• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織由来間葉系幹細胞-造血幹細胞における代謝経路解析:抗加齢作用に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 20K08721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

中山 享之  愛知医科大学, 医学部, 教授 (00456659)

研究分担者 都築 忍  愛知医科大学, 医学部, 教授 (00342965)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード血液凝固 / 脂肪組織由来間葉系幹細胞 / 造血支持能力 / Ebf3 / shRNA / ノックダウン / 脂肪細胞分化 / 骨髄造血微小環境 / 間葉系幹細胞 / メタボローム解析
研究開始時の研究の概要

我々は、脂肪組織由来間葉系幹細胞(ADSC)がもつ高い造血支持能力を明らかとした。しかしその機序は未解明である。その後の研究により間葉系幹細胞における代謝関連遺伝子の発現と造血支持能力が相関することやADSCのもつ抗加齢作用が判明した。そこで我々は、ADSCは代謝を通じたHSC抗加齢作用により高い造血支持能力を有していると推定した。以上を検証するためADSCとHSCの共培養後にHSCのトランスクリプトーム、メタボロームやDNA metylationの解析を行う。候補が絞り込めたらその経路を同定する。またマウスへのADSC投与によりHSC数やDNAダメージに変化があるか確認する。

研究成果の概要

我々の観察では、BMSCは、脂肪細胞と骨芽細胞に分化したが、ADSCにおいては骨芽細胞にほとんど分化しなかった。ADSCは、骨芽細胞への分化を防ぐ転写因子Ebf3を豊富に発現していた。そこでEbf3をノックダウンして機能の解析を試みたが、うまく機能しなかった。ADSCは、BMSCよりも強い血液凝固作用(組織修復を促進する)を有していたため方針転換を行いその作用について解析を行なっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の観察では、BMSCは、脂肪細胞と骨芽細胞に分化したが、ADSCにおいては脂肪細胞によく分化したが骨芽細胞にほとんど分化しなかった。そのためADSCにおいては、Ebf3が強力に骨芽細胞分化を抑制することにより造血支持機能を残存していると予想した。そこでEbf3をノックダウンして機能の解析を試みたが、うまく機能しなかった。ADSCは、BMSCよりも強い血液凝固作用(組織修復を促進する)を有していたため方針転換を行いADSCのその作用について解析を行なっている。骨髄における造血と血液凝固の相関は、ほとんど報告されておらず、新たな研究テーマとなりうる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Serum Produced from Expired Fresh Frozen Plasma and Cryosupernatant Supports the Proliferation of Human Cells: Cost-Effective Alternatives to Fetal Bovine Serum2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ishiyama, Mika Ogawa, Hidefumi Kato, Kyosuke Takeshita, Ryuzo Ueda, Takayuki Nakayama
    • 雑誌名

      J Blood Disord Transfus

      巻: 14 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Point‐of‐care nerve conduction device predicts the severity of diabetic polyneuropathy: A quantitative, but easy‐to‐use, prediction model2021

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Hideki、Shibata Yuka、Himeno Tatsuhito、Tani Hiroya、Nakayama Takayuki、Murotani Kenta、Hirai Nobuhiro、Kawai Miyuka、Asada‐Yamada Yuriko、Asano‐Hayami Emi、Nakai‐Shimoda Hiromi、Yamada Yuichiro、Ishikawa Takahiro、Morishita Yoshiaki、Kondo Masaki、Tsunekawa Shin、Kato Yoshiro、Baba Masayuki、Nakamura Jiro
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 12 号: 4 ページ: 583-591

    • DOI

      10.1111/jdi.13386

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pretreatment Immature Platelet Fraction as a Surrogate of Reticulated Platelets Predicts the Response to Corticosteroids in Adults with Immune Thrombocytopenia2021

    • 著者名/発表者名
      Takami Akiyoshi、Mizuno Shohei、Nakamura Ayano、Kanasugi Jo、Yamamoto Hidesuke、Vu?Quang Lam、Nakagami Yuya、Nakano Yuta、Yamada Saki、Matsumura Saori、Takasugi Souichi、Uchino Kaori、Horio Tomohiro、Murakami Satsuki、Oohigashi Yuka、Nakayama Takayuki、Tani Hiroya、Enomoto Megumi、Hanamura Ichiro
    • 雑誌名

      Acta Haematologica

      巻: 144 号: 3 ページ: 345-349

    • DOI

      10.1159/000510460

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alterations of retinal thickness measured by optical coherence tomography correlate with neurophysiological measures in diabetic polyneuropathy2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y.、Himeno T.、Tsuboi K.、Shibata Y.、Kawai M.、Asada‐Yamada Y.、Hayashi Y.、Asano‐Hayami E.、Hayami T.、Ishida Y.、Ejima Y.、Motegi M.、Asano S.、Kato M.、Nagao E.、Nakai‐Shimoda H.、Ishikawa T.、Morishita Y.i、Kondo M.、Tsunekawa S.、Kato Y.、Nakayama T.、Kamei M.、Nakamura J.、Kamiya H.
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 12 号: 8 ページ: 1430-1441

    • DOI

      10.1111/jdi.13476

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] 間葉系幹細胞を含有する局所止血剤2023

    • 発明者名
      中山享之、小川実加
    • 権利者名
      中山享之、小川実加
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi