• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種膵島移植用のブタの作出と異種膵島移植の実現への標準作業手順書の作成

研究課題

研究課題/領域番号 20K08944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関明治大学

研究代表者

長屋 昌樹  明治大学, 研究・知財戦略機構(生田), 研究推進員 (90329300)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード糖尿病 / 膵島移植 / ブタ / 免疫不全 / 異種移植 / DPF / 膵ランゲルハンス島 / 免疫抑制剤 / SOP / 人工膵臓 / 膵ランゲルハンス島移植 / DPFブタ
研究開始時の研究の概要

1型糖尿病 (以下、本症)患者に対する膵ランゲルハンス島 (以下、膵島)移植の実施例は増え続けているものの、 臓器不足 によりレシピエント候補の患者は移植の待機中に様々な合併症を発症し亡くなっている。臓器不足を解消する可能性の一つとして 「異種移植」 がある。一方で、ブタ-ヒト間における異種膵島移植の実現を目指す最低条件には、感染症法に基づく特定病原体が存在ないDesignated Pathogen- Free (DPF)ブタが必要で、本ブタから安全に、安定的に機能する膵島が確保され、適正に移植されなくてはならない。本申請ではDPFブタからヒトへの膵島移植の礎となる検証を行うものである。

研究成果の概要

1型糖尿病(本症)患者に対する膵ランゲルハンス島 (膵島)移植療法の実施例は増え続けている一方、臓器不足 によりレシピエント候補の患者は移植の待機中に様々な合併症を発症し亡くなっている。臓器不足を解消する一つとして異種移植がある。2016年、我が国でも厚生労働省が移植用動物の作成法、異種の細胞や臓器のヒトへの移植等を定めた指針を改定し、異種移植はいよいよ準備段階にきた。ヒトへの異種膵島移植を目指すには、感染症法に基づく特定病原体が存在ないDesignated Pathogen- Freeブタの作出と飼育が必須である。本ブタから安定的に機能する膵島が確保され、適正に移植されなくてはならない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

同種間ではもはや絶対的ドナー不足を改善させる方法はない。2016年、厚生労働省が改定した異種移植に関する指針により、我が国においても異種動物間移植が実施できる可能性が生まれた。ブタの膵島を用いたヒトへの移植の安全性に関するデータは蓄積され始めている。我が国で本症に対するブタの膵島移植を想定した場合、現在、国内においてはDPFブタを安定的に作出している施設はなく、またDPFブタのどの週齢の膵島を使用するかは、まだ世界中でも議論の中にあり結論に至っていない。本研究は全てを完遂してはいないが、現行までの成果も、我が国におけるブタを用いた異種移植治療の実現に寄与すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transplantation of human cells into Interleukin-2 receptor gamma gene knockout pigs under several conditions.2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Nakano K, Nagaya M, Watanabe M, Uchikura A, Matsunari H, Umeyama K, Kobayashi E, Nagashima H.
    • 雑誌名

      Regen Ther.

      巻: 12 ページ: 62-72

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.05.010

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of large experimental animal models in testing novel therapeutic strategies for diabetes2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaya Masaki、Hasegawa Koki、Uchikura Ayuko、Nakano Kazuaki、Watanabe Masahito、Umeyama Kazuhiro、Matsunari Hitomi、Osafune Kenji、Kobayashi Eiji、Nakauchi Hiromitsu、Nagashima Hiroshi
    • 雑誌名

      World Journal of Diabetes

      巻: 12 号: 4 ページ: 306-330

    • DOI

      10.4239/wjd.v12.i4.306

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetically engineered pigs manifesting pancreatic agenesis with severe diabetes2020

    • 著者名/発表者名
      Nagaya Masaki、Hasegawa Koki、Watanabe Masahito、Nakano Kazuaki、Okamoto Kazutoshi、Yamada Takeshi、Uchikura Ayuko、Osafune Kenji、Yokota Harumasa、Nagaoka Taiji、Matsunari Hitomi、Umeyama Kazuhiro、Kobayashi Eiji、Nakauchi Hiromitsu、Nagashima Hiroshi
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Research & Care

      巻: 8 号: 2 ページ: e001792-e001792

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2020-001792

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再生医療におけるモデルブタの開発と利用2020

    • 著者名/発表者名
      長嶋比呂志, 松成ひとみ, 渡邊將人, 梅山一大, 小林俊寛, 中野和明, 内倉鮎子, 長屋昌樹
    • 雑誌名

      再生医療

      巻: 19 ページ: 22-31

    • NAID

      40022441189

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pdx1-Hes1 トランスジェニックブタにおけるインスリン分泌細胞を欠失する膵組織の発達2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川航希, 中野和明, 岡本一駿, 山田孟, 内倉鮎子, 長船健二, 横田陽匡, 長岡泰司, 松成ひとみ, 渡邊將人, 梅山一大, 小林英司, 中内啓光, 長屋昌樹, 長嶋比呂志
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 異種再生膵島移植の構想2021

    • 著者名/発表者名
      長屋昌樹,中野和明,松成ひとみ,渡邊將人,梅山一大,長嶋比呂志
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi