研究課題/領域番号 |
20K08312
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
阿久津 典之 札幌医科大学, 医学部, 講師 (50531191)
|
研究分担者 |
佐々木 茂 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (10305229)
仲瀬 裕志 札幌医科大学, 医学部, 教授 (60362498)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 分子標的治療 / 時計遺伝子 / 肝細胞癌 |
研究開始時の研究の概要 |
切除不能肝細胞癌に対しては、全身化学療法が行われており、ここ数年で使用可能な薬剤が4剤となった。多数の薬剤を使いこなすためには、症例個々の特 徴を把握した上で、治療薬を選択する個別化治療が肝細胞癌における今後の課題である。本 申請研究では、概日時計に着目し、概日時計の変化による抗癌剤治療効果および副作用の変 化について検討し、その相互関係を明らかにすることで、肝癌治療選択の個別化に結びつけることを目的とした研究を行いたい。
|
研究成果の概要 |
肝細胞癌症例の癌部、非癌部よりcDNAを作成し発現解析したところ、Per1およびPer2が癌部で有意に発現低下していた。複数の肝癌細胞株のcDNAを用いて、Clock, Bmal1, Per1, Per2, Cry1の発現を解析した。Per2の発現が低い細胞株と、高い細胞株で、種々の炎症性サイトカインを添加し、時計遺伝子の変化を解析した。Per2発現が低い細胞株でIL6およびTNFα発現が上昇していることが分かった。Hep3Bにレンバチニブ1μMを投与し、37℃で48時間培養。時計遺伝子の発現を検討し、mRNAおよびタンパクレベルで変化を認めるいくつかの遺伝子を同定し現在検討中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肝細胞癌において、癌部と非癌部で時計遺伝子に差があることがわかり、さらにいくつかのサイトカインが影響を受けることが分かった。また、分子標的治療薬で時計遺伝子の変化があることがわかった。これらのことは、肝細胞癌においても時計遺伝子の発現解析を用いることで、治療薬剤の選択や有効な投与方法に関わる可能性があり、今後さらに検討を進めていく。
|