• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経可塑性を用いた神経変性疾患の臨床的指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K07866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

花島 律子  鳥取大学, 医学部, 教授 (80396738)

研究分担者 宇川 義一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50168671)
清水 崇宏  鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (90772145)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経変性疾患 / 神経可塑性 / 非侵襲脳刺激法 / 経頭蓋磁気刺激 / 神経生理 / パーキンソン病 / パーキンソン症候群 / 脊髄小脳変性症 / 非侵襲脳刺激 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

神経変性疾患患者において神経可塑性異常が関係している症状を明らかにし、神経変性疾患の発症機序を解明に役立てるとともに、神経可塑性異常の程度を症状の客観的評価への使用を目指す。縦断的な分析で、神経変性疾患の種々の症状の発症および予後の指標になるか明らかにしようとするものである。多数のパーキンソン病類縁疾患・脊髄小脳変性症・認知症患者などを対象とし、鑑別診断および病型分類に役立つバイオマーカーとして確立できるか分析をおこなう。

研究成果の概要

非侵襲脳刺激法を用いて神経変性疾患にて神経可塑性誘導の変化を検出し、客観的臨床評価指標として用いることができるか分析した。神経変性疾患は、パーキンソン病、パーキンソン症候群(進行性核上性麻痺)を主な対象とした。非侵襲脳刺激法は主に4連発刺激法(QPS)を用いて、長期可塑性誘導(LTP)を調べた。結果、両疾患とも、運動野のLTP誘導が障害されており、その程度は症状の中でも動作緩慢など運動症状が関連し、他の運動野興奮性の指標とは関連はないことが分かった。神経可塑性の評価は疾患の種類を超えて症状の臨床指標となる可能性が示唆された。また、これらの疾患での運動野の役割を考える上でも重要な知見であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、まず、健常者において安定した神経可塑性の誘導が行える新しい4連発刺激法を用いたことで、 神経変性疾患において可塑性誘導変化が安定して検出できることを示せたことである。従来の方法では想定と逆の結果が報告されているが、本研究では理論的な想定に合致する結果が得られ、神経疾患の病態解明に有益であった。次に、大脳運動野可塑性誘導障害の臨床的な意味を示すことができたことである。特にパーキンソン病およびパーキンソン症候群で共通して、可塑性誘導障害の程度と運動症状、中でも動作緩慢の程度との関連を示せたことは意義深く、症状発症の病態機序解明に役立つ結果であった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 2件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 5件、 招待講演 20件)

  • [雑誌論文] Abnormal motor cortical plasticity as a useful neurophysiological biomarker for Alzheimer’s disease pathology2024

    • 著者名/発表者名
      Murakami Takenobu、Abe Mitsunari、Tiksnadi Amanda、Nemoto Ayaka、Futamura Miyako、Yamakuni Ryo、Kubo Hitoshi、Kobayashi Naoto、Ito Hiroshi、Hanajima Ritsuko、Hashimoto Yasuhiro、Ugawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 158 ページ: 170-179

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2023.12.131

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of the cerebellum and basal ganglia in temporal integration: class FormattedString { value: Insights from a synchronized tapping task }2024

    • 著者名/発表者名
      Tokushige Shin-ichi、Matsuda Shunichi、Tada Masayoshi、Yabe Ichiro、Takeda Atsushi、Tanaka Hiroyasu、Hatakenaka Megumi、Enomoto Hiroyuki、Kobayashi Shunsuke、Shimizu Kazutaka、Shimizu Takahiro、Kotsuki Naoki、Inomata-Terada Satomi、Furubayashi Toshiaki、Ichikawa Yaeko、Hanajima Ritsuko、et al.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 158 ページ: 1

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2023.11.018

    • URL

      https://localhost/en/publications/bd1f2f22-1060-40eb-8ea2-dfac0e0170f5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired long-term potentiation-like motor cortical plasticity in progressive supranuclear palsy2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Makoto、Shimizu Takahiro、Moriyasu Shotaro、Murakami Takenobu、Takigawa Hiroshi、Ugawa Yoshikazu、Hanajima Ritsuko
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 155 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2023.07.011

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quadripulse transcranial magnetic stimulation inducing long-term depression in healthy subjects may increase seizure risk in some patients with intractable epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto Setsu、Hanajima Ritstuko、Hamada Masashi、Matsumoto Hideyuki、Terao Yasuo、Jun Groiss Stefan、Murakami Takenobu、Abe Mitsunari、Enomoto Hiroyuki、Kawai Kensuke、Kan Rumiko、Niwa Shin-ichi、Yabe Hirooki、Ugawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology Practice

      巻: 8 ページ: 137-142

    • DOI

      10.1016/j.cnp.2023.07.001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuropathological analysis of cognitive impairment in progressive supranuclear palsy2023

    • 著者名/発表者名
      Sakuwa Mayuko、Adachi Tadashi、Suzuki Yuki、Takigawa Hiroshi、Hanajima Ritsuko
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 451 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jns.2023.120718

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical availability of eye movement during reading2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yasuhiro、Takeuchi Suzuha、Uehara Kazutake、Takeda Haruka、Hanajima Ritsuko
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 195 ページ: 52-61

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.05.004

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor cortical plasticity and its correlation with motor symptoms in Parkinson's disease2022

    • 著者名/発表者名
      Moriyasu Shotaro、Shimizu Takahiro、Honda Makoto、Ugawa Yoshikazu、Hanajima Ritsuko
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci

      巻: 29 ページ: 100422-100422

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2022.100422

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of LTD-like plasticity by associative pairing of quadripulse magnetic stimulation with peripheral nerve stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Wiratman W, Murakami T, Tiksnadi A, Kobayashi S, Hanajima R, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 138 ページ: 9

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2022.03.009

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Cerebellar Function in Multiple System Atrophy with Transcranial Magnetic Stimulation.2021

    • 著者名/発表者名
      Shirota Y, Hanajima R, Shimizu T, Terao Y, Tsuji S, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Cerebellum.

      巻: - 号: 2 ページ: 219-224

    • DOI

      10.1007/s12311-021-01293-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Triad TMS of the human motor cortex.2020

    • 著者名/発表者名
      Hanajima R, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 156 ページ: 245-249

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.11.005

    • NAID

      40022418775

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential effects of thyrotropin releasing hormone (TRH) on motor execution and motor adaptation process in patients with spinocerebellar degeneration.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Tsutsumi R, Shimizu K, Tominaga N, Nagai M, Ugawa Y, Nishiyama K, Hanajima R.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 15 ページ: 116927-116927

    • DOI

      10.1016/j.jns.2020.116927

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasticity induction in the pre-supplementary motor area (pre-SMA) and SMA-proper differentially affects visuomotor sequence learning2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takahiro、Hanajima Ritsuko、Shirota Yuichiro、Tsutsumi Ryosuke、Tanaka Nobuyuki、Terao Yasuo、Hamada Masashi、Ugawa Yoshikazu
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 13 号: 1 ページ: 229-238

    • DOI

      10.1016/j.brs.2019.08.001

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Olfactory function deteriorates in patients with Parkinson's disease complicated with REM sleep behavior disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Nomura T, Nomura Y, Oguri M, Hirooka Y, Hanajima R.
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci.

      巻: 20 ページ: 100261-100261

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2020.100261

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Personality traits associated with freezing of gait in Parkinson's disease patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Sawada M, Wada-Isoe K, Nakashita S, Maeda T, Hanajima R, Nakashima K.
    • 雑誌名

      Parkinsonism Relat Disord

      巻: 81 ページ: 67-68

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2020.10.005

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CGG expansion in NOTCH2NLC is associated with oculopharyngodistal myopathy with neurological manifestations2020

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara M, Iida A, Kumutpongpanich T, Ozaki A, Oya Y, Konishi H, Nakamura A, Abe R, Takai H, Hanajima R, Doi H, Tanaka F, Nakamura H, Nonaka I, Wang Z, Hayashi S, Noguchi S, Nishino I.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol Commun

      巻: 8 号: 1 ページ: 204-204

    • DOI

      10.1186/s40478-020-01084-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小脳機能障害とプリズム順応障害2024

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      日本小脳学会 第14回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 試行回数の違いがプリズム順応に与える影響:小脳性運動失調症と健常人での検討2024

    • 著者名/発表者名
      種田建太,清水崇宏,徳田直希,守安正太郎,村上丈伸,花島律子
    • 学会等名
      日本小脳学会 第14回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プリズム順応課題を用いた成人型アレキサンダー病の小脳機能解析2024

    • 著者名/発表者名
      清水崇宏, 種田建太, 佐桑真悠子, 宇川義一, 花島律子
    • 学会等名
      日本小脳学会 第14回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 薬剤併用によるパーキンソン病患者の一次運動野における神経可塑性への影響2023

    • 著者名/発表者名
      守安 正太郎, 清水 崇宏, 本田 誠,宇川 義一,花島 律子
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Women in Neurology in Japan since 1990s2023

    • 著者名/発表者名
      花島 律子
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SUDOSCANを用いたパーキンソン病における皮膚発汗機能障害の検討2023

    • 著者名/発表者名
      清水崇宏、守安正太郎、種田健太、徳田直希、宇川義一、花島律子
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Impairment of saccade adaptation derived from cerebellum in hereditary spinocerebellar atrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Satomi Inomata-Terada,, Naohiko Togashi, Ritsuko Hanajima, Kazuko Hasegawa, Masashi Hamada, Yoshikazu Ugawa, Yasuo Terao
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞関連の不随意運動における脳梗塞領域の検討2023

    • 著者名/発表者名
      岡田直也、村上丈伸、増田恭隆、根鈴怜治、花島律子
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病における皮膚発汗機能障害2023

    • 著者名/発表者名
      清水 崇宏, 守安 正太郎, 種田 建太, 徳田 直希, 宇川 義一, 花島 律子
    • 学会等名
      第17回日本パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Motor cortical excitability changes assessed by TMS in amyotrophic lateral sclerosis (ALS)2023

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Hanajima
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反復磁気刺激法の基礎知識と安全な使用2023

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反復4連発磁気刺激法を用いた下肢の一次運動野における神経可塑性誘導2023

    • 著者名/発表者名
      徳田 直希,守安 正太郎,清水 崇宏,種田 建太,村上 丈伸,宇川 義一,花島 律子
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パーキンソン病類縁疾患における皮膚発汗機能の違い:SUDOSCANを用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      清水 崇宏, 守安 正太郎, 種田 建太, 徳田 直希, 宇川 義一, 花島 律子
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quadripulse stimulation (QPS): applications to neurological disorders2023

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Hanajima
    • 学会等名
      5th International Brain Stimulation Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 早期パーキンソン病患者の一次運動野における神経可塑性と臨床症状との関連2022

    • 著者名/発表者名
      守安 正太郎, 清水 崇宏, 本田 誠,宇川 義一,花島 律子
    • 学会等名
      第63回神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] TMS-PET-MRIによるアルツハイマー病の病態解明2022

    • 著者名/発表者名
      村上丈伸、石田学、花島律子、宇川義一
    • 学会等名
      第52回臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Movement Disorder Symposium 1: Evaluation of myoclonus2021

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Hanajima
    • 学会等名
      7th Asian Oceanian Congress on Clinical Neurophysiology(AOCCN)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symposium: Myoclonus2021

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Hanajima
    • 学会等名
      the 7th Asian and Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disorders Congress (AOPMC)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 運動障害疾患における小脳の役割2021

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第14回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反復経頭蓋磁気刺激を用いた進行性核上性麻痺における神経可塑性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      本田誠,清水崇宏,守安正太郎,瀧川洋史 , 宇川義一,花島律子
    • 学会等名
      第14回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病患者の一次運動野における神経可塑性異常と病態の関連2021

    • 著者名/発表者名
      守安正太郎, 清水崇宏, 本田誠,宇川義一,花島律子
    • 学会等名
      第14回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 本態性振戦の臨床2021

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳神経可塑性の神経疾患での意味を考える2021

    • 著者名/発表者名
      清水崇宏
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミオクローヌスの病態生理2021

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第15回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激法のこれまでとこれから2021

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 早期パーキンソン病患者の一次運動野における神経可塑性と動作緩慢との関連2021

    • 著者名/発表者名
      守安 正太郎, 清水 崇宏, 本田 誠,宇川 義一,花島 律子
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行性核上性麻痺におけるすくみ足は小脳順応機能障害と関連している2021

    • 著者名/発表者名
      本田誠,清水崇宏,守安正太郎,瀧川洋史, 宇川義一,花島律子
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病患者の一次運動野における神経可塑性異常と病態の関連2021

    • 著者名/発表者名
      守安 正太郎, 清水 崇宏, 本田 誠,宇川 義一,花島 律子
    • 学会等名
      第14回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 反復経頭蓋磁気刺激を用いた 進行性核上性麻痺における神経可塑性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      本田誠,清水崇宏,守安正太郎,瀧川洋史 , 宇川義一,花島律子
    • 学会等名
      第14回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病におけるすくみ足の臨床的経過2021

    • 著者名/発表者名
      澤田 誠, 和田 健二, 花島 律子, 中島 健二
    • 学会等名
      第14回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of myoclonus2021

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Hanajima
    • 学会等名
      7th Asian-Oceanian Congress on Clinical Neurophysiology(AOCCN)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DIFFERENTIAL EFFECTS OF THYROTROPIN RELEASING HORMONE ON MOTOR PERFORMANCE AND MOTOR ADAPTATION IN PATIENTS WITH SPINOCEREBELLAR DEGENERATION2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Tominaga N, Ugawa Y, Hanajima R
    • 学会等名
      7th Asian-Oceanian Congress on Clinical Neurophysiology(AOCCN)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経難病に対する反復経頭蓋磁気刺激治療2020

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第61 回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激法の最近のトピック2020

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第61 回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「病態生理に基づくパーキンソン病へのアプローチ」症状サブタイプの病態2020

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第38回日本神経治療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病の運動症状の発症機序2020

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第38回日本神経治療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者のパーキンソン病2020

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第 35 回日本老年精神医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経頭蓋磁気刺激法の基本2020

    • 著者名/発表者名
      花島律子
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 進行性核上性麻痺におけるQPSによる神経可塑性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      本田誠,清水崇宏,守安正太郎,瀧川洋史, 宇川義一,花島律子
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン病患者の一次運動野における神経可塑性異常と病態の関連2020

    • 著者名/発表者名
      守安 正太郎, 清水 崇宏, 本田 誠,宇川 義一,花島 律子
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行性核上性麻痺におけるすくみ足と小脳順応機能の関係2020

    • 著者名/発表者名
      清水崇宏、本田誠、守安正太郎、瀧川洋史、宇川義一、花島律子
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi