• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射性金属を用いた包括的な腫瘍診断・治療薬剤の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

北村 陽二  金沢大学, 疾患モデル総合研究センター, 准教授 (10368483)

研究分担者 小川 数馬  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (30347471)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード放射性医薬品 / ポルフィリン / 金属 / 錯体 / 腫瘍 / 放射性金属
研究開始時の研究の概要

本研究では、金属との結合が非常に速い八臭素化ポルフィリン誘導体に着目し、診断から治療まで応用可能な、包括的な腫瘍診断・治療薬剤を開発することを目的とする。ポルフィリンは腫瘍集積性および金属結合能を有する。一方、放射性医薬品の臨床使用には短時間での標識が要求されるため、八臭素化ポルフィリン誘導体の速やかな錯形成能は非常に有用である。そこで、様々な放射性金属との錯体の合成を行い、合成した錯体の安定性、比放射能、及び腫瘍への集積性、体内動態などを検討し、腫瘍診断・治療薬剤としての臨床応用への可能性を評価する。

研究成果の概要

本研究は、新規「放射性金属-八臭素化ポルフィリン錯体」を開発し、腫瘍診断・治療薬剤への応用の可能性を明らかにすることを目的として検討を行った。八臭素化ポルフィリン誘導体として、負電荷を持つOBTCPPを選択し、111Inで標識した111In-OBTCPPに関して、肺癌を移植した担癌マウスに投与24時間後にSPECT-CT撮像を行った所、骨への放射能集積はほとんど認められなかったが、腫瘍への集積もほぼ認められなかった。111In-OBTCPPは、マウス体内へ投与後も、脱金属を起こさないことが確認されたが、腫瘍への集積に関しては、腫瘍が十分に成長した担癌マウスを用いて再度の検討が必要と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的に新規な点は、ポルフィリンの中でも、特に、他のポルフィリン類に比べ、金属との結合の速い、八臭素化ポルフィリン誘導体に着目している点である。八臭素化ポルフィリン誘導体であるOBTCPPが短時間での111In標識が可能であり、小動物SPECT-CTで担癌マウスの撮像を行えた点は、今後のポルフィリン誘導体を利用した腫瘍診断・治療薬剤の開発における基礎的知見となり得ると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 125I-labeled 2-[4-(2-iodophenyl)piperidino]cyclopentanol (125I-OI5V) imaging visualized augmented sigma-1 receptor expression according to the severity of myocardial ischemia2023

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Hiroshi、Mori Hiroshi、Hiromasa Tomo、Akatani Norihito、Inaki Anri、Kozaka Takashi、Kitamura Yoji、Ogawa Kazuma、Kinuya Seigo、Taki Junichi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: 30 号: 2 ページ: 653-661

    • DOI

      10.1007/s12350-022-03064-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis and evaluation of radiolabeled porphyrin derivatives for cancer diagnoses and their nonradioactive counterparts for photodynamic therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Ramzi Nur Izni、Mishiro Kenji、Munekane Masayuki、Fuchigami Takeshi、Hu Xiaojun、Jastrz?b Renata、Kitamura Yoji、Kinuya Seigo、Ogawa Kazuma
    • 雑誌名

      RSC Medicinal Chemistry

      巻: 13 号: 12 ページ: 1565-1574

    • DOI

      10.1039/d2md00234e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and evaluation of a theranostic probe with RGD peptide introduced platinum complex to enable tumor-specific accumulation2022

    • 著者名/発表者名
      Echigo Hiroaki、Mishiro Kenji、Munekane Masayuki、Fuchigami Takeshi、Kitamura Yoji、Kinuya Seigo、Ogawa Kazuma
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 70 ページ: 116919-116919

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2022.116919

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 68Ga- and 211At-Labeled RGD Peptides for Radiotheranostics with Multiradionuclides2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Echigo H, Mishiro K, Hirata S, Washiyama K, Kitamura Y, Takahashi K, Shiba K, Kinuya S.
    • 雑誌名

      Molecular Pharmaceutics

      巻: 18(9) 号: 9 ページ: 3553-3562

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.1c00460

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo evaluation of [125/123I]-2-[4-(2-iodophenyl)piperidino]cyclopentanol([125/123I]-OI5V) as a potential sigma-1 receptor ligand for SPECT.2021

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shigeno, Takashi Kozaka, Yoji Kitamura, Kazuma Ogawa, Junichi Taki, Seigo Kinuya, Kazuhiro Shiba.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

      巻: 35 号: 2 ページ: 165-175

    • DOI

      10.1007/s12149-020-01552-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combination of gemcitabine and anti-PD-1 antibody enhances the anticancer effect of M1 macrophages and the Th1 response in a murine model of pancreatic cancer liver metastasis2020

    • 著者名/発表者名
      Ho Tuyen Thuy Bich、Nasti Alessandro、Seki Akihiro、Komura Takuya、Inui Hiiro、Kozaka Takashi、Kitamura Yoji、Shiba Kazuhiro、Yamashita Taro、Yamashita Tatsuya、Mizukoshi Eishiro、Kawaguchi Kazunori、Wada Takashi、Honda Masao、Kaneko Shuichi、Sakai Yoshio
    • 雑誌名

      Journal for ImmunoTherapy of Cancer

      巻: 8 号: 2 ページ: e001367-e001367

    • DOI

      10.1136/jitc-2020-001367

    • NAID

      120007185659

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (-)‐o‐[11C]methyl‐trans‐decalinvesamicol ((-)‐[11C]OMDV) as a PET ligand for the vesicular acetylcholine transporter2020

    • 著者名/発表者名
      Miwa Daisuke、Kitamura Yoji、Kozaka Takashi、Shigeno Taiki、Ogawa Kazuma、Taki Junichi、Kinuya Seigo、Shiba Kazuhiro
    • 雑誌名

      Synapse

      巻: 74 号: 11

    • DOI

      10.1002/syn.22176

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト乳がん細胞株MCF-7における低線量のβ線、γ線による放射線照射の影響2023

    • 著者名/発表者名
      畑 友佳子、竹田 剣斗、越島 裕暉、岩井 思央梨、倉島 由紀子、北村 陽二、鍛治 聡
    • 学会等名
      薬学会143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi