• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌微小環境における免疫病態関連細胞を標的とした新規光線力学療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K08391
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

片岡 洋望  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40381785)

研究分担者 矢野 重信  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (60011186)
野元 昭宏  大阪公立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405347)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード光線力学療法 / 癌微小環境 / 腫瘍関連マクロファージ / 免疫チェックポイント阻害剤 / 癌免疫 / 免疫免疫 / HER2陽性胃癌 / 免疫チェックポイント阻害薬
研究開始時の研究の概要

癌細胞が高効率にグルコースを取り込む事象 (Warburg効果) を応用し,私たちはこれまで,現保険承認薬の数千倍~数万倍の抗腫瘍効果を有すグルコース連結光感受性物質による光線力学療法 (PDT) を確立してきた.本研究では,癌微小環境で癌細胞の増殖,転移,癌免疫抑制等に重要な役割を果たす制御性 T細胞,腫瘍随伴マクロファージ,Cancer associated fibroblast (CAF)などを標的とした新規PDTの開発を目指す.さらに新規PDTによる免疫原性細胞死の惹起による,T細胞への癌抗原提示の活性化を介した,癌免疫療法を相乗的に活性化する新規癌免疫療法の確立を目指す.

研究成果の概要

M2様腫瘍関連マクロファージ(M2-TAM)や,がん細胞に高発現するマンノース受容体を標的とした光感受性薬剤,マンノース結合-クロリンe6(M-chlorin e6)を合成し,PDT効果を検討したところ,がん細胞表面のcalreticulinの発現を増強し,TAMの貪食能を増強した.PDTと抗PD-1抗体の併用は,非照射側腫瘍のがん微小環境へのCD8陽性T細胞の浸潤, granzymeBの発現を増強し抗腫瘍効果を増強した.PDTはDAMPsの活性化により癌免疫を誘導し,癌免疫療法を増強する可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん微小環境中のM2様腫瘍関連マクロファージを標的としたPDTは,がん細胞のみを標的とした従来のPDTよりも強力で,がん微小環境でのM2-TAMの役割が別の角度から明らかにされた.さらに,PDTがDAMPsの誘導を介して抗癌免疫を活性化する事が明らかとなった.現在,PDTと免疫チェックポイント阻害剤(抗PD1抗体)の併用療法の医師主導治験がわが国で開始されようとしているが,その基礎的なデータとして意義深い結果となった.今後は,単なる低侵襲ながんの局所治療としてのPDTという概念のみではなく,免疫原性細胞死誘導を介した抗癌免疫誘導効果を応用したさまざまながん医療への応用が期待される.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Anti-tumor immunity enhancement by photodynamic therapy with talaporfin sodium and anti-programmed death 1 antibody2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Tanaka M, Kojima Y, Nishie H, Shimura T, Kubota E, Kataoka H.
    • 雑誌名

      Mol Ther Oncolytics

      巻: 28 ページ: 118-131

    • DOI

      10.1016/j.omto.2022.12.009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photodynamic therapy using mannose-conjugated chlorin e6 increases cell surface calreticulin in cancer cells and promotes macrophage phagocytosis2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yuka、Aoki Hiromasa、Soyama Tatsuki、Sakuragi Akira、Otsuka Yuto、Nomoto Akihiro、Yano Shigenobu、Nishie Hirotada、Kataoka Hiromi、Aoyama Mineyoshi
    • 雑誌名

      Medical Oncology

      巻: 39 号: 6 ページ: 82-82

    • DOI

      10.1007/s12032-022-01674-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-aminolaevulinic acid (5-ALA) accumulates in GIST-T1 cells and photodynamic diagnosis using 5-ALA identifies gastrointestinal stromal tumors (GISTs) in xenograft tumor models.2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Tanaka M, Ichikawa H, Suzuki T, Nishie H, Ozeki K, Shimura T, Kubota E, Tanida S, Kataoka H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 号: 4 ページ: e0249650-e0249650

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0249650

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photodynamic therapy exploiting the anti-tumor activity of mannose-conjugated chlorin e6 reduced M2-like tumor-associated macrophages2021

    • 著者名/発表者名
      Soyama Tatsuki、Sakuragi Akira、Oishi Daisuke、Kimura Yuka、Aoki Hiromasa、Nomoto Akihiro、Yano Shigenobu、Nishie Hirotada、Kataoka Hiromi、Aoyama Mineyoshi
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 14 号: 2 ページ: 101005-101005

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2020.101005

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential of Photodynamic Therapy Based on Sugar-Conjugated Photosensitizers2021

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Hiromi、Nishie Hirotada、Tanaka Mamoru、Sasaki Makiko、Nomoto Akihiro、Osaki Tomohiro、Okamoto Yoshiharu、Yano Shigenobu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 10 号: 4 ページ: 841-841

    • DOI

      10.3390/jcm10040841

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination of talaporfin photodynamic therapy and Poly (ADP-Ribose) polymerase (PARP) inhibitor in gastric cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Mamoru、Sasaki Makiko、Suzuki Taketo、Nishie Hirotada、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 539 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.12.073

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maltotriose?Chlorin e6 Conjugate Linked via Tetraethyleneglycol as an Advanced Photosensitizer for Photodynamic Therapy. Synthesis and Antitumor Activities against Canine and Mouse Mammary Carcinoma Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Narumi Atsushi、Rachi Rioko、Yamazaki Hiromi、Kawaguchi Seigou、Kikuchi Moriya、Konno Hiroyuki、Osaki Tomohiro、Okamoto Yoshiharu、Shen Xiande、Kakuchi Toyoji、Kataoka Hiromi、Nomoto Akihiro、Yoshimura Tomokazu、Yano Shigenobu
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 10 ページ: 7023-7033

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c06316

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vascular Shutdown by Photodynamic Therapy Using Talaporfin Sodium2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Taketo、Tanaka Mamoru、Sasaki Makiko、Ichikawa Hiroshi、Nishie Hirotada、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12 号: 9 ページ: 2369-2369

    • DOI

      10.3390/cancers12092369

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光線力学療法による癌免疫誘導と免疫チェックポイント阻害薬併用による相乗効果2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木槙子,田中 守,片岡洋望
    • 学会等名
      第19回日本消化管学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PD-1光線力学療法による癌免疫増強効果.パネルディスカッション PDTは遠隔転移を抑制するか?2022

    • 著者名/発表者名
      片岡洋望,佐々木槙子,田中 守
    • 学会等名
      第43回日本レーザー医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タラポルフィンナトリウムを用いた光線力学療法による癌免疫誘導の解析と免疫チェックポイント阻害剤併用による相乗効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木槙子,田中 守,小島悠揮,西江裕忠,片岡洋望
    • 学会等名
      第32回日本光線力学学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Potentiality and future prospects of photodynamic therapy as cancer immunity therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Makiko Sasaki, Mamoru Tanaka, Yuki Kojima, Hirotada Nishie, Takaya Shimura, Eiji Kubota, Hiromi Kataoka
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Excellent antitumor effects of photodynamic therapy with a novel glucose conjugated chlorin e6.2021

    • 著者名/発表者名
      Kataoka H, Nishie H, Tanaka M, Nomoto A, Yano S, Osaki T, Okamoto Y.
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2021. The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] S3-4 光線力学療法による免疫原性細胞死誘導メカニズムの解明と癌免疫療法への応用.2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木槙子,田中 守,志村貴也,久保田英嗣,片岡洋望
    • 学会等名
      第32回日本消化器癌発生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] S7-3 獣医療における新規グルコース連結クロリンを用いたPDT.2021

    • 著者名/発表者名
      大崎智弘,野元昭宏,矢野重信,田中 守,片岡洋望,岡本芳晴
    • 学会等名
      第31回日本光線力学学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光線力学療法による免疫原性細胞死誘導および抗PD-1抗体との治療相乗効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木槙子,田中 守,小島悠輝,西江裕忠,片岡洋望
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] WS10-6.Talaporfin sodiumを用いた光線力学的療法と抗PD-L1抗体による治療相乗効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木槙子,田中 守,片岡洋望
    • 学会等名
      第107回日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における食道癌化学放射線療法後の局所遺残再発例に対するタラポルフィンナトリウムを用いた光線力学的療法の成績2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木槙子、田中 守、片岡洋望.
    • 学会等名
      第63回日本消化器内視鏡学会東海支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Talaporfin sodiumを用いた光線力学療法と抗PD-L1抗体による治療相乗効果の検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木槙子,田中 守,西江裕忠,片岡洋望.
    • 学会等名
      第41回日本レーザー医学会総会 (LASER WEEK IN KOCHI)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 消化器病変のレーザー内視鏡診断と治療.S9-3 糖連結光感受性薬剤を用いた光線力学療法の前臨床試験2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋望,田中 守,西江裕忠,佐々木槙子,大崎智弘,岡本芳晴,野元明宏,矢野重信.
    • 学会等名
      第41回日本レーザー医学会総会 (LASER WEEK IN KOCHI)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育講演3.光線力学療法の現状と近未来.2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋望
    • 学会等名
      第99回日本消化器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教育講演① ポストピロリ時代の上部消化管疾患の診断と治療.2020

    • 著者名/発表者名
      片岡洋望
    • 学会等名
      日本消化器病学会東海支部例会第132回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] グリコシル化クロリンe6誘導体,または,その薬学的に許容される塩,医薬組成物,標的を破壊する方法,および,グリコシル化クロリンe6誘導体,またはその薬学的に許容される塩の製造方法.2020

    • 発明者名
      矢野重信,片岡洋望,西江裕忠,城 卓志,福本圭介,仲野靖浩
    • 権利者名
      矢野重信,片岡洋望,西江裕忠,城 卓志,福本圭介,仲野靖浩
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi