• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジスチン遺伝子発現制御機構におけるプロモーターSNP配列特異的効果の統合的解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K08910
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

大澤 春彦  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90294800)

研究分担者 高田 康徳  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20432792)
川村 良一  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (90533092)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードレジスチン / インスリン抵抗性 / SNP / エピジェネティクス / 遺伝子発現 / 2型糖尿病 / 遺伝子 / 環境因子
研究開始時の研究の概要

インスリン抵抗性惹起因子レジスチンの遺伝子発現は、一塩基多型(SNP) -420と -358によって強く規定される。本研究では、この独自の知見SNP-420と -358の”配列特異的遺伝子発現制御機構”を解明する。まず、ゲノム編集により、全ゲノム中SNP-420と-358の2か所のみの配列が異なるレジスチン高/低発現の培養、幹、iPS細胞を作製し、配列特異的に規定されるクロマチンaccessibility、転写因子、共役因子を同定する。同時に、配列特異的レジスチン発現の変化に呼応する標的遺伝子を同定する。さらに、遺伝疫学により、配列特異的に関連する早期のインスリン抵抗性のサブタイプを見出す。

研究成果の概要

一般住民約2000名について、SNP-420/-358のハプロタイプを解析した結果、G-A/G-Aにおいて血中レジスチンは最も高く、喫煙による上昇を認めた。G-A/G-AもしくはC-G/C-G、喫煙の有無の4群で解析した結果、G-A/G-Aにおいて、喫煙者はレジスチンmRNA、及び血中濃度が高かった。
正常耐糖能者について、ハプロタイプと喫煙の有無で、インスリン抵抗性との関連を解析した。G-A/G-Aと喫煙がインスリン抵抗性に対し交互作用を認めた。以上より、レジスチンSNP-420/-358のハプロタイプと喫煙は、レジスチンmRNA及び血中濃度を高め、正常耐糖能者ではインスリン抵抗性と関連した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人一般住民約2000名について、レジスチンSNP-420/-358のハプロタイプを決定し、環境因子や各種臨床検査を統合したデータベースを整備した。また、新たに健診に参加した一般住民について、データとサンプルを収集した。さらに、全血細胞からRNAを抽出し、RT-PCRにより、SNP-420/-358のハプロタイプと喫煙によるレジスチンmRNAの変化を解析した。レジスチンSNP-420/-358のハプロタイプと喫煙は、レジスチンmRNA及び血中濃度を高め、正常耐糖能者ではインスリン抵抗性と関連した。遺伝子・環境因子相互作用の一つのモデルを示し、高精度医療につながる可能性が想定された。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Positive association between serum resistin and smoking was strongest in homozygotes of the G-A haplotype at c.-420 C>G and c.-358 G>A in RETN promoter: the Toon Genome Study2023

    • 著者名/発表者名
      Hadate Toshimi、Kawamura Ryoichi、Tabara Yasuharu、Maruyama Koutatsu、Takakado Misaki、Ikeda Yosuke、Ohashi Jun、Takata Yasunori、Saito Isao、Osawa Haruhiko
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 68 号: 11 ページ: 745-750

    • DOI

      10.1038/s10038-023-01176-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SNP-420 C/Gにおいて,Cのメチル化低値と喫煙は,血中レジスチン高値と関連する【東温ゲノムスタディ】2023

    • 著者名/発表者名
      羽立 登志美, 川村 良一, 田原 康玄, 丸山 広達, 高門 美沙季, 池田 陽介, 斉藤 功, 高田 康徳, 大澤 春彦
    • 学会等名
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NGTでは、レジスチンSNP-420 G/Gと喫煙はインスリン感受性低下と関連する2023

    • 著者名/発表者名
      羽立 登志美,川村 良一,田原 康玄,丸山 広達,高門 美沙季,池田 陽介, 斉藤 功,髙田 康徳,大澤 春彦
    • 学会等名
      日本糖尿病学会中国四国地方会第61回総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 喫煙は、境界型または糖尿病において、血中レジスチン高値、及びインスリン抵抗性と関連する2022

    • 著者名/発表者名
      羽立登志美、川村良一、田原康玄、丸山広達、高門美沙季、池田陽介、斉藤 功、高田康徳、 大澤春彦
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レジスチンSNP-420、SNP-358の遺伝子型の組合せと喫煙は、レジスチンmRNA及び血中濃度と関連する【東温ゲノムスタディ】2021

    • 著者名/発表者名
      羽立登志美、川村良一、高田康徳、田原康玄、丸山広達、高門美沙季、池田陽介、斉藤 功、大澤春彦
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] BMI25未満のNGTにおいて、レジスチンのハプロタイプはインスリン抵抗性と関連する【東温ゲノムスタディ】2021

    • 著者名/発表者名
      羽立登志美, 川村良一, 田原康玄, 丸山広達, 高門美沙季, 池田陽介, 斉藤功, 髙田康徳, 大澤春彦
    • 学会等名
      日本糖尿病学会中国四国地方会第59回総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レジスチンSNP-420/-358ハプロタイプと喫煙は相互に血中レジスチンを高める2020

    • 著者名/発表者名
      羽立登志美、川村良一、高田康徳、田原康玄、丸山広達、高門美沙季、池田陽介、斉藤 功、大澤春彦
    • 学会等名
      日本糖尿病学会中国四国地方会第58回総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 愛媛大学大学院医学系研究科 分子・機能領域 糖尿病内科学講座

    • URL

      https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/clab/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 愛媛大学大学院医学系研究科分子・機能領域糖尿病内科学講座

    • URL

      https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/clab/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi