研究課題/領域番号 |
20K08969
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
中村 道郎 東海大学, 医学部, 教授 (00246547)
|
研究分担者 |
深川 雅史 東海大学, 医学部, 教授 (00211516)
永井 竜児 東海大学, 農学部, 教授 (20315295)
山中 幹宏 東海大学, 農学部, 特任准教授 (70767946)
豊田 雅夫 東海大学, 医学部, 准教授 (00349383)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 腎移植 / 終末糖化産物 / AGEs / AGEsセンサ / 長期生着 / 生活習慣病 / 糖尿病 / 血管石灰化 |
研究開始時の研究の概要 |
腎移植患者における移植腎の非免疫学的予後規定因子について明らかにするために、本研究では腎移植患者における終末糖化産物(Advanced Glycation End Products: AGEs)に着目した。 腎移植患者を対象として、新世代AGEsセンサーを用いたAGEsレベルの評価を含めて、(1)腎移植後のAGEs(血中、組織中)の推移とその評価方法の確立、(2)腎移植患者におけるAGEsの血管石灰化・心血管系合併症・移植腎機能に及ぼす影響、(3)AGEsと、移植腎に合併する新規糖尿病性病変(細動脈硝子化、糸球体病変)の関連性について多面的に臨床研究を行う。
|
研究成果の概要 |
移植腎廃絶原因の非免疫学的機序と深い関連のある終末糖化産物(AGEs)に着目し、腎移植患者における皮膚組織中及び血中AGEs(CML,MG-H1)レベルを、AGEsセンサー及びLC-MS/MSにて測定した。横断研究において、腎移植患者の組織中・血中AGEsが共に健常者よりも有意に高値を示し、糖尿病や脂質異常症を合併している患者で顕著であった。重回帰分析の結果、皮膚組織中AGEsは、透析歴と血中AGEsが有意であった。縦断研究では、高値を示した血中AGEsは移植腎機能の改善で、速やかに低下する一方、組織中AGEsは背景因子の影響を受けて推移するという乖離が認められた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
臓器不足が課題の移植医療において、移植腎廃絶原因を明らかにし、移植腎の長期生着達成は重要事項である。本研究では非免疫学的機序と関連深い終末糖化産物(AGEs)に着目した。対象を腎移植患者とする研究は稀有であり、さらに血中AGEsレベル測定が難しい中、比較的測定容易な皮膚組織中AGEsを本邦で開発されたAGEsセンサーで測定し、血中AGEsとの関連性や腎移植後の推移とともに解析した研究は初めてである。今後、皮膚組織AGEs測定を中長期に及んで継続解析することで、移植腎の長期予後改善へ向けた患者管理の一方法を提供できる可能性があり、本研究の研究成果は学術的とともに社会的意義があると考えている。
|