研究課題
基盤研究(C)
がん患者の7-8割はその過程で疼痛を経験するが、既存の鎮痛薬で緩和できないことも少なくない。がん患者の疼痛は、がん自身による炎症や神経圧迫に加え、がん治療による神経障害など様々な要因で生じる。そのため、疼痛治療ターゲットとなる因子は多く、様々な因子を制御できる治療の開発が疼痛緩和に重要である。間葉系幹細胞(MSC)は多分化能を有し、抗炎症作用、神経保護作用など様々な作用があり、その臨床応用は世界で注目されている。そこで、本研究はがん患者に認められる種々の疼痛モデル動物を作製し、ヒトMSCの鎮痛効果ならびに鎮痛メカニズムを解析し、MSCの臨床応用に向けて必要な基礎的データを蓄積する。
がん患者の7-8割はその過程で疼痛を経験するが、既存の鎮痛薬で緩和できないことも少なくなく、新規鎮痛薬の開発が求められている。間葉系幹細胞(MSC)は多分化能を有し、抗炎症作用、神経保護作用など様々な作用があることが報告されており、その臨床応用が世界で注目されている。そこで、本研究では既存の鎮痛薬では制御しにくい疼痛モデル動物を作製し、同モデルを用いてヒトMSCの鎮痛効果ならびに鎮痛メカニズムを解析し、MSC臨床応用に向けて必要となる基礎的データの蓄積を目指した。これまでに、本研究で作製した坐骨神経部分結紮(PSNL)神経障害性疼痛モデル動物において、脂肪由来ならびに臍帯由来のMSC (AD-MSC or UC-MSC)尾静脈内投与が鎮痛作用を示すことを明らかにした。同結果に加えて、本モデルを用いて一次知覚神経細胞が存在する脊髄後根神経節(DRG)および坐骨神経の免疫組織化学染色を行い、AD-及びUC-MSCはDRGにおけるPSNLによる神経損傷マーカーATF-3陽性細胞数の増加を有意に減少させることを見出した。また、AD-MSCはPSNLによる坐骨神経のmyelin basic protein (MBP)の減少を有意に改善することも明らかにした。したがって、AD-及びUC-MSCは神経損傷害を改善し、少なくともUC-MSCは坐骨神経の脱髄を改善することが示唆され、本研究成果をPLOS ONEに発表した。当該年度は、口腔粘膜炎で起こる難治性疼痛に着目し、AD-およびUC-MSCの鎮痛効果ならびにその作用を詳細に解析するため、口腔粘膜炎モデル動物の確立を行なった。
3: やや遅れている
当該年度は口腔粘膜炎モデル動物を用いてAD-およびUC-MSCの鎮痛作用を詳細に解析する予定であった。現在、口腔粘膜炎モデル動物の確立を行なっているところであり、AD-およびUC-MSCの鎮痛作用の解析はこれから行う予定である。そのため、当該年度の研究計画目標はやや遅れている。
令和5年度は、口腔粘膜炎モデル動物を用いてAD-およびUC-MSCの鎮痛作用を詳細に解析する予定である。さらに、鎮痛作用メカニズムについても免疫組織化学染色などを用いて解析し、得られた結果を論文にまとめる予定である。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)
J Palliat Med
巻: 25 ページ: 685-689
Anesth Analg
巻: 134 号: 5 ページ: 1082-1093
10.1213/ane.0000000000005954
Pharmacol Sci
巻: 149 号: 3 ページ: 85-92
10.1016/j.jphs.2022.04.002
Molecules
巻: 27 号: 20 ページ: 7065-7065
10.3390/molecules27207065
Br J Cancer
巻: 127 号: 8 ページ: 565-1574
10.1038/s41416-022-01928-x
PLoS One
巻: 17 号: 2 ページ: e0262892-e0262892
10.1371/journal.pone.0262892
http://www.jikei.ac.jp/academic/course/84_itamioukagaku_center_toutsuu.html