• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルカゴン分泌機構解明のためのヒトiPS細胞由来膵α細胞の分化誘導系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K08321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

矢部 茂治  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, 細胞組織再生医学研究部 上級研究員 (40533716)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード膵α細胞 / グルカゴン / ヒトiPS細胞 / アルギン酸ファイバー / 糖尿病 / hPSCs / アルギン酸fiber / 高血糖 / iPS-膵島
研究開始時の研究の概要

糖尿病における高血糖状態にはインスリン作用不足のみでなくグルカゴン過剰分泌も主要因になっている事が示唆されており、ヒトα細胞のグルカゴン分泌機構の解明が非常に重要であるが、現在ヒト膵α細胞を入手する事は困難であるため、ヒトα細胞研究は遅れている。本研究においてヒトiPS細胞由来膵α細胞分化誘導系の最適化、グルカゴンプロモーターにより蛍光タンパク質が発現するiPS細胞株の樹立による膵α細胞の可視化による選別、分化誘導した膵α細胞の長期維持を可能とするアルギン酸によるファイバー化技術を用いたグルカゴン過剰分泌系の再現を行い、現在遅れているグルカゴン分泌機構等のヒト膵α細胞研究を推進する。

研究成果の概要

ヒトiPS細胞由来の膵α細胞の分化誘導系の改良を行い、より安定的・効率的な分化誘導系を構築した。また、培養しながらのモニタリングやFACSによるソートで膵α細胞を純化出来るようにCRISPER/Cas9のシステムを用い、proglucoagonの下流に2A peptideによりtdTomatoを繋いで、α細胞が赤く光るヒトiPS細胞株を樹立した。さらにMofloによりα細胞をソートする条件を検討し、α細胞の純化に成功した。また、長期にストレス負荷をかける系を構築するために、ヒトiPS細胞由来膵α細胞をアルギン酸で出来たfiberに封入する事で、長期維持を可能とする培養系の構築に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2型糖尿病の高血糖の主要因はインスリンの作用不足であると考えられていたが、近年になり、インスリン不足状態のマウスにおいてグルカゴンのシグナルを阻害すると高血糖にならない事が示され、また2型糖尿病患者でグルカゴンが過剰分泌していることから、グルカゴンの過剰分泌も糖尿病における高血糖に大きく寄与している可能性が示された。しかし、日本で特に研究に使用できる膵α細胞が入手困難であるため、α細胞研究が大きく遅れている。本研究においてヒトiPS細胞由来膵α細胞の分化誘導系の構築を行い、さらにアルギン酸ファイバーに封入する事で長期維持を可能とした。この成果により、膵α細胞研究を大きく推進する事が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Generation of Angiotensin-Converting Enzyme 2/Transmembrane Protease Serine 2-Double-Positive Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Spheroids for Anti-Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Drug Evaluation2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi-Kuwata Nobuyo、Yabe Shigeharu G.、Fukuda Satsuki、Nishida Junko、Tamura-Nakano Miwa、Hattori Shin-ichiro、Okochi Hitoshi、Mitsuya Hiroaki
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 10 号: 6 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1128/spectrum.03490-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TERT/BMI1-transgenic human dermal papilla cells enhance murine hair follicle formation in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Mayumi、Yabe Shigeharu、Kiso Masahiro、Ishiguro Naoko、Tsunemi Yuichiro、Okochi Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 106 号: 2 ページ: 78-85

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2022.03.009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lotus-root-shaped cell-encapsulated construct as a retrieval graft for long-term transplantation of human iPSC-derived β-cells2021

    • 著者名/発表者名
      Fumisato Ozawa, Shogo Nagata, Haruka Oda, Shigeharu G Yabe , Hitoshi Okochi , Shoji Takeuchi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 4 ページ: 102309-102309

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102309

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient induction of pancreatic alpha cells from human induced pluripotent stem cells by controlling the timing for BMP antagonism and activation of retinoic acid signaling2021

    • 著者名/発表者名
      Yabe Shigeharu G.、Fukuda Satsuki、Nishida Junko、Takeda Fujie、Nashiro Kiyoko、Okochi Hitoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 1 ページ: e0245204-e0245204

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0245204

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3次元浮遊培養法によるヒトiPS細胞由来2型肺胞上皮細胞の分化誘導2023

    • 著者名/発表者名
      矢部茂治、福田沙月、西田淳子、武田冨志枝、大河内仁志
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来SARS-CoV-2の宿主細胞の分化誘導2022

    • 著者名/発表者名
      矢部茂治、福田沙月、西田淳子、武田冨志枝、大河内仁志
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来膵α細胞の分化誘導2021

    • 著者名/発表者名
      矢部茂治、福田沙月、西田淳子、武田冨志枝、名城淨子、大河内仁志
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来膵α細胞の分化誘導2021

    • 著者名/発表者名
      矢部茂治、福田沙月、西田淳子、武田冨志枝、名城淨子、大河内仁志
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 膵臓α細胞への分化誘導法2021

    • 発明者名
      矢部茂治、木村圭一、伊吹将人、大河内仁志
    • 権利者名
      矢部茂治、木村圭一、伊吹将人、大河内仁志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 膵臓α細胞への分化誘導方法2021

    • 発明者名
      矢部茂治、木村圭一、伊吹将人、大河内仁志
    • 権利者名
      矢部茂治、木村圭一、伊吹将人、大河内仁志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi