• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療抵抗性の冠動脈粥腫内石灰化形成におけるプロテアーゼ PCSK7の意義解明研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K08415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

片岡 有  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (70463271)

研究分担者 古橋 眞人  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20563852)
小倉 正恒  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (30532486)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードPCSK7 / 石灰化 / 冠動脈 / 冠動脈石灰化 / 冠動脈疾患 / coronary calcification
研究開始時の研究の概要

動脈硬化の進展過程において形成される冠動脈粥腫内石灰化は、脂質介入薬剤等の薬物治療では修飾困難な粥腫組織であり、冠動脈カテーテルインターベンションやバイパス術の成績にも影響を及ぼす。申請者は、糖・脂質代謝に関与するプロテアーゼ: proprotein convertase suxilisin/kexin type 7 (PCSK7)が、冠動脈石灰化成分形成に関与することを確認しており、本研究は、冠動脈粥腫内石灰化形成・進展におけるPCSK7の関与を解明することを目指す

研究成果の概要

PCSK7の変化と石灰化指標の相関を解析した。58例を登録しOCTにより評価される石灰化角度を解析した。1年間の観察期間におけるPCSK7値の上昇は、石灰化角度の変化と正の相関を認めた(r=0.56, p=0.04)。 PCSK7値と冠動脈イベントの関係についても検証した。280例におけるPCSK7値を測定し、心血管イベントの発生率との関係を解析した。PCSK7値高値群はイベントの発生率が高い傾向を認めた(8.5% vs. 4.9%, p=0.12)。 282例の健常人において、PCSK7を測定しその規定因子を解析した。肝機能障害、肥満、中性脂肪値がPCSK7に寄与する因子であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PCSK7は石灰化形成や将来の心血管イベント発生に関与する可能性が示唆された。さらなる大多数の症例で検証を要する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Circulating PCSK7 Level is Independently Associated with Obesity, Triglycerides Level and Fatty Liver Index in a General Population without Medication2022

    • 著者名/発表者名
      Furuhashi Masato、Kataoka Yu、Nishikawa Ryo、Koyama Masayuki、Sakai Akiko、Higashiura Yukimura、Tanaka Marenao、Saitoh Shigeyuki、Shimamoto Kazuaki、Ohnishi Hirofumi
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 29 号: 9 ページ: 1275-1284

    • DOI

      10.5551/jat.63159

    • NAID

      130008091658

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phenotypic Features of Coronary Atheroma in Diabetic and Nondiabetic Patients With Low-Density Lipoprotein Cholesterol <55 mg/dL.2022

    • 著者名/発表者名
      Iwai T, Kataoka Y, Nicholls SJ, Puri R, Murata S, Nishimura K, Murai K, Kitahara S, Sawada K, Matama H, Honda S, Takagi K, Fujino M, Yoneda S, Otsuka F, Nishihira K, Asaumi Y, Miyamoto Y, Yasuda S, Noguchi T.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imaging. 2022 Jun;15(6):1166-1169.

      巻: 15 号: 6 ページ: 1166-1169

    • DOI

      10.1016/j.jcmg.2022.02.005

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cardiac outcomes in patients with acute coronary syndrome attributable to calcified nodule2021

    • 著者名/発表者名
      Sugane Hiroki、Kataoka Yu、Otsuka Fumiyuki、Nakaoku Yuriko、Nishimura Kunihiro、Nakano Hiroki、Murai Kota、Honda Satoshi、Hosoda Hayato、Matama Hideo、Doi Takahito、Nakashima Takahiro、Fujino Masashi、Nakao Kazuhiro、Yoneda Shuichi、Tahara Yoshio、Asaumi Yasuhide、Noguchi Teruo、Kawai Kazuya、Yasuda Satoshi
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 318 ページ: 70-75

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2020.11.005

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Apolipoprotein CIII and Coronary Atherosclerosis under LDL-C Control with a Statin:2022

    • 著者名/発表者名
      片岡 有
    • 学会等名
      日本循環器学会学術集会総会Topics Session
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi