうる可能性が示された。また、大腸粘膜におけるヒストン修飾が、大腸腫瘍発生におけるDNAメチル化異常のトリガーとなっている可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Serum amyloid A1 recruits neutrophils to the invasive front of T1 colorectal cancers.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshido A, Sudo G, Takasawa A, Aoki H, Kitajima H, Yamamoto E, Niinuma T, Harada T, Kubo T, Sasaki H, Ishiguro K, Yorozu A, Kai M, Katanuma A, Yamano HO, Osanai M, Nakase H, Suzuki H.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol.

      巻: 38 号: 2 ページ: 301-310

    • DOI

      10.1111/jgh.16055

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activated macrophages promote invasion by early colorectal cancer via an interleukin 1β‐serum amyloid A1 axis2021

    • 著者名/発表者名
      Sudo Gota、Aoki Hironori、Yamamoto Eiichiro、Takasawa Akira、Niinuma Takeshi、Yoshido Ayano、Kitajima Hiroshi、Yorozu Akira、Kubo Toshiyuki、Harada Taku、Ishiguro Kazuya、Kai Masahiro、Katanuma Akio、Yamano Hiro‐o、Osanai Makoto、Nakase Hiroshi、Suzuki Hiromu
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 10 ページ: 4151-4165

    • DOI

      10.1111/cas.15080

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Integrated Epigenome and Transcriptome Analysis to Clarify the Effect of Epigenetic Inhibitors on GIST2021

    • 著者名/発表者名
      NIINUMA TAKESHI、KITAJIMA HIROSHI、YAMAMOTO EIICHIRO、MARUYAMA REO、AOKI HIRONORI、HARADA TAKU、ISHIGURO KAZUYA、SUDO GOTA、TOYOTA MUTSUMI、YOSHIDO AYANO、KAI MASAHIRO、NAKASE HIROSHI、SUGAI TAMOTSU、SUZUKI HIROMU
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 41 号: 6 ページ: 2817-2828

    • DOI

      10.21873/anticanres.15062

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histopathologic features and fragmentation of polyps with cold snare defect protrusions2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Tatsuya、Harada Taku、Tanuma Tokuma、Yamazaki Hajime、Tachibana Yasuhiro、Aoki Hironori、Shinohara Toshiya、Katanuma Akio
    • 雑誌名

      Gastrointestinal Endoscopy

      巻: 93 号: 4 ページ: 952-959

    • DOI

      10.1016/j.gie.2020.07.040

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of dissection speed during colorectal ESD between the novel Multiloop (M-loop) traction method and ESD methods without traction2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuichiro、Tanuma Tokuma、Nojima Masanori、Sudo Gota、Murakami Yuki、Ishii Tatsuya、Akahonai Masakazu、Kobayashi Yosuke、Hamamoto Hidetaka、Aoki Hironori、Harada Taku、Katanuma Akio、Nakase Hiroshi
    • 雑誌名

      Endoscopy International Open

      巻: 08 号: 07 ページ: E840-E847

    • DOI

      10.1055/a-1161-8596

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiloop as a novel traction method in accelerating colorectal endoscopic submucosal dissection2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuichiro、Tanuma Tokuma、Nojima Masanori、Sudo Gota、Akahonai Masakazu、Hamamoto Hidetaka、Aoki Hironori、Harada Taku、Katanuma Akio、Nakase Hiroshi
    • 雑誌名

      Gastrointestinal Endoscopy

      巻: 91 号: 1 ページ: 185-190

    • DOI

      10.1016/j.gie.2019.08.042

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 活性化マクロファージはIL-1β-SAA1 axisを介して早期大腸がんの浸潤を促進する.2022

    • 著者名/発表者名
      須藤豪太,山本英一郎,青木敬則,高澤啓,吉戸文乃,新沼猛,久保俊之,原田拓,萬顕,北嶋洋志,甲斐正広,小山内誠,仲瀬裕志,鈴木拓.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Serum amyloid A1は好中球をリクルートして早期大腸癌の浸潤を促進する.2022

    • 著者名/発表者名
      吉戸文乃,須藤豪太,高澤啓,北嶋洋志,山本英一郎,青木敬則,新沼猛,石黒一也,久保俊之,原田拓,甲斐正広,小山内誠,仲瀬裕志,鈴木拓.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大腸粘膜の抑制的ヒストン修飾はCIMP陽性の大腸腫瘍リスクと相関する.2022

    • 著者名/発表者名
      山本英一郎,須藤豪太,久保俊之,原田拓,佐々木基,青木敬則,北嶋洋志,新沼猛,甲斐正広,山野泰穂,菅井有,仲瀬裕志,鈴木拓.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SMOC1の大腸腫瘍診断マーカーとしての臨床的有用性の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      青木敬則,高澤啓,山本英一郎,新沼猛,山野泰穂,北嶋洋志,甲斐正広,久保俊之,原田拓,小山内誠,仲瀬裕志,菅井有,鈴木拓.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori除菌後胃がんと背景胃粘膜におけるDNAメチローム解析.2021

    • 著者名/発表者名
      山本英一郎,吉戸文乃,須藤豪太,三橋慧,北嶋洋志,新沼猛,甲斐正広,原田拓,佐々木基,久保俊之,山野泰穂,仲瀬裕志,菅井有,鈴木拓.
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エピジェネティック阻害剤のGIST細胞におけるエピゲノム修飾,遺伝子発現への影響の統合解析.2021

    • 著者名/発表者名
      吉戸文乃,須藤豪太,北嶋洋志,新沼猛,甲斐正広,原田拓,佐々木基,久保俊之,仲瀬裕志,菅井有,鈴木拓.
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規頭頸部癌関連long non-coding RNAの同定と機能解析.2021

    • 著者名/発表者名
      新沼猛,北嶋洋志,畠中柚衣,関口翔平,萬顕,久保俊之,佐々木基,原田拓,甲斐正広,仲瀬裕志,鈴木拓.
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi