• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌肝転移成立初期における細胞接着斑関連因子Paxillinの果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K09067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪市立大学 (2020-2021)

研究代表者

藤岡 正喜  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (10648463)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腫瘍肝転移 / 接着斑 / 細胞基質接着装置 / 肝転移モデルマウス / 腫瘍転移 / 肝転移 / 細胞接着斑 / 生体イメージング / 大腸癌肝転移 / in vivoイメージング / Focal adhesion / Paxillin
研究開始時の研究の概要

これまでに大腸がん肝転移患者検体を用いたNGS解析において、Focal adhesion(FA)関連遺伝子群の有意な発現上昇および予後との関連が複数報告されており、FAが転移成立に重要な役割を果たすことが示唆されている。しかし、FAはガラスやプラスチックのような硬い基質でみられる表現型であり、生体のような柔らかい環境下では観察されないという批判がある。したがって、生体内においてFAが存在するのか、また転移巣成立との関連について明らかにする必要がある。本研究では生体イメージング手法を用いて、転移におけるFAの有無およびその接着基質が何か明らかにし、さらに分子的機能について明らかにする。

研究成果の概要

研究は腫瘍の肝転移における細胞基質間接着タンパクの関与に着目し、マウス肝臓への腫瘍転移成立過程における細胞接着斑関連因子の果たす役割を明らかにすることを目的として研究を行った。肝転移モデルにおいて、親株と肝転移巣形成株でPaxillinの有意な発現増加がみられ、さらにin vivo selection法によりさらに肝転移性を高めた株でより高いPaxillinの高発現が確認された。肺転移モデルにおいては、肺転移巣での発現変動はみられなかったものの、CTCにおいてPaxillinの高発現がみられた 。以上の結果から、肝転移および肺転移にはPaxillinの発現が重要な役割を果たすことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでにがん肝転移患者検体を用いたNGS解析において、Focal adhesion(FA)関連遺伝子群の有意な発現上昇および予後との関連が複数報告されている。したがって、FAが肝転移巣成立に重要な役割を果たすことが示唆されている。
本研究の成果により、血流を介した腫瘍の肝転移巣形成過程において、Paxillinを含むFocal adhesion関連因子の発現が転移巣の形成に重要な役割を果たすことが示唆され、転移を抑制する為の新たな治療標的としての可能性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Irradiation plus myeloid-derived suppressor cell-targeted therapy for overcoming treatment resistance in immunologically cold urothelial carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Shoma、Kato Minoru、Takeyama Yuji、Azuma Yukari、Yukimatsu Nao、Hirayama Yukiyoshi、Otoshi Taiyo、Yamasaki Takeshi、Fujioka Masaki、Gi Min、Wanibuchi Hideki、Uchida Junji
    • 雑誌名

      British Journal of Cancer

      巻: . 号: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41416-023-02244-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] o-Toluidine metabolism and effects in the urinary bladder of humanized-liver mice2023

    • 著者名/発表者名
      Yokota Y, Suzuki S, Gi M, Yanagiba Y, Yoneda N, Fujioka M, Kakehashi A, Koda S, Suemizu H, Wanibuchi H
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 488 ページ: 153483-153483

    • DOI

      10.1016/j.tox.2023.153483

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The carbonic anhydrase inhibitor acetazolamide inhibits urinary bladder cancers via suppression of β-catenin signaling.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsue T, Gi M, Shiota M, Tachibana H, Suzuki S, Fujioka M, Kakehashi A, Yamamoto T, Kato M, Uchida J, Wanibuchi H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 113 号: 8 ページ: 2642-2653

    • DOI

      10.1111/cas.15467

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cache Domain Containing 1 Is a Novel Marker of Non-Alcoholic Steatohepatitis-Associated Hepatocarcinogenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi Anna、Chariyakornkul Arpamas、Suzuki Shugo、Khuanphram Napaporn、Tatsumi Kumiko、Yamano Shotaro、Fujioka Masaki、Gi Min、Wongpoomchai Rawiwan、Wanibuchi Hideki
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13 号: 6 ページ: 1216-1216

    • DOI

      10.3390/cancers13061216

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Accumulation of 8-hydroxydeoxyguanosine, L-arginine and Glucose Metabolites by Liver Tumor Cells Are the Important Characteristic Features of Metabolic Syndrome and Non-Alcoholic Steatohepatitis-Associated Hepatocarcinogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Kakehashi Anna、Suzuki Shugo、Ishii Naomi、Okuno Takahiro、Kuwae Yuko、Fujioka Masaki、Gi Min、Stefanov Vasily、Wanibuchi Hideki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 20 ページ: 7746-7746

    • DOI

      10.3390/ijms21207746

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dimethylarsinic acid (DMA) enhanced lung carcinogenesis via histone H3K9 modification in a transplacental mouse model2020

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, M., Suzuki, S., Gi, M., Kakehashi, A., Oishi, Y., Okuno, T., Yukimatsu, N., Wanibuchi, H.
    • 雑誌名

      Arch Toxicol

      巻: 94 号: 3 ページ: 927-937

    • DOI

      10.1007/s00204-020-02665-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] マウス経胎盤曝露モデルにおけるジフェニルアルシン酸(DPAA)のエピジェネティック修飾異常を介した肝発がんの亢進2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡正喜,魏民,鈴木周五、芝野佳奈、邱桂鈺、Vachiraarunwong Arpamas,Aroonrat Pharapirom,大石裕司、梯アンナ,鰐渕英機
    • 学会等名
      第39回日本毒性病理学会学術集会及び総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diphenylarsinic acid induced hepatocarcinogenesis via altered DNA methylation in a transplacental mouse model2022

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fujioka, Min Gi, Shugo Suzuki, Yuji Oishi, Vachiraarunwong Arpamas, Guiyu Qiu, Kana Shibano, Anna Kakehashi, Hideki Wanibuchi
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無機ヒ素曝露ヒト肝マウスにおける 尿中及び糞中ヒ素の化学形態別性状の解析2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡正喜,魏民,Vachiraarunwon Arpamas,鈴木周五,鰐渕英機
    • 学会等名
      第27回ヒ素シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有機ヒ素化合物ジメチルアルシン酸(DMA)はマウス経胎盤ばく露によりヒストンH3K9修飾を介した肺発がんを促進する2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡正喜、鈴木周五、魏民、梯アンナ、大石祐司、鰐渕英機
    • 学会等名
      2020年度文部科学省新学術領域研究 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] マウス・ラットモデル作製・解析プロフェッショナル2021

    • 著者名/発表者名
      先端モデル動物支援プラットフォーム(AdAMS)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758121125
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi