• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模医療情報データベースによる総合医療・感染症関連包括的疫学解析基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K07831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

畠山 修司  自治医科大学, 医学部, 教授 (40463864)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード感染症疫学 / 医療ビッグデータ / 抗微生物薬 / インフルエンザ / HIV感染症 / 感染症 / 総合内科 / 感染疫学
研究開始時の研究の概要

i)抗菌薬耐性(AMR)対策:抗菌薬の使用病態、患者特性、使用率や不適正使用への影響因子を解析する。NDBでは全国レベルでの解析を、県単位レセプトでは二次医療圏レベルでの細かい要因の解析を行う。
ii) HIV/エイズ医療:HIV感染症に関わる医療需要(関連疾患を含む全医療)の包括解析を行う。日本の将来的な疫学や需要の予測に資するデータをまとめる。
(iii)インフルエンザ対策:大規模レセプトデータを基に、インフルエンザに関わる医療需要(薬剤、検査、合併症、入院、時間外受診、関連総医療費、地域での時空的拡散様式)の包括解析を行う。インフルエンザがわが国の医療負荷に与えるインパクトを広く解析する。

研究成果の概要

県単位レセプトデータベースおよびナショナルデータベースを用いて高度な医療疫学解析を行うための基盤を確立した。医科の経口抗菌薬の処方回数は、2016年以降、減少傾向にあることを示した。また、歯科領域の抗菌薬の使用の質について、一定の改善が得られていることを示した。新型コロナウイルス感染症の流行以降、コロナ以外の上気道および下気道感染症や急性下痢症が激減したことを示した。インフルエンザ、HIV感染症(肝炎等を含む) 、糖尿病関連感染症の大規模な疫学解析を遂行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗菌薬耐性(AMR)対策2016-2020の効果判定を行い、次の目標指標に向けて取り組むにあたって基礎データとなりえる。歯科領域のデータは限られていたが、データギャップの補完を可能とした。新型コロナウイルス感染症に対する感染対策や行動制限は、様々な医療に一定の(気道感染症に対しては強い)インパクトを与えており、ポストコロナ時代の医療に向けた指標として利用可能である。インフルエンザ、HIV感染症(肝炎等を含む) 、糖尿病関連感染症の大規模疫学の中間解析からは、新規の知見が得られており、発展研究が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The indirect impact of COVID-19 pandemic on the incidence of non-COVID-19 infectious diseases: a region-wide, patient-based database study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kanda N, Hashimoto H, Imai T, Yoshimoto H, Goda K, Mitsutake N, Hatakeyama S
    • 雑誌名

      Public Health

      巻: 214 ページ: 20-24

    • DOI

      10.1016/j.puhe.2022.10.018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Additional effect of azithromycin over β-lactam alone for severe community-acquired pneumonia-associated acute respiratory distress syndrome: a retrospective cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Jun、Sasabuchi Yusuke、Hatakeyama Shuji、Matsui Hiroki、Sasahara Teppei、Morisawa Yuji、Yamada Toshiyuki、Fushimi Kiyohide、Yasunaga Hideo
    • 雑誌名

      Pneumonia

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s41479-021-00093-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outcomes associated with treatment change from tenofovir disoproxil fumarate to tenofovir alafenamide in HIV‐1‐infected patients: a real‐world study in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kanda Naoki、Okamoto Koh、Okumura Hisatoshi、Mieno Makiko、Sakashita Kentaro、Sasahara Teppei、Hatakeyama Shuji
    • 雑誌名

      HIV Medicine

      巻: 22 号: 6 ページ: 457-466

    • DOI

      10.1111/hiv.13061

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 抗HIV薬治療と体重増加 (総説)2021

    • 著者名/発表者名
      岡本耕、神田直樹、畠山修司
    • 雑誌名

      日本エイズ学会誌

      巻: 23 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 本邦の歯科診療における抗菌薬処方および抜歯時の予防的抗菌薬の経時変化2023

    • 著者名/発表者名
      平山果歩, 神田直樹, 橋本英樹, 畠山修司
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カルシウム拮抗薬のインフルエンザ発生率に与える影響:レセプトデータベースを用いた後ろ向きコホート研究2023

    • 著者名/発表者名
      今井崇紀, 神田直樹, 橋本英樹, 畠山修司
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教育講演: AMR対策とCOVID-19が抗菌薬使用に与えたインパクト2023

    • 著者名/発表者名
      畠山修司
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症が医療に与えた影響の解析:レセプト情報を用いた後ろ向きコホート研究.2022

    • 著者名/発表者名
      神田直樹, 橋本英樹,畠山修司
    • 学会等名
      第96回日本感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19の流行に伴う経口抗菌薬処方動向の変化:レセプトデータを用いた後向きコホート研究.2022

    • 著者名/発表者名
      橋本英樹,神田直樹, 畠山修司
    • 学会等名
      第96回感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 保険者データベースで記述する近年のインフルエンザ診療2022

    • 著者名/発表者名
      神田直樹, 橋本英樹, 今井崇紀, 吉本廣雅, 合田和生, 満武巨裕, 畠山修司.
    • 学会等名
      第5回日本臨床疫学会年次学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19の流行に伴う経口抗菌薬処方動向の変化:レセプトデータを用いた後向きコホート研究2022

    • 著者名/発表者名
      橋本英樹,神田直樹, 畠山修司
    • 学会等名
      第96回感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症が医療に与えた影響の解析:レセプト情報を用いた後ろ向きコホート研究2022

    • 著者名/発表者名
      神田直樹, 橋本英樹,畠山修司
    • 学会等名
      第96回日本感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レセプトデータによる抗菌薬処方調査2021

    • 著者名/発表者名
      畠山修司
    • 学会等名
      第95回日本感染症学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高リスク者におけるインフルエンザ関連入院および合併症の発生割合: レセプトデータベースを用いた後向きコホート研究2021

    • 著者名/発表者名
      橋本英樹,畠山修司
    • 学会等名
      第95回日本感染症学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 気道感染症に対する経口抗菌薬処方動向の変化(2014~2019年度):レセプトデータを用いた後向きコホート研究2021

    • 著者名/発表者名
      橋本英樹,神田直樹, 畠山修司
    • 学会等名
      第70回感染症学会東日本地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 別冊・医学のあゆみ(永井良三編) ビッグデータから眺める地域医療2020

    • 著者名/発表者名
      畠山修司
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] インフルエンザ診療ガイド2020-2021(菅谷憲夫編) 抗インフルエンザ薬を投与した場合のウイルス排出期間2020

    • 著者名/発表者名
      畠山修司
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi