• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線被ばくによるがん化リスクを抑制する分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K08117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

齋藤 陽平  東北医科薬科大学, 薬学部, 講師 (10613698)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード放射線 / APOBEC3 / DNA損傷 / 核マトリクス / APOBEC3B / 核小体 / 突然変異
研究開始時の研究の概要

放射線の生体・環境への影響への社会的関心、今日の医療の発達による医療放射線量の増加と医療従事者の職業被ばく量増加、さらに放射線量の多い作業環境での活動や防護の問題など、放射線被ばくのさらなるリスク評価やリスクの低減が求められている。放射線被ばくによるがん化リスクは、DNAの損傷に基づく突然変異による部分が大きい。放射線照射による突然変異は、がん遺伝子であるAPOBEC3Bが介在することでDNA損傷部位及び非損傷部位において強く影響を受ける可能性が示された。本研究では、DNA損傷後に核内で集積にするAPOBEC3Bの相互作用分子とその作用機構を解析し、放射線防護剤や抗がん剤開発を目指す。

研究成果の概要

放射線被ばくによるがん化リスクに関して、放射線によるDNA損傷後に伴うがん遺伝子としても知られるシチジンデアミナーゼAPOBEC3Bの放射線照射による突然変異への影響を調べることを目的とし、APOBEC3Bが放射線照射によるDNA損傷後どのように二次的にDNA損傷を誘発するかを細胞内動態及び相互作用解析から明らかにしようと研究を進め、核質に存在するAPOBEC3BがDNA損傷後に核マトリクスなどの相互作用タンパク質の変化に伴い、DNA損傷部位付近に移行することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くのがん細胞においてAPOBEC3Bによる変異蓄積は、がんの多様性の大きな原因となるため、APOBEC3Bの機能解析の結果は放射線被ばくによるがん化リスクに関してだけでなく広くがん研究に役立つ。APOBEC3Bの核内保持や核内移行に核マトリクスが関与することは、APOBEC3Bの機能抑制だけでなくAPOBEC3Bの未知の機能にも影響を与えている可能性があり、なぜAPOBEC3Bが核内に留まり続けるのかを解明する鍵となりうる。また。様々な核機能において足場を提供する核マトリクスの機能性の解析の必要性を提起した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Radiosynthesis and <i>in Vivo</i> and <i>ex Vivo</i> Evaluation of Isomeric [<sup>11</sup>C]methoxy Analogs of Nimesulide as Brain Cyclooxygenase-2-Targeted Imaging Agents2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yumi、Tago Tetsuro、Toyohara Jun、Saito Yohei、Yamamoto Fumihiko
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 1 ページ: 94-103

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00608

    • NAID

      130008139158

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-01-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of APOBEC3B in mutation induction by irradiation2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Yohei、Miura Hiromasa、Takahashi Nozomi、Kuwahara Yoshikazu、Yamamoto Yumi、Fukumoto Manabu、Yamamoto Fumihiko
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 61 号: 6 ページ: 819-827

    • DOI

      10.1093/jrr/rraa069

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protective Immune Responses Elicited by Deglycosylated Live-Attenuated Simian Immunodeficiency Virus Vaccine Are Associated with IL-15 Effector Functions2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Satoru、Fujino Masayuki、Saito Yohei、Ahmed Nursarat、Sato Hirotaka、Sugimoto Chie、Okamura Tomotaka、Hanaki Kenichi、Nakayama Emi E.、Shioda Tatsuo、Matsushima Kouji、Ansari Aftab A.、Villinger Francois、Mori Kazuyasu
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 205 号: 5 ページ: 1331-1344

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1901431

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] DNA損傷後のAPOBEC3Bの核内局在変化の解析2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤陽平, 山本由美, 山本文彦
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DNA損傷後のAPOBEC3Bの細胞内局在変化の解析2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤陽平、齊藤百花、福嶋恵莉奈、山本由美、山本文彦
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA損傷後のAPOBEC3Bの細胞内局在の解析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤陽平、今野里香、福嶋恵莉奈、山本由美、山本文彦
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会,名古屋(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of APOBEC3B in mutation induction by irradiation2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤陽平,山本由美,山本文彦
    • 学会等名
      第63回日本放射線影響学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi