• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪細胞由来代謝物による恒常性維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

福原 淳範  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座准教授 (00437328)

研究分担者 大月 道夫  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00403056)
奥野 陽亮  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10534513)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脂肪細胞 / グルタミン / 乳酸 / ケトン体 / アディポサイトカイン
研究開始時の研究の概要

脂肪細胞は余剰なエネルギーを蓄積し、必要に応じて放出することで全身のホメオスタシスを制御する。ケトン体や、乳酸、グルタミンは生体の重要なエネルギー基質であるが、脂肪細胞はこれらの合成酵素を発現しており、栄養状態に応じてこれらを産生分泌している。
ケトン体や、乳酸、グルタミンは栄養基質としての作用とは別に、シグナル伝達因子として作用し、脂肪細胞機能が制御される。本研究では、これらの代謝物の産生制御機構と脂肪細胞自身に及ぼす作用とシグナル伝達機構、さらに全身の代謝に及ぼす作用を明らかにすることで、脂肪細胞由来代謝物による全身のホメオスタシス制御という新たな研究領域を創生する。

研究成果の概要

脂肪細胞の生理的な機能は、摂食/絶食の生理的な栄養状態の変化に応じて余剰なエネルギーを蓄積し放出することである。全身の栄養状態変化に応じて脂肪細胞の栄養因子自体による脂肪細胞機能制御を解明した。脂肪細胞はグルタミンを産生しており、絶食時にはグルタミンが枯渇することでATGLが誘導され、中性脂肪分解による脂肪酸供給が誘導されることが示唆された。脂肪細胞は乳酸を産生しており、乳酸産生酵素はGlut1を介した糖取り込みを制御することが示された。脂肪細胞はケトン体を産生しており、ケトン体は飢餓状態後のインスリン存在下での脂肪細胞機能を亢進させることで疲弊した脂肪細胞機能の回復に寄与することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂肪細胞は飢餓状態において脂肪酸を供給する臓器であるが、今回の研究によって細胞細胞はグルタミンや乳酸、ケトン体を産生することが明らかになった。さらに、これらは栄養状態に応じて産生され、局所的に作用することで脂肪細胞機能を制御することが明らかになった。脂肪組織はエネルギー貯蔵臓器であることから、栄養状態を鋭敏に感知することで、脂肪細胞局所で脂肪酸分解や糖取り込み、中性脂肪蓄積が制御されることは合理的なホメオスタシス制御機構だと考えられる。これらの栄養因子によるシグナル経路を解明することで、飢餓状態を模倣する新たな肥満病態改善薬の開発に寄与することが可能となる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Loss of RUBCN/rubicon in adipocytes mediates the upregulation of autophagy to promote the fasting response2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro Tadashi、Nakamura Shuhei、Yanagawa Kyosuke、Tokumura Ayaka、Kawabata Tsuyoshi、Fukuhara Atsunori、Teranishi Hirofumi、Hamasaki Maho、Shimomura Iichiro、Yoshimori Tamotsu
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: - 号: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/15548627.2022.2047341

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lactate dehydrogenase regulates basal glucose uptake in adipocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Minemura Tomomi、Fukuhara Atsunori、Otsuki Michio、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 607 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.03.113

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Favine/CCDC3 deficiency accelerated atherosclerosis and thrombus formation is associated with decreased MEF2C-KLF2 pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Sachiko、Kita Shunbun、Okuzaki Daisuke、Fujishima Yuya、Otsuki Michio、Kato Hisashi、Nishizawa Yasuko、Miyashita Kazuya、Yokoyama Chieko、Fukuhara Atsunori、Morii Eiichi、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 11 ページ: 105252-105252

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.105252

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ARMC5-CUL3 E3 ligase targets full-length SREBF in adrenocortical tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Okuno Yosuke、Fukuhara Atsunori、Otsuki Michio、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 7 号: 16

    • DOI

      10.1172/jci.insight.151390

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ketone body 3-hydroxybutyrate enhances adipocyte function.2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Nishitani, Atsunori Fukuhara, Issei Tomita, Shinji Kume, Jihoon Shin, Yosuke Okuno, Michio Otsuki, Hiroshi Maegawa, Iichiro Shimomura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 (1) 号: 1 ページ: 10080-10080

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14268-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glutamine deficiency induces lipolysis in adipocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Okuro Kenta、Fukuhara Atsunori、Minemura Tomomi、Hayakawa Tomoaki、Nishitani Shigeki、Okuno Yosuke、Otsuki Michio、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 585 ページ: 155-161

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.11.043

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脂肪細胞乳酸産生は脂肪細胞への糖取り込みを制御する2022

    • 著者名/発表者名
      峰村 友美, 福原 淳範, 大月 道夫, 下村 伊一郎
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ケトン体による脂肪細胞機能制御2022

    • 著者名/発表者名
      西谷重紀, 福原淳範, 下村伊一郎
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Glutamine欠乏は脂肪細胞における中性脂肪分解を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      大畔健太, 福原淳範, 峰村友美, 西谷重紀, 奥野陽亮, 大月道夫, 下村伊一郎
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 血管・脂肪由来分泌因子Favineの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林祥子, 加藤恒, 喜多俊文, 奥崎大介, 藤島裕也, 西澤恭子, 大月道夫, 福原淳範, 森井英一, 下村伊一郎
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞乳酸産生は脂肪細胞への糖取り込みを制御する2022

    • 著者名/発表者名
      峰村友美、福原淳範、大月道夫、下村伊一郎
    • 学会等名
      第42回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ケトン体による脂肪細胞機能制御2022

    • 著者名/発表者名
      西谷重紀、福原淳範、大月道夫、下村伊一郎
    • 学会等名
      第42回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな脂肪細胞機能制御と肥満症治療2022

    • 著者名/発表者名
      福原淳範
    • 学会等名
      第42回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪細胞乳酸産生は脂肪細胞への糖取り込みを制御する2021

    • 著者名/発表者名
      峰村 友美, 福原 淳範, 大月 道夫, 下村 伊一郎
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ケトン体による脂肪細胞機能制御2021

    • 著者名/発表者名
      西谷重紀,福原淳範,大月道夫,下村伊一郎
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞分化におけるglutamine生合成の意義2021

    • 著者名/発表者名
      大畔健太,福原淳範,大月道夫,下村伊一郎
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞乳酸産生は脂肪細胞への糖取り込みを制御する2021

    • 著者名/発表者名
      峰村友美、福原淳範、大月道夫、下村伊一郎
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ケトン体による脂肪細胞機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      西谷 重紀, 福原 淳範, 申 智勲, 奥野 陽亮, 大月 道夫, 下村 伊一郎
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞乳酸産生酵素LDHAによる脂質代謝制御2020

    • 著者名/発表者名
      峰村 友美, 福原 淳範, 大月 道夫, 下村 伊一郎
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞におけるグルタミン生合成制御の解析2020

    • 著者名/発表者名
      大畔 健太, 福原 淳範, 西谷 重紀, 林 令子, 大月 道夫, 下村 伊一郎
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi