研究課題/領域番号 |
20K08352
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
建石 良介 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50444089)
|
研究分担者 |
中川 勇人 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (00555609)
田中 康雄 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (40422290)
中塚 拓馬 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50772042)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | cell free DNA / 循環腫瘍DNA / リキッドバイオプシー / 肝細胞癌 / 血中循環腫瘍DNA / ゲノム医療 / バイオマーカー / ゲノム異常 / 個別化医療 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では血液内を循環している腫瘍DNA(circulating tumor DNA, ctDNA)を肝癌の局所治療・動脈塞栓術・分子標的薬などの治療を受けた患者から採取し、そのゲノム異常を統合的に解析する。さらに患者の臨床データと比較することで、ctDNAを用いた肝癌の早期診断や再発予測、治療モニタリング、治療効果の予測アルゴリズムの構築を試みる。
|
研究成果の概要 |
本研究は肝癌におけるcell-free DNA(cfDNA)ならびに血中循環腫瘍DNA(ctDNA)の臨床応用の可能性を検討したものである。cfDNA量は肝癌進行とともに増加し、独立した予後不良因子であった。薬物療法導入数日後にcfDNA量は増加するが、その上昇幅が大きい症例ほど治療が奏功する傾向が見られた。また治療数日後の血漿には崩壊した腫瘍由来の豊富なctDNAが含まれる可能性を見出した。レンバチニブ著効例で治療後血漿を用いたtargeted ultra-deep sequencingを実施し、薬物療法の治療効果に関与する遺伝子変異が検出できる可能性を見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
進行肝癌に対する薬物治療は近年大きく進歩したが、治療奏功性を事前に推測する方法はまだ確立していない。本研究の成果により、cell-free DNAの量的変化によって治療奏功性を予測できる可能性や、血中循環腫瘍由来DNAを用いた網羅的遺伝子変異解析により治療奏功性に関与する遺伝子変異を探索できる可能性が示唆された。肝癌に対するゲノム医療、個別化医療の発展が必要とされる中で、重要な知見が得られたと考える。
|