研究課題/領域番号 |
20K07849
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
樫林 哲雄 高知大学, 医学部, 客員講師 (90403823)
|
研究分担者 |
奥谷 文乃 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (10194490)
上村 直人 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (10315004)
米田 哲也 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (20305022)
数井 裕光 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (30346217)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | アルツハイマー型認知症 / 軽度認知障害 / 嗅覚障害 / 統計画像解析 / 嗅覚検査 / 認知症移行率 / スクリーニング検査 |
研究開始時の研究の概要 |
ADでは早期からの治療と診断が重要である。本研究では、ADの早期診断の指標として、簡易で非侵襲的な検査が可能な嗅覚認知障害に注目し、認知症前段階のMCIに対する嗅覚検査をベースラインとして、以下を検討する。 ・ADによるMCIの嗅覚障害の特徴: MCIの嗅覚障害を解析する。 ・嗅覚検査と神経基板との相関の解明: 頭部MRI・脳血流シンチを計測解析する。 ・MCIからADへのコンバート率: 嗅覚障害の有無との関係を解析する。 本研究により、MCI段階のADの嗅覚障害の神経基盤とともに、AD早期診断に関する嗅覚検査の有用性が明らかになると期待できる。
|
研究成果の概要 |
アルツハイマー型認知症(AD)では病初期から嗅覚障害が起こることが示されている。ADの前駆状態である軽度認知障害(MCI)は、長期間MCIにとどまる症例や正常に回復する症例もあり、AD以外の疾患が含まれている可能性がある。我々はMCIにおける嗅覚低下が、AD 発症の非侵襲的なバイオマーカーとなる可能性が高いと考え、MCIから初期ADの嗅覚障害の神経基盤解明及びMCIからADへの移行と嗅覚障害に関する研究を行った。統計画像解析により、嗅覚障害の検知域、認知域それぞれの相関部位が明らかとなり、MCIの段階では検知域が保たれ、認知域が傷害されている場合、高頻度にADに移行することが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
認知症に対する早期に治療介入、予防という観点から、MCIからADへの移行を予測できる因子の開発は重要である。MCIから初期ADにおける嗅覚低下の神経基盤を解明し、MCI段階での嗅覚障害パターンを明らかにすることで、嗅覚検査がAD 移行への非侵襲的バイオマーカーとして活用される展望が与えられる。我々の研究では、神経基盤に加え、嗅覚障害の程度による2年間のADへの移行率を示すことができ、学術的、社会的に有意義な研究であった。
|