• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DLCコーティングが血中エクソソームとHMGB1を介した異物反応に与える影響解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K09148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

辻 龍典  岡山大学, 大学病院, 助教 (10839004)

研究分担者 大澤 晋  岡山大学, 大学病院, 講師 (20643414)
藤井 泰宏  岡山大学, 大学病院, 客員研究員 (40534673)
中谷 達行  岡山理科大学, フロンティア理工学研究所, 教授 (50520920)
逢坂 大樹  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70839141)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードDiamond-like Carbon / コーティング / 人工血管 / 機能解析 / 血小板活性因子 / プロテオーム解析 / エクソーム解析 / 対麻痺 / ラット / 血小板機能 / エクソーム / 血小板 / 血液適合性 / 凝固 / HMGB-1 / Diamond-like carbon / 医療用コーティング / 生体適合性 / 血小板活性化 / exosomes / ePTFE / HMGB1
研究開始時の研究の概要

心臓血管外科では人工血管やカテーテルなどの管腔医療材料が使われるが、異物反応による血栓閉塞・感染等の合併症が問題となる。
Diamond-like carbon(DLC)は低コスト・高化学安定性の無機コーティング素材であり、冠動脈ステントや人工関節など様々な医療機器への適用が模索されている。当研究室では管腔内へのDLC成膜技術を開発し特許を取得したが、本技術は応用範囲は広い。本研究では、DLCの生体適合性評価、特に血小板応答を解明したい。同時に、長年研究テーマとしてきたHMGB1と血小板からのエクソソームを介した免疫応答に注目し、新たな生理学的知見・生体適合性指標を探求することも包括する。

研究成果の概要

ヒト全血接触後に血漿中に遊離したplatelet factor4(PF4)、β-トロンボグロブリン(β-TG)濃度にはDLCによる有意な変化は見られなかった。SDS-PAGEにて、カルボキシル基付加DLCは通常のDLCより、ほぼすべてのヒト全血内タンパクの付着が上昇していた。Ratの腎動脈下腹部大動脈全置換術を施行し、エクソーム解析を試みたが、全ラットに両側後肢の対麻痺が出てラットでは1対も脊髄動脈をつぶすことができないことが判明した。対麻痺を避けると置換範囲はわずか8mmほどの長さになり、人工血管の違いによる差を得ることが極めて困難で動物モデル作成が不可能であった。ウサギでも同様であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で、血小板活性因子はDLCの有無で、ePTFEに対し変化はないことが分かった。また、カルボキシル基付きDLCは血漿タンパク付着が著しく通常のDLCに比べて上昇している事が判明した。主目的のエクソーム解析であるが、予期せぬ対麻痺でラット・ウサギでの動物モデル作成が困難であった。ある程度の人工血管置の長さがないと差を得ることが困難であることは容易に予想され、問題の解決ができなかった。コーティングの生体内での血液暴露への反応に関する機能解析方法確立が本研究の大きな目的の一つであったが、十分なコーティング量を血液にIn-Vivoで暴露させるにはこれまでにない工夫が必要であると思われた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 特集「表面処理とトライボコーティングの最近の動向」医療分野に貢献する日本医用DLC 研究会の設立と 今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      中谷達行,逢坂大樹
    • 雑誌名

      潤滑経済

      巻: 675 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 交流高電圧バーストプラズマ CVD 法による人工血管内壁への生体適合性 DLCコーティング2021

    • 著者名/発表者名
      中谷達行,藤井泰宏
    • 雑誌名

      NEW DIAMOND 第140号

      巻: 37 ページ: 25-30

    • NAID

      40022481255

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Biomimetic Diamond-like Carbon Coating on a Lumen of Small-diameter Long-sized Tube Functionalized by Oxygen Plasma Treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Imai, Tatsuyuki Nakatani, Kazuhiro Kanda, Shinsuke Kunitsugu, Yasuhiro Fujii, Daiki Ousaka, Susumu Ouzawa, Tomio Uchi
    • 学会等名
      Material Research Meeting 2021 (MRM2021)(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of Diamond-Like-Carbon (DLC) for the Medical Fields; New Technologies and Potential for Innovation2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Fujii; Takashi Goyama; Genya Muraoka; Daiki Ousaka; Yuichi Imai; Susumu Oozawa; Yasushi Sasai; Tatsuyuki Nakatani
    • 学会等名
      THERMEC 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DLC人工血管のAntimicrobial test2021

    • 著者名/発表者名
      桒田憲明
    • 学会等名
      日本医用DLC研究会第3回総会・研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Present trends and future prospects for medical applications of diamond-like carbon2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki Nakatani, Yuichi Ima, Yasuhiro Fujii, Daiki Ousaka and Susumu Oozawa
    • 学会等名
      第36 回プラズマプロセシング研究会(SPP-39)第 31 回プラズマ材料科学シンポジウム(SPSM-34)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DLC人工血管を用いたラット腹部大動脈置換術2021

    • 著者名/発表者名
      辻 龍典
    • 学会等名
      第二回医用DLC研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi