研究課題/領域番号 |
20K08081
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
室田 真希子 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (90437666)
|
研究分担者 |
久冨 信之 香川大学, 医学部, 准教授 (20552045)
山本 由佳 香川大学, 医学部, 准教授 (30335872)
西山 佳宏 香川大学, 医学部, 教授 (50263900)
石村 茉莉子 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60730348)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | PET / CT / 間質性肺炎 / 肺癌 / 術後急性増悪 / FDG-PET / 間質性肺炎急性増悪 |
研究開始時の研究の概要 |
間質性肺炎合併肺癌では術後の間質性肺炎急性増悪が問題となり致死的である。近年、間質性肺炎合併肺癌術後の急性増悪に関する7つのリスク因子が明らかになってきた。リスク因子の一つがCTのUIPパターンである。一方、術前に病期診断として腫瘍や炎症におけるFDG-PET検査も行われ、糖代謝の活動性が評価出来、CTとは異なるアプローチが可能である。本研究の目的は、FDG-PET/CT検査における急性増悪の指標となる解析方法の検討を計画し、間質性肺炎合併肺癌の術後急性増悪の指標としてFDG-PET/CT検査の有用性の検討、及び従来の方法と比較して予測診断能の向上を検討することである。
|
研究実績の概要 |
間質性肺炎合併肺癌術後の間質性肺炎急性増悪において発症リスク予測のリスク因子の一つがCTのUIPパターンであるが、本研究ではFDG-PETのFDG集積による急性増悪の指標に関して解析方法を考案する。 前回までの検討にて、2016年1月~2019年12月の当施設における肺癌手術例にて術前の18F-FDG PET/CT及びthin-slice CTを含む胸部CTを施行した症例に関して間質性肺炎の有無をデータベース化し、間質性肺炎はCTにてUIPパターン, probable UIPパターン, indeterminate for UIPパターン, alternative diagnosisパターンを分類している。今回は、この中からUIPパターンの19例を抽出している。これらの例に対し、フラクタル解析を含めたFDG集積の指標とIPの臨床的指標との関連、及び急性増悪の有無について検討した。対象は男性17名、女性2名 平均75.3歳 (63-86歳)。急性増悪は術後30日以内に発症したもので、文献を参考にそれ以降に発症したものをchronic exacerbationとした。 その結果、急性増悪が認められたのは1例のみで、2例にchr. exacerbationが認められた。SUVmaxの平均値は2.53、SUVmeanの平均値は2.03、フラクタル次元の平均値は2.50であり、急性増悪に関しては1例だけであり詳細な関連は検討出来なかったが、SUVmax、SUVmeanにおいては集積が高め、フラクタル次元においては値がやや低めであった。SUV値と臨床的指標との関連は%DlcoとFDG-PETのSUVmax(r=-0.749)及びSUVmean(r=-0.743)にそれぞれ1%未満で有意な相関が認められた。フラクタル次元に関しては臨床的指標との相関は認められなかった。
|