• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質メディエーターによる心筋細胞死制御機構の解明と心不全創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K08491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

種池 学  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (30609756)

研究分担者 上田 宏達  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (30865746)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード心不全 / 細胞死 / 脂質メディエーター / 心筋炎症
研究開始時の研究の概要

心不全の発症進展過程における炎症とそれに引き続く心筋細胞死の根本的誘導機序の解明を狙いとする。脂質メディエーターを生成することやCaspase非依存性非アポトーシス型細胞死に関連していることが報告されているiPLA2βを解析の対象とし、その心臓および心不全における役割を解明する。そのために、細胞、野生型および遺伝子改変マウス、さらにはヒト心不全サンプルを用いて統合的な解析を行う。

研究成果の概要

心筋細胞特異的iPLA2βノックアウトマウスでは、圧負荷誘導性心不全モデルにおける表現型が改善し、心筋細胞ネクローシスが抑制されていた。リピドミクス解析や細胞実験により、18:0 lysophosphatidylserine (LPS)およびその受容体であるGPR34がそのメカニズムに関与していることを見出した。GPR34ノックアウトマウスでは圧負荷誘導性心不全モデルの表現型が抑制された。以上より、iPLA2βにより産生されたLPSが、GPR34を介して心筋細胞のネクローシスを誘導することにより、圧負荷誘導性心不全の発症進展メカニズムにおいて重要な役割を果たしていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心不全は我が国を含めた先進国において主要な死因の一つであり、新規治療法の開発が臨まれている。本研究では、複数のマウス心不全モデルおよび細胞を用いた実験により、iPLA2β-LPS-GPR34-心筋細胞ネクローシスという心不全発症進展メカニズムを初めて報告した。この結果から、iPLA2βのみならず、GPR34は心不全患者に対する治療の新規分子標的となりうることが示唆されており、これまでにない新規心不全治療薬の開発への応用が期待される。また、心不全だけではなく、他の動脈硬化性疾患や炎症性疾患など、心臓以外の広い領域についても治療などに臨床応用できる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylserine induces necrosis in pressure overloaded male mouse hearts via G protein coupled receptor 342023

    • 著者名/発表者名
      Sugihara Ryuta、Taneike Manabu、Murakawa Tomokazu、Tamai Takahito、Ueda Hiromichi、Kitazume-Taneike Rika、Oka Takafumi、Akazawa Yasuhiro、Nishida Hiroki、Mine Kentaro、Hioki Ayana、Omi Jumpei、Omiya Shigemiki、Aoki Junken、Ikeda Kazutaka、Nishida Kazuhiko、Arita Makoto、Yamaguchi Osamu、Sakata Yasushi、Otsu Kinya
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 4494-4494

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40201-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rubicon-regulated beta-1 adrenergic receptor recycling protects the heart from pressure overload2022

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Yasuhiro、Taneike Manabu、Ueda Hiromichi、Kitazume-Taneike Rika、Murakawa Tomokazu、Sugihara Ryuta、Yorifuji Hiroki、Nishida Hiroki、Mine Kentaro、Hioki Ayana、Omiya Shigemiki、Nakayama Hiroyuki、Yamaguchi Osamu、Yoshimori Tamotsu、Sakata Yasushi、Otsu Kinya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 41-41

    • DOI

      10.1038/s41598-021-03920-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Pressure overload induces phospholipase A2-mediated lysophosphatidylserine production, leading to necrotic cardiomyocyte death and heart failure via G protein-coupled receptor 342023

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Sugihara, Manabu Taneike, Tomokazu Murakawa, Kinya Otsu, Yasushi Sakata
    • 学会等名
      The 7th JCS Council Forum on Basic Cardiovascular Research
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-apoptotic Cell Death Induced by a Lipid Mediator in the Development of Heart Failure2023

    • 著者名/発表者名
      種池 学
    • 学会等名
      第87回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi