• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TRIMファミリー蛋白質を介する新たな乳がん悪性化メカニズムの解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K08945
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関東京大学 (2021-2022)
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) (2020)

研究代表者

東 浩太郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30401110)

研究分担者 井上 聡  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40251251)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード乳がん / TRIM47 / TRIM25 / TRIM44 / TRIM39 / ユビキチン化 / スフェロイド培養 / 治療抵抗性 / TRIMファミリー / 三次元スフェロイド培養
研究開始時の研究の概要

乳癌は日本人女性で最も起こりやすい癌であり、患者数や死亡者数は増加の一途を辿っている。乳癌による死亡者数増加の原因の一つとして、ホルモン療法が効きにくくなる現象やホルモン受容体がなくホルモン療法の対象とならない乳癌に対する有効な治療法が乏しいという点が挙げられる。申請者は、これまでの研究から、治療が効きにくい乳癌では、TRIM25およびTRIM47という2種類の蛋白質が増えていることを見出している。本研究では、これらの蛋白質の作用を解き明かし、患者さん由来の乳癌細胞の三次元培養という新たな手法を取り入れながら、これまでの問題点を克服できるような新たな乳癌治療法の開発を目指す。

研究成果の概要

本研究では、Tripartite Motif (TRIM)ファミリー蛋白質が、乳癌悪性化・治療抵抗性にかかわる分子メカニズムの解明とその応用を目指した。2020年度からの研究期間を通じて、TRIM25、TRIM39、TRIM44、TRIM47蛋白質の乳癌における臨床的な意義やその新規作用メカニズムを明らかにすることができ、それぞれの分子に関して論文発表を行った。それらのメカニズムの一部は、ユビキチン化による蛋白質の安定性を介するメカニズムであった。また、乳癌患者由来の初代培養細胞の樹立を試み、TRIMファミリー関連蛋白質を標的とした今後のプレクリニカル研究のための体制整備を進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、複数の乳癌の予後不良因子を蛋白質レベルで同定した。また、TRIM47の機能解析において、PKD3、PKC epsilonの安定化を介したメカニズムを示した点においても学術的な新規性を有する。さらに、ユビキチン分子のリジン27を介するポリユビキチン化という非典型的な分子修飾を示すことができた。本研究で同定した予後不良因子や関連蛋白質の知見を活用することにより、有効なオーダーメード医療を行う道が開け、現在の日本の乳癌の罹患率の高さや死亡数の増加傾向を鑑みると、社会的な意義も有しているといえる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Efp/TRIM25 and Its Related Protein, TRIM47, in Hormone-Dependent Cancers2022

    • 著者名/発表者名
      Azuma Kotaro、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 15 ページ: 2464-2464

    • DOI

      10.3390/cells11152464

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRIM47 activates NF-κB signaling via PKC-ε/PKD3 stabilization and contributes to endocrine therapy resistance in breast cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Azuma Kotaro、Ikeda Kazuhiro、Suzuki Takashi、Aogi Kenjiro、Horie-Inoue Kuniko、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 35

    • DOI

      10.1073/pnas.2100784118

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OCT1 Is a Poor Prognostic Factor for Breast Cancer Patients and Promotes Cell Proliferation via Inducing NCAPH2021

    • 著者名/発表者名
      Ogura Takuya、Azuma Kotaro、Sato Junichiro、Kinowaki Keiichi、Takayama Ken-Ichi、Takeiwa Toshihiko、Kawabata Hidetaka、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 21 ページ: 11505-11505

    • DOI

      10.3390/ijms222111505

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRIM39 is a poor prognostic factor for patients with estrogen receptor‐positive breast cancer and promotes cell cycle progression2021

    • 著者名/発表者名
      Ogura Takuya、Azuma Kotaro、Takeiwa Toshihiko、Sato Junichiro、Kinowaki Keiichi、Ikeda Kazuhiro、Kawabata Hidetaka、Inoue Satoshi
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 72 号: 2 ページ: 96-106

    • DOI

      10.1111/pin.13190

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined A20 and tripartite motif-containing 44 as poor prognostic factors for breast cancer patients of the Japanese population.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato J, Azuma K, Kinowaki K, Ikeda J, Ogura T, Takazawa Y, Kawabata H, Kitagawa M, Inoue S.
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 71 号: 1 ページ: 60-69

    • DOI

      10.1111/pin.13047

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined use of immunoreactivities of RIG-I with Efp/TRIM25 for predicting prognosis of estrogen receptor-positive breast cancer patients.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato J, Azuma K, Kinowaki K, Ikeda K, Ogura T, Takazawa Y, Kawabata H, Kitagawa M, Inoue S.
    • 雑誌名

      Clin Breast Cancer

      巻: - 号: 5 ページ: 30328-1

    • DOI

      10.1016/j.clbc.2020.12.001

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] OCT1は乳がん患者の予後不良因子でありNCAPHを誘導し乳がん細胞の増殖を亢進する2022

    • 著者名/発表者名
      小倉拓也、東浩太郎、佐藤順一朗、木脇圭一、高山賢一、竹岩俊彦、川端英孝、井上聡
    • 学会等名
      第30回 日本乳癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Prediction of endocrine resistance of breast cancer based on combined immunoreactivity study for TRIM47 and NR4A12022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Azuma, Kazuhiro Ikeda, Takashi Suzuki, Kuniko Horie, Satoshi Inoue
    • 学会等名
      第81回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Combined A20 and TRIM44 as poor prognostic factors for breast cancer patients of the Japanese population2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤順一朗、東浩太郎、木脇圭一、池田和博、小倉拓也、髙澤豊、川端英孝、北川昌伸、 井上聡
    • 学会等名
      第110回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TRIM47 contributes to tamoxifen resistance of breast cancer via stabilizing PKCepsilon2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Azuma, Kazuhiro Ikeda, Takashi Suzuki, Kuniko Horie, Satoshi Inoue
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳がん内分泌療法に対する耐性予測因子TRIM47によるNF-κBシグナル活性化2021

    • 著者名/発表者名
      東浩太郎、池田和博、鈴木貴、堀江公仁子、井上聡
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ER陽性乳癌におけるRetinoic acid-inducible gene IおよびA20発現の免疫組織化学解析2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤順一朗、東浩太郎、木脇圭一、小倉拓也、池田和博、北川昌伸、川端英孝、井上聡
    • 学会等名
      第28回日本乳癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] <プレスリリース>「ホルモン療法が効きにくい乳がんの原因を発見」

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/release/2021/0824.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi